最終更新日:2025/4/28

三甲(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 化学
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • リース・レンタル
  • 物流・倉庫
  • プラスチック

基本情報

本社
東京都、岐阜県
資本金
1億円
売上高
1,935億円(グループ合計)
従業員
4,213名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【業界No.1】物流業界の持続性と発展をイノベーションする三甲

プライム画像
  • 積極的に受付中 のコースあり

WEBセミナー予約受付中! (2025/04/25更新)

伝言板画像

【WEB説明会のご予約受付中です!】
説明会では取り扱いアイテム数、開発力、市場シェア、売上高、ネットワークなど、
あらゆる面で業界のトップを走り続けている当社の魅力をお伝えします!
ご予約お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    当社製品は完成品が殆どで、自社製品が活躍する姿を身近に感じることが出来る点が魅力です!

  • キャリア

    年齢や勤続に関係なく、自分次第で早く経験を積み、大きな仕事を担当することも出来ます!

  • 職場環境

    わからないことがあれば先輩・上司に気軽に相談することができ、安心して仕事に取り組めます!

会社紹介記事

PHOTO
生産現場では常に改善活動を行い、世界最高の品質・コスト・スピードを追い求めています。改善活動に終わりはなく、”世界”の三甲になるため、日々努力を続けています。
PHOTO
物流現場の細かなニーズを掴むためには、その地域の特性を理解することが必要不可欠です。自分の育った場所で、その知識を存分に活かして仕事が出来ます。

チャレンジ思考と闊達なコミュニケーションがNo.1の所以です。

PHOTO

写真は2020年に新設された三甲新橋ビルです。このビルには自社経営のカフェがあり、9Fに当社東京本社のオフィスがあります。

当社は開発・製造・販売を一貫して行う、”ゼロ”から完成品を生み出すオリジナル製品メーカーです。
当社が作るのはプラスチックの箱ですが、”箱は果たして本当に四角であるべきなのか?”これまで考えられてきた当たり前を疑い、新しい価値を創出していくのが当社の社風です。社員全員がチャレンジ思考を持ち、闊達なコミュニケーションを部内外問わずに実践し続けています。

■業界最多のアイテム数と新製品開発数
これまでに開発した製品の総数は、10,000アイテム以上。
他社を圧倒する製品数・ラインナップで、お客様のニーズに応え続けています。
また、お客様からの「こんな製品をつくってほしい!」という声を形にし、年間300アイテムの新製品を開発し、これまで取得した特許は775件。
ライバル他社と比較すると倍以上の特許件数で業界でも群を抜いています。

■環境とプラスチック
販売した自社製品が寿命を迎えた際には、それを回収し新たな製品に生まれ変わらせる「製品to製品」の活動を当社はずっと続けてきました。
環境問題に対して配慮できない企業は生き残ることが難しい時代です。その中、当社は世界基準の環境に対する評価「SBT認定」を取得しています。
また、国際的な環境調査と情報開示を行う非営利団体「CDP」より、気候変動対策に関する戦略、対応、情報開示において高い評価を得ています。
業界のトップメーカーとして、環境活動に積極的に取り組んでいます。 

■三甲パレットレンタル(レンタル事業)
三甲の圧倒的な生産力を背景に、パレット・コンテナーの販売のみならず、レンタルの提案をお客様に行っています。
パレットにはRFIDタグが標準装備されており、物(モノ)だけを運ぶのでなく、情報(コト)も一緒に運ぶようなサービスを提供しています。
「運送業の働き方改革」に伴い、ドライバーの働く時間が制限され、輸送能力が低下している中、お客様に最適な物流改善をご提案しています。

会社データ

プロフィール

1951年の創業以来、当社が常に目指してきたのは「日本一」。
私たちは『物流』が直面する課題と向き合い、プラスチック物流機器に特化したメーカーとして着実に成長を続けてきました。

物流は、私たちの生活を豊かにする大切な仕組みです。
現在の当たり前を三甲が創り出し、物流機器のプラスチック全盛期を創りあげました。
当社は取り扱いアイテム数、開発力、市場シェア、売上高、ネットワークなど、あらゆる面で業界のトップを走り続けています。
また、三甲製品を世界へ拡げるため、海外への拠点展開を拡大しています。
(マイナビ調べ/2024年3月)

事業内容
『プラスチック物流機器の製造・販売及びレンタル』

■お客様の近くで製品の提案から生産・販売までスピーディーに対応
・北海道から沖縄まで全国28工場を展開する強力な生産販売体制
・全国を網羅する69営業所の地域に根ざした販売ネットワーク
短納期を実現する製造力と、ニーズに応えた年間300アイテムの新製品開発力、さまざまなお客様のニーズに素早く対応する営業力を駆使して、日々進化する日本の物流を支えていきます。

<キーワードでみる三甲(株)>
#営業 #設計 #製造 #技術 #情報 #メーカー #BtoB #地域限定 #北海道 #青森 #岩手 #宮城 #秋田 #山形 #福島 #茨城 #栃木 #群馬 #埼玉 #千葉 #東京 #神奈川 #新潟 #富山 #石川 #福井 #山梨 #長野 #岐阜 #静岡 #愛知 #三重 #滋賀 #京都 #大阪 #兵庫 #奈良 #和歌山 #島根 #岡山 #広島 #山口 #香川 #愛媛 #高知 #福岡 #佐賀 #長崎 #熊本 #大分 #宮崎 #鹿児島 #沖縄 #化学 #プラスチック #物流 #カーボンニュートラル #SDGs #リサイクル

PHOTO

プラスチック物流機器の販売を通し、物流における環境負荷の低減を実現する事と共に、お客様が抱えられている課題に対して、最適な提案をしています。

郵便番号 501-0294
岐阜本社住所 岐阜県瑞穂市本田474-1
岐阜本社TEL 058-327-3535(代)
郵便番号 105-0003
東京本社住所 東京都港区西新橋1-16-7
東京本社TEL 03-6327-3535(代)
設立 1951年12月3日
資本金 1億円
従業員 4,213名
売上高 1,935億円(グループ合計)
経常利益 120億円(グループ合計)
事業所 東京本社/東京都港区西新橋
岐阜本社/岐阜県瑞穂市本田
支  店/札幌、仙台、東京、名古屋、大阪、広島、高松、福岡
営 業 所/全国69営業所
工  場/全国28工場
営業所所在地 <北海道ブロック>
 札幌、帯広、旭川、函館
<東北ブロック>
 仙台、八戸、盛岡、秋田、山形、郡山、福島
<関東・甲信越ブロック>
 東京、八王子、水戸、宇都宮、高崎、太田、さいたま、狭山、千葉、柏、横浜、川崎、厚木、甲府、新潟、松本
<東海ブロック>
 名古屋、安城、富山、金沢、福井、岐阜、沼津、浜松、静岡、津、四日市、飯島
<関西ブロック>
 大阪、松原、泉南、栗東、京都、奈良、神戸、姫路、和歌山
<中国ブロック>
 広島、福山、松江、岡山、山口、岩国
<四国ブロック>
 高松、四国中央、松山、高知
<九州ブロック>
 福岡、北九州、鳥栖、諫早、熊本、大分、宮崎、鹿児島、豊見城
工場所在地 <北海道ブロック>
 千歳
<東北ブロック>
 北上(2工場)、郡山
<関東・甲信越ブロック>
 足利、吉岡、常陸大宮(4工場)、南アルプス、富津、飯島
<東海ブロック>
 掛川、袋井、瑞穂(3工場)、垂井
<関西ブロック>
 市川、伊賀、天理
<中国ブロック>
 岩国、三次
<四国ブロック>
 四国中央
<九州ブロック>
 古賀、霧島、うるま
平均年齢 37.4歳
グループ・関連会社 三甲パレットレンタル(株)
三甲テキスタイル(株)
三甲不動産(株)
二甲(株)
五甲(株)
六甲保険サービス(株)
七甲株式会社
八甲株式会社
(株)新弘
(株)白鳥
寿屋(株)
日本プラパレット(株)
日本プラコン(株)
天昇電気工業(株)
(株)アテクト
(株)菊水(南禅寺参道 菊水)
財団法人三甲美術館
SANKO PLASTICS (MALAYSIA) SDN. BHD.
SANKO Pallet Rental (Thailand) Co., Ltd.
SANKO Industry (Thailand) Co., Ltd.
SANKO Plastics (Thailand) Co., Ltd.
Sanko Plastics Phils.,Inc.
Sanko Srithai Co., Ltd.
Sanko America Corporation
Sanko Plastics Mexico Corporation S.A. de C.V.
沿革
  • 1951年
    • 三甲紡績(有)(現:三甲テキスタイル(株))を設立
  • 1961年
    • 三甲化成(株)を設立、プラスチック製品製造開始
  • 1965年
    • 三甲(株)を設立
  • 1967年
    • 三甲(株)へ三甲紡績(有)、三甲化成(株)を吸収合併
      開発・繊維・合成樹脂の3事業部制組織を確立
  • 1972年
    • サンコーボウルがオープン
      総合レジャー事業を加えた4事業部制
  • 1988年
    • 第20回プラスチック大賞を成形加工メーカーとして初受賞
  • 1995年
    • プラスチックパレット専門工場となる東海工場(静岡県)竣工
  • 1996年
    • パレットレンタル事業(現:三甲パレットレンタル(株))を開始
      創立45周年記念サイパン旅行を全社員で挙行
  • 2001年
    • 創立50周年記念シンガポール旅行を全社員で挙行
  • 2002年
    • サンコーテクニカルセンター竣工
  • 2005年
    • 創立55周年記念ハワイ旅行を全社員で挙行
  • 2009年
    • 関東第6工場に世界最大の超大型射出成形機(型締力7,000t)を設置
  • 2010年
    • 創立60周年記念香港・マカオ旅行を全社員で挙行
  • 2015年
    • 創立65周年記念ハワイ旅行を全社員で挙行
  • 2019年
    • 売上高1,000億円達成記念ハワイ旅行を全社員で挙行
  • 2020年
    • 三甲新橋ビル完成。東京本社移転。
  • 2022年
    • 営業所としては69拠点目となる四日市営業所竣工
  • 2023年
    • 三甲名古屋錦ビル竣工
  • 2025年
    • 工場としては28拠点目となる沖縄工場竣工
      三甲ゴルフ倶楽部谷汲コースにおいて「第92回日本プロゴルフ選手権」開催

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 101 64 165
    取得者 5 64 69
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    5.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.4%
      (758名中64名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆新入社員研修
入社後約1週間の研修を岐阜本社で実施します。
・社会人としてのビジネスマナー
・会社の沿革や組織、ルール、社内システムなどのオリエンテーション
・プラスチックについての基礎知識
また、全国の新入社員が一堂に会して共に過ごすので、同期とのコミュニケーションを図る貴重な期間となります。

◆工場研修
営業系、技術系職種の新入社員は、新入社員研修に引き続き、工場にて研修を行います。
・製造原理への理解をより深める
・実際の製品の生産に関わる事で製品知識を広げる
・受注から出荷までの一連のプロセスを理解する
各職種配属後の現場で必要となる知識をじっくりと習得します。

◆職種別・階層別研修
階層別にキャリアに合わせた社内教育研修を定期的に実施しています。
また、各種講習会への参加や資格免許の取得へのバックアップと共に、社外の研修機関や教育機関にも多くの社員を派遣します。
自己啓発支援制度 制度あり
会社が必要と認めた資格についての取得費用の補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
各段階でキャリアアップについて面談を実施(新人研修時、配属時、毎年年度末)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知工業大学、秋田大学、鹿児島大学、金沢工業大学、関西大学、北見工業大学、岐阜大学、九州工業大学、京都工芸繊維大学、滋賀県立大学、静岡県立大学、信州大学、大同大学、千葉大学、中部大学、同志社大学、富山大学、豊橋技術科学大学、奈良先端科学技術大学院大学、広島大学、福井大学、福岡大学、北陸先端科学技術大学院大学、北海道大学、宮崎大学、明治大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、朝日大学、茨城大学、岩手大学、岩手県立大学、宇都宮大学、愛媛大学、大阪大学、大阪市立大学、岡山大学、小樽商科大学、香川大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、九州大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、近畿大学、熊本大学、熊本県立大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、國學院大學、国際教養大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、静岡県立大学、静岡理工科大学、下関市立大学、就実大学、信州大学、成蹊大学、専修大学、大正大学、大同大学、大東文化大学、高崎経済大学、玉川大学、千葉大学、中央大学、中京大学、中部大学、都留文科大学、東海大学、東京大学、東京外国語大学、東京都市大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、同志社大学、東北大学、東北工業大学、東北福祉大学、東洋大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、長崎大学、長崎県立大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、奈良県立大学、南山大学、新潟大学、日本大学、一橋大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島修道大学、福井大学、福島大学、文教大学、法政大学、北星学園大学、北海学園大学、北海道大学、北海道教育大学、前橋工科大学、三重大学、宮崎大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、山形大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学

ほか

採用実績(人数)         22年 23年 24年 
-----------------------------------------------
(営業)    32名 21名 38名   
(技術)    14名 10名 12名
(管理・事務) 26名 23名 18名
     
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 97 41 138
    2023年 79 61 140
    2022年 114 95 209
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 138 10 92.8%
    2023年 140 21 85.0%
    2022年 209 36 82.8%

先輩情報

地域に密着した営業活動を実現
M.K
2017年入社
中央大学
商学部 金融学科
新潟営業所
PHOTO

取材情報

物流課題を解決しながら国内外のあらゆる産業を支え、重要な役割を担っている仕事
3人の先輩社員が語る、物流機器メーカーの仕事と魅力
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50148/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

三甲(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン三甲(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

三甲(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三甲(株)の会社概要