最終更新日:2025/4/16

東陽倉庫(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 物流・倉庫
  • 海運
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 空輸
  • 不動産

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 商学部
  • 営業系

お客様の輸出業務をトータルサポート

  • T.S
  • 2014年入社
  • 明治大学
  • 商学部
  • 海運部営業三課
  • メーカー様、商社様の商品の輸出手続き、保管・配送手配

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名海運部営業三課

  • 仕事内容メーカー様、商社様の商品の輸出手続き、保管・配送手配

現在の仕事内容

端的に言えば、お客様の商品の輸出にかかる手配・作業や手続きを代行する仕事です。
お客様によって要望は様々ですが、荷物を必要としている現地の企業までの配送をお願いされる場合もあれば、一方で船に荷物を載せるまでが仕事の場合もあります。そういった様々な要望に対し、社内・社外問わず最適な輸送手段を検討、お客様に提示、相談した上で輸出をしていきます。
また、当社は名古屋を拠点とした会社ですが、名古屋港からの輸出のみをコントロールしているわけではありません。私の担当している荷主様では日本全国に複数箇所の生産工場があり、名古屋港以外の港からも貨物を輸出しています。荷主様からは全国の工場で生産された貨物の輸出指示を一括して当社で受託、それを各港の協力会社様へ指示、作業ご協力をいただく形で、日本各地からの輸出のトータルサポートをしています。


今の仕事のやりがい

輸出業務は急ぎの対応が求められることが多く、タイムリーな対応が必要となり苦労することも多いですが、荷主様とまめに連絡をとり、実際に訪問をすることで徐々に信頼関係を構築し、感謝の言葉をかけられたとき、大きなやりがいを感じます。また、社内社外問わず多くの方々と関わっていることで、最近になって輸出案件の話をたくさんいただくようになってきました。そのような話をいただけた際に、なにか一人前になったような気がして、やりがいを感じてきています。


この会社に決めた理由

もともと大学生のころから流通や物流についての講義を受けていたこともあり、商社や物流関係の企業をターゲットとして就職活動をおこなっていました。また、会社研究をしていても物流業界、その中でも特に倉庫業界は安定性の高い業界だと感じ、興味を持っていました。
そうして様々な企業を巡る中で、東陽倉庫に決めた最も大きな要因は、会社の雰囲気や社員の人間性に惹かれたためです。会社説明会や面接官、また先輩社員とお会いする中で、どの方とお話をしても雰囲気がよく、自分に合いそうだと感じ、入社を決めました。
今でもその選択は正しかったと感じており、人間関係には苦労することなく、会社員生活を送ることができています。
また、倉庫という名前でありながら、倉庫の保管や入出庫だけでなく、輸出入等の貿易に係わる仕事ができることや、海外拠点があることも入社を決めた大きな要因です。


関わった仕事で嬉しかった、または達成感を感じたエピソード

仕事をしていて一番嬉しい瞬間は、お客様に信頼され、感謝されたときです。
私の担当荷主様でも、荷主様の製品の海外での需要の高まりから1か月で400コンテナを超えるような、そのお客様としては過去最高の出荷数となったときがありました。大変な物量でしたが、さまざまな方の協力を得ながら作業や運送・手配をこなし、無事に業務を遂行、最後に荷主様に感謝されたときは胸にくるものがありました。
また、業務ではないのですが、2年前に通関士の試験に挑戦、合格した時はとても達成感を感じました。仕事と勉強を両立するというのは大変でしたが、一緒に受験する社員との勉強会を設けていただくなど、様々なバックアップのおかげでモチベーションを保つことができたので、会社や周りの方々には感謝しています。


就職活動中の方へのメッセージ

個人的な考えになりますが、最初は業界を絞らずに様々な業界の会社説明会に参加したほうがいいと感じています。たとえあまり知らなかった業界でも、話を聞いてみると新しい発見があったり、魅力的に感じたりすることがあると思いますよ。可能性を広げる意味でもオススメです。
就職活動中は苦しい時も多々あると思いますが、きっとみなさんに合う会社は見つかるはずです。あきらめないで頑張ってくださいね。


トップへ

  1. トップ
  2. 東陽倉庫(株)の先輩情報