最終更新日:2025/3/31

(株)トプコン

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • コンピュータ・通信機器
  • 重電・産業用電気機器
  • 機械

基本情報

本社
東京都
資本金
16,837百万円(2024年3月末現在)
売上高
216,497百万円(2024年3月期)
従業員
5,556名(2024年3月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「医」「食」「住」の成長市場において、モノづくりを通じ、新たな価値を提供し続けます

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社は人々の生活基盤を支える『医・食・住』(眼科医療、IT農業、インフラ)それぞれの分野における社会的課題を、当社のコア技術である精密光学、衛星測位、3次元計測やセンシング・制御技術をベースに、ITやネットワークを駆使したDXソリューションで解決する光学機器メーカーです。最先端のICT・IoT・AI技術を融合し、先進性・独創性のある製品を世に送り出しています。海外売上比率80%、世界73拠点を誇るグローバル企業です。
モノづくりに興味のある方にはたくさんの魅力がある企業だと思いますので、ぜひ当社の選考に進んでいただければと思います。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    眼健診の仕組みづくり、農業の工場化、建設工事の工場化によるワークフローの一元化を提供します。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や社宅・家賃補助制度の他、育児短時間勤務制度など様々な制度が整っています。

  • 安定性・将来性

    「医・食・住」の成長市場において、モノづくりを通じ、新たな価値を提供し続けます。

会社紹介記事

PHOTO
人々が生活していく基盤である「医」「食」「住」という身近なところで、より豊かで持続可能な社会づくりに貢献している光学機器メーカーです。
PHOTO
世界86拠点に広がる生産・開発・販売ネットワークにより適地生産、敵地販売を実現。グループ社員の約7割は日本人以外と高いグローバル性を有しています。

【医】 眼健診(スクリーニング)の仕組みづくり
世界的な高齢化に伴い眼疾患が増加する一方で、眼科医の不足が社会的課題となっています。
トプコンは、眼科専門医以外でも取り扱えるフルオート検査機器とICTを活用して、遠隔診断やAI自動診断を可能にする仕組みを構築。かかりつけ医や、眼鏡店・ドラッグストア等を活用した眼の健診(スクリーニング)にフォーカスしたDXソリューションを実現。
眼疾患の早期発見・早期治療に貢献しています。

【食】 「農業の工場化」で営農サイクルを一元管理
世界的な人口増加に伴う食糧不足への懸念が社会的課題となっています。
トプコンは農機の自動運転システムやレーザー式生育センサーにより、これまで経験と勘に依存していた計画-種まき-育成-収穫の営農プロセスをデジタルデータで一元管理し、生産性や品質の向上を実現しています。

【住】 「建設工事の工場化」でワークフローを一元化
世界的にインフラ需要が増加する一方で、建設現場における技能者不足が社会的課題となっています。
トプコンは、3次元計測システムやセンシング/制御技術の活用により建機を自動制御できるICT自動化施工システムを開発。
"測量-設計-施工-検査"のワークフローを3Dデジタルデータで一元管理し、データ連携する事で、建設工事のワークフローをDXソリューションで効率化し、人手不足の解消と生産性向上に貢献しています。

会社データ

プロフィール

国産光学機器のパイオニアから、「医・食・住」のソリューションプロバイダーへ
チャレンジ精神を持ち続ける1932年創業のベンチャー企業
1932年9月、測量機の国産化を目的に陸軍省の要請で、服部時計店精工舎の測量機部門を母体に「東京光学機械株式会社」を設立。1989年株式会社トプコンに社名を変更。オプトメカトロニクスによる測量、眼科向け医療機器を中心とした総合精密光学機器メーカーとして確固たる地位を築いてきました。
1990年代以降は、海外M&Aにより、建機の制御技術、精密GNSSやIT農業といった新しい事業分野に進出し事業を拡大。創業以来培った独自技術をベースにIoTとネットワーク技術を駆使したDXソリューションにより「医・食・住」の社会的課題の解決に取り組んでいます。

事業内容
『医・食・住』(眼科医療・IT農業・インフラ)分野の精密光学・計測機器の研究開発・製造・販売

『医』… 眼科健診・検査・診断・治療機器、眼科用電子カルテ、眼科用ICTソリューション等
『食』… 農業機械自動運転システム・レーザー式生育センサー等
『住』 …測量機器、ICT自動化施工システム、構造物のメンテナンスシステム、3次元画像計測、高精度GPS等
本社郵便番号 174-8580
本社所在地 東京都板橋区蓮沼町75番1号
本社電話番号 (03)3966-3141
設立 1932年(昭和7年)9月1日
資本金 16,837百万円(2024年3月末現在)
従業員 5,556名(2024年3月末現在)
売上高 216,497百万円(2024年3月期)
本社所在地 〒174-8580 東京都板橋区蓮沼町75-1
営業時間:8:30~17:15
休業日:土曜、日曜、祝日
グループ会社 70社(海外62社)(2024年3月末現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 19 6 25
    取得者 14 5 19
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    73.7%

    女性

    83.3%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
導入教育、事業・製品、ビジネスマナー、ビジネススキル、工場実習、営業同行など
※社会人として、またトプコン社員としての自覚を形成し、業務に必要な知識や技術を習得できるような多彩な教育プログラムを展開

【入社後】 
1年目2年目・3年目フォローアップ研修、階層別・職能別教育、新人若手技術者教育、英会話、通信教育ほか
自己啓発支援制度 制度あり
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社内検定制度 制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
秋田大学、大阪大学、九州大学、京都府立大学、熊本大学、工学院大学、静岡大学、湘南工科大学、中央大学、東京大学、東京電機大学、東京都立大学、東京農工大学、東洋大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、法政大学、前橋工科大学、室蘭工業大学、名城大学、早稲田大学
<大学>
芝浦工業大学、東京学芸大学、東京電機大学、東京都市大学、南山大学、立命館アジア太平洋大学
<短大・高専・専門学校>
東京都立産業技術高等専門学校

採用実績(人数) 2022年 26名 (院卒18名、大卒8名)
2023年 23名 (院卒12名、大卒11名)
2024年 30名 (院卒23名、大卒6名、高専卒1名) 

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 18 12 30
    2023年 12 9 21
    2022年 20 8 28
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 30 0 100%
    2023年 21 1 95.2%
    2022年 28 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50191/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トプコン

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トプコンの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トプコンを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トプコンの会社概要