最終更新日:2025/3/25

(株)NITTAN【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 機械設計
  • 精密機器
  • 機械

基本情報

本社
東京都、神奈川県
資本金
45億3,054万3千円(2024年3月末現在)
売上高
連結494億78百万円(2024年3月期) 単体210億42百万円(2024年3月期)
従業員
連結2,579名(2024年3月期) 単体684名(2024年3月期)
募集人数
11~15名

【年休123日】【国内トップクラスのメーカー/東証上場企業】【モノづくりのスペシャリストになれる職場】【離職率はわずか1%】日本のモノづくりを支える世界最高峰の技術

100年の一度の転換期、モビリティのあり方が変化する「今」を切り拓く!技術職を募集します! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは!
株式会社NITTAN(ニッタン)の採用担当です。

本日は当社のページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

私たちは、シェアトップクラスのエンジンバルブを製造・販売しているメーカーです。

国内3拠点はもとより、
米国、中国、インド、タイ、ポーランドなど9カ国・地域に15拠点を有し、
乗用車やトラック、船舶などの走行・駆動を支えています。

私たちが日々心がけているのは、
人々のニーズを先取りした高品質な製品・技術を提供し続けること。

特に現在は、水素燃料の活用や電動化など自動車業界をとりまく技術の進化がめざましい時代です。

また、サステナビリティへの企業の取り組みも加速しています。

そのような時代背景の中で、お客様が求める技術的な要求に対して、
誇りを持って設計・開発などにあたっています。

モビリティのあり方が大きく変わる「今」という時を
創造的な「画期」と捉え、NITTAN Challenge10の達成に向け日々邁進しています。
そんなやりがいのある開発事業に、あなたも加わってみませんか?

「どんな社員がいるの?」「入社を決めた理由は?」
「働きやすさはどう?」「評価制度は?」など、
気になることは遠慮なく聞いてもらえたらうれしいです。

みなさまにお会いできることを社員一同、心よりお待ちしています!
説明会にぜひご参加ください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は2023年度では17.7日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    離職率1%の職場で、優れた人財育成制度や充実した福利厚生が「やりがい」を支えています。

  • 製品・サービス力

    自動車用エンジンバルブなど、多彩な精密部品の製造・販売を行っています。

会社紹介記事

PHOTO
当社は、日本で初めてエンジンバルブの量産化に成功したメーカーで、100年企業でもあります。その技術力は常に業界をけん引し、現在は国際的に評価されています。
PHOTO
エンジンバルブだけでなく、さまざまな精密部品を手がけることができます。モノづくりの醍醐味を実感してみてください。当社にはスペシャリストになれる環境があります。

"伝統的な製品"から"イノベーティブな固有商品"まで顧客目線で市場を追う

PHOTO

神奈川県秦野市を拠点とし、動弁系部品を中心に製品を開発しています。海外にも14の子会社を構え、エンジンバルブのサプライヤーとしてトップレベルの実績を誇っています。

□――――――――□

・エンジンバルブで国内トップクラスのシェアを誇る東証上場企業
・一流メーカーのパートナーとして日本のモノづくりを支える
・最高峰のレーシングカーにも採用される技術は世界トップクラス
・モノづくりのスペシャリストになれる職場は離職率がわずか1%!

□――――――――□

国内シェアトップクラスのエンジンバルブを製造・販売しているNITTAN(ニッタン)は、モビリティにかかわる事業はもとより、その他さまざまな機器に活用される精密部品の開発・製造事業を幅広く展開しています。

トヨタや本田技研工業、ヤマハ、川崎重工業など、数多くのメーカーをパートナーに持ち、日本のモノづくりを共に支えています。

もちろん、その力の淵源となっているのは、当社自慢の社員たちです。

ニッタンの技術は、国際的に高く評価されています。

たとえば、自動車部品のグローバルメーカーであるイートン社とともに提供している技術は、世界最高峰のレーシングカーに採用され、「Formula1」「MotoGP」「NASCAR」といったモータースポーツ・レースで活用されています。

テクノロジーの進歩は日進月歩です。特にモビリティの分野は、電動化やEV化、またカーボンニュートラルへの対応なども求められます。そんな「変化」に応じるには、技術を高度に保ち、アップデートし、グローバルな評価にも耐え得るものを開発し続ける必要があるのです。

それを実行しているのが、社員たちの日々の実務です。

たとえば、小型エンジンバルブの担当者は、機械・設備の設計や製図から、設備完成の立ち会いまでを行います。その中で、お客さまの喜びにつながる仕事を形にしながら、モノづくりのスペシャリストとして力をつけていきます。たゆまぬ努力の蓄積が、世界トップクラスの技術に結実していくのです。

そこに「やりがい」を感じることのできる職場だからでしょう。
当社の離職率は、わずか「1%」です。
もちろん、人財育成の仕組みや制度、また、人を丁寧に育てる組織風土や充実の福利厚生がその「やりがい」を支えています。

私たちは、目まぐるしく変化する環境に対応し、時代のニーズを先取りした高品質な製品・技術をこれからも提供し続けていきます。

それが、社会とともに発展していく企業としての使命であり、社会の豊かさの追求につながると考えているからです。

会社データ

プロフィール

私たちは、自動車や船舶、さまざまな汎用機器の“動力”を担う部品の開発で、世界中のお客さまの生活や仕事を下支えしています。そして、そこで磨いた技術を地域の発展や社会貢献につなげています。

■充実した研修・制度でモノづくりのスペシャリストを育成!
国際的に評価の高い技術を持つ当社は、モノづくりのスペシャリストを育てる環境を整えています。それまで学んできた専門性を活かすことができるのはもちろん、未経験の分野であっても、研修やOJT、先輩社員等からの丁寧なサポートのもと、技術を習得することができます。その安心感が、当社の離職率1%につながっています。

■ワーク・ライフ・バランスを実現できる福利厚生が「やりがい」を支える
私たちは、スタッフみながワーク・ライフ・バランスを実現できるように、さまざまな福利厚生の制度を導入しています。たとえば、休暇制度であれば、慶弔休暇や時間単位での年次有給休暇の他に、産休・育休や、介護休暇、リフレッシュ休暇、生理休暇、子どもの看護休暇、バースデー休暇などを取ることができます。もちろん、「まわりに遠慮して、休暇が取りにくい」といったことはありません。当社の有給休暇取得率は95.6%、リフレッシュ休暇取得率は100%です。フレキシブルに働けるこの環境が、社員の「やりがい」を支えています。

■貧困層支援から無農薬野菜の生産まで、社会貢献活動をグローバルに展開!
そういった安心の職場環境があるからこそ、当社は社会貢献活動を広く展開することができます。たとえば、私たちの地元・神奈川県秦野市では、当社の技術を活用した植物工場で、地域の名水を用いた無農薬野菜を生産・販売し、地域支援につなげています。
また、工場のある地域で納涼祭を開催したり、グローバルな視点でいえば、アメリカやインドネシアの貧困層支援団体に食料支援を行い、タイの職業専門学校に設備機械を寄付するなど、サステナブルな活動を多角的に広げています。

1924年、私たちの前身である恩加島鉄工所が小さな産声をあげて以来、私たちは100年企業として確かな実績を積み重ねてきました。

ここに、みなさんが連なってくださることを心待ちにしています。

正式社名
(株)NITTAN
正式社名フリガナ
ニツタン
事業内容
私たちは、エンジンバルブを主力製品としつつ、多彩な精密部品の製造・販売を行っています。手がけている主な製品は以下のとおりです。

■自動車用エンジンバルブ(二輪車、乗用車及びトラック)
■陸上及び船舶用エンジンバルブ(農業機械、建設機械及び船舶)
■精密鍛造歯車(農業機械、建設機械、乗用車及びトラック)
■バルブリフター(自動車及び船舶)
■その他(上記関連部品及び機械設備)

NITTAN(ニッタン)の技術は、私たちの生活のすみずみに活用されています。

たとえば、どんなに大きな車であっても、アクセルを踏みながらスムーズに加速・発進を行ったり、小回りをきかせることができるでしょう。また、重機によって整備された街並みが、インフラが、多くの人の生活を支えているでしょう。私たちが食べている食物も、その多くは船舶によって海を渡り、みなさんの手元まで届いています。そういった車や重機、船舶の“動力”を支えているのが、私たちがつくっている部品・パーツなのです。
本社郵便番号 257-0031
本社所在地 神奈川県秦野市曽屋518
本社電話番号 0463-82-1311
第二本社郵便番号 160-0023
第二本社所在地 東京都新宿区西新宿8丁目4番2号 野村不動産西新宿ビル2階
第二本社電話番号 03-6279-3259
設立 1948年11月10日
資本金 45億3,054万3千円(2024年3月末現在)
従業員 連結2,579名(2024年3月期)
単体684名(2024年3月期)
売上高 連結494億78百万円(2024年3月期)
単体210億42百万円(2024年3月期)
事業所 国内拠点

■本社工場
神奈川県秦野市曽屋518
■東京本社・営業所
東京都新宿区西新宿8-4-2 野村不動産西新宿ビル2F
■堀山下工場
神奈川県秦野市堀山下183-3
■山陽工場
山口県山陽小野田市大字山野井字国木1173-20
■中部営業所
愛知県名古屋市西区名駅2-34-20 CK23名駅前ビル5F
■株式会社 NITTAN恵那金属
岐阜県中津川市小川町2番18号
主な取引先 (株)IHI原動機、(株)アイシン、川崎重工業(株)、(株)クボタ、現代自動車(株)、スズキ(株)、スチール社、(株)SUBARU、ダイハツディーゼル(株)、ダイハツ工業(株)、トヨタ自動車(株)、日産自動車(株)、バルチラコーポレーション、日野自動車(株)、ボルボ・カー・コーポレーション、本田技研工業(株)、(株)本田技術研究所、マツダ(株)、ヤマハ発動機(株)、ヤンマー(株)
関連会社 ニッタン・グローバル・テック株式会社
株式会社 NITTAN恵那金属
株式会社秦和
平均年齢 45.2歳
経営理念 1.環境との共生のもと企業の発展を通じて社会に貢献する
2.品質優先に徹し、顧客の信頼に応える
3.人間性を尊重し、夢と活力ある職場を創造する
グローバル企業と技術提携 ■米国イートン社との技術提携
世界25ヶ国に215もの工場・営業所・研究所などを持つ米国イートン社。
多くの実績とノウハウを持つこのイートン社と当社は技術提携を結び、
最先端のデザイン、アイデアを高い技術によってカタチにしています。
先輩が語るNITTANとは? ■社員同士の距離の近さ
前職もメーカーにいたのですが、入社して一番驚いたことは、社員同士の距離の近さですね。
以前の会社では見かけることすらほとんど無かった取締役や部長の方からNITTANでは、
気さくに話しかけていただけます。
コミュニケーションから生まれるものづくりの部分を重視している当社ならではと言えますね。
離職率1%以下!? ■辞めない会社
近年、技術者を抱える企業では慢性的な人材不足によるエンジニアの出入りが激化しています。
そのような環境下でも人材の定着に力を入れている当社では、ここ5年内の技術者の離職率は1%以下、製造含めた正社員全体でも1%以下の離職率を保っています。
上司が語るNITTAN! ■NITTANのイメージ
毎年、新入社員が入社した際には「一生働ける会社であり、会社を好きになって欲しい」と思っています。
上司としては、大袈裟かもしれませんが、その部下の人生を背負っていると考えています。
部下が例え失敗をしても、なぜ失敗したのか、次に失敗しないためにはどうすれば良いかを一緒に考えるようにします。そんなときにしっかりぶつかり合っていけるように、コミュニケーションを日頃から大切にしています。
品質へのこだわり ■品質のこだわり
私たちは、「工程の中で品質をつくり込む」独自の品質管理体制を築き上げてきました。
各工程ごとに品質チェック基準を設け、開発・製造・販売が一体となった品質管理手法は、ISO、QSの精神にのっとったものとして業界内でも評価されています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 27.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.7
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 9 2 11
    取得者 5 2 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    55.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人事制度の発足を機に能力、成果重視の人材育成が必要との見地から教育体制を大幅に見直し、カリキュラムの充実を図っています。
新人研修にはじまり、携わる業務内容や階層によって実施する研修・教育制度を整えております。
また、最近では社内学校を設立し、NITTANマンとしての基礎を育成しています。
その他として技術者専門研修、公的資格支援研修、語学研修など社員の成長意欲に応える環境を整えています。
自己啓発支援制度 制度あり
自己啓発制度により受講終了後一部補助支給
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
鹿児島大学、金沢大学、近畿大学、工学院大学、国士舘大学、埼玉大学、埼玉工業大学、佐賀大学、滋賀大学、東海大学、東北大学、長崎大学、新潟大学、広島大学、福井大学、宮崎大学、龍谷大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、大分大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西学院大学、関東学院大学、九州工業大学、近畿大学、久留米工業大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、産業能率大学、芝浦工業大学、上智大学、職業能力開発総合大学校、信州大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、電気通信大学、東海大学、東京外国語大学、東京女子大学、東京電機大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、長崎大学、名古屋大学、日本大学、八戸工業大学、福岡大学、法政大学、北海道大学、宮崎大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、山形大学、山口大学、立教大学、琉球大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城工業高等専門学校、宇部工業高等専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------------------------
大学院卒  ―名  1名   1名   ―名   1名
大  卒  4名  2名   ―名   3名   2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 2 3
    2023年 1 0 1
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 3 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50014/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)NITTAN【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NITTAN【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NITTAN【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NITTAN【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)NITTAN【東証スタンダード市場上場】の会社概要