最終更新日:2025/4/4

大電(株)

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 非鉄金属
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 電気・電子系
  • 技術・研究系

最先端の技術に携わる仕事

  • K.K
  • 2018
  • 山口大学
  • 工学部 電気電子工学科
  • 技術開発本部 研究開発部 機器開発課

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名技術開発本部 研究開発部 機器開発課

  • 勤務地佐賀県

現在の仕事内容

"私は技術開発本部 研究開発部 機器開発課に所属しています。
業務内容としては, 基本的には新規技術の研究開発が主ですが, 他事業部からの依頼で製品改良・開発を行うこともあります。”機器”開発課なので, 分野としては電子製品・電気技術となります。材料・素材分野のスペシャリストが集まる課も研究開発部内には存在し, 定期的に報告会をし合って, 知見の共有や成果の確認を行っています。
現在は事業部からの依頼で異業種製品の調査・評価と次世代に向けた新技術の勉強をしています。"


今の仕事の魅力・やりがい

"研究業務とは, 学生実験の延長といえばそれまでですが, 学生時代には意識が薄かった責任と自分の考えを試行し立証できる楽しさがあります。
とはいえ, 新技術に携わる時はどうしても最初は途方に暮れますが, 研究が終わりその時のことを振り返ると自身の成長が感じられ, ある種の達成感があります。
良くも悪くも自分本位な業務となりがちなので, 自らの手で新製品・新事業を生み出したい!という心意気の人は天職であると思います。"


学生時代に一番力を入れたことは何ですか

学生時代は派遣のアルバイトを行い, 幅広い経験を積みました。派遣のアルバイトでは, 当然ですが毎回の場所・メンバー・内容が異なります。となると, 経験というのはアテにならず, まずはその作業の理解と目的を把握し, 拙速を尊び動かなければなりません。また, 個人作業であれば自身の効率化でよいですが, 多人数での作業となると, 各人の作業の理解度や動きを確認し, サポートしなければなりません。そのようなグループワークの動き方・運営を学びました。


休日の過ごし方を教えてください

"休日は仕事のことは忘れてリフレッシュを目的として過ごしています。趣味がゴルフ・読書・映画鑑賞なので, 大抵はそれらのうちどれかを実行しており, ゴルフは就職してお金に余裕が出てきたので始めた趣味ですが, 職場の人との良いコミュニケーションとなり重宝しています。
良くも悪くも学生時代とは異なる趣味をすることができるので, 入社前にでもどんなことを新しく始めるか検討するのも良いかと思います。"


学生へメッセージ

"皆さんは就職活動という特殊な状況下にあります。これは皆さんにとっては非常にストレスの多い状況下と思いますが, この状態で学び経験することは必ず今後の皆さんの成長に繋がります。
失敗をするということも貴重な経験ですので, 失敗を恐れず, 勉強だと思って積極的にチャレンジしていってほしいと思います。
学生生活ですが, 就職後の生活は案外なんとでもなりすぐ慣れますので, そこは心配せず, 残りの学生生活は悔いのないよう楽しく過ごしていってほしいと願います。"


トップへ

  1. トップ
  2. 大電(株)の先輩情報