最終更新日:2025/4/23

東洋ガラス機械(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 金属製品
  • 機械設計
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
1億円
売上高
40億3,500万円(2024年3月)
従業員
95名(2024年4月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

《個人の成長が会社の成長につながる》私たちは、会社の成長は、社員一人ひとりが成長し、それぞれの職務を通じて貢献することで実現できるものと確信しています。

  • 積極的に受付中 のコースあり

説明会参加から内々定まで最短2週間! エントリーはこちらからご確認を! (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。東洋ガラス機械(株)採用担当です。
当社のページにアクセスいただきありがとうございます!

当社は、容器生産では国内最大の総合メーカーである東洋製罐グループホールディングス・東洋ガラスグループの一員として、ガラスびん・食器の金型と成形機を中心にガラス容器製造に使用される各種の機械を開発、製造しております。

★☆★説明会・選考に関して☆★★

当社では、第一ステップとして、説明会が参加必須となります。
少しでもご興味のある方は、ぜひ、エントリーをお願いいたします!!
皆さまにお会いできることを、社員一同心より楽しみにしております。


【エントリーはこちらからどうぞ】
メールアドレス
yuichi_shibuya@tgm-co.com
電話番号
045-585-1910(総務部)
採用担当:渋谷


【対面での会社説明会対応 】
・必要に応じて弊社社員はマスク着用で実施させていただく場合があります。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    私たちが作る金型、実はみなさんの『日常』にとても大きく関わっており、陰ながら支えています。

  • 安定性・将来性

    受注のおよそ8割はグループ会社から!創業以来65年間、安定した受注を得られています。

  • 職場環境

    2020年に新工場が完成! 快適な職場環境の下で大いに躍動してください!

会社紹介記事

PHOTO
ものづくりの最前線を支える技術者集団。技術の習得には、経験が必要ですが、勘によるところも大きいです。.現場で先輩技術者の丁寧な指導を受けて身に付けていきます。
PHOTO
2020年7月、横浜市鶴見区に新社屋を建設し、本社・工場を移転しました。これまで以上に効率的な事業運営を目指しています。

容器金型を中心とした「ものづくり」で広く社会に貢献

PHOTO

2020年7月、横浜市鶴見区に新社屋が完成しました! 新しい設備を備えた工場で、私たちと一緒に働いてみませんか。 

当社は、容器の製造で国内有数の流通量を誇る、“東洋製罐グループ”の容器金型と機械設備の生産を担う会社です。皆さんも、きっと一度は、私たちが手がけた金型から生まれた容器を手にしたことがあると思います。当社の設立は1959年にさかのぼり、その長い歴史の中で、ガラスびんにとどまらず、ペットボトル製造に用いる金型を手がけたり、さらには、びん・ペットボトルの生産ラインに用いる各種機器の開発・製造にも事業を広げ、現在に至ります。グループ会社からの安定的な受注により、堅実な経営に努める一方で、今後も社会の変化に柔軟に対応し、さまざまな容器金型や機器の製造に挑戦しながら邁進してまいります。

当社が皆さんに対して提供できるのは、技術者としての成長、そして、ものづくりの喜びです。職種により異なりますが、一人前の技術者として求められる技術は、到底1年や2年では身につきません。しかし、熱意があれば技術や知識は、後からついてきますので安心してください。経験を積み、技術力を高める中で、技術者としての自信や誇りが生まれます。そして、その自信や誇りが、よりよい製品づくりの原動力となり、努力や工夫の結晶として生み出された製品を目にするたびに、ものづくりに携わる喜びを実感するはずです。

当社はいま転換期の1つを迎えています。2020年7月、より効率的に事業運営を進めるため、本社・横浜工場および東京工場が統合移転し、新たな社屋でスタートを切りました。近年、若手社員が増えて社内の活気が高まりつつあることもあいまって、成長の契機の1つとなることが期待されています。長年にわたり蓄積してきた確かな技術を生かして、より一層、社会に貢献できる製品づくりを行うには――。それが今の私たちが向き合う課題です。そのためには、既存の枠組みにとらわれず、自由に発想して主張し、技術者同士が一緒に高め合っていくことが欠かせないでしょう。皆さんに対して入社時に求めるのは、知識や技術ではなく、主体性や、失敗を恐れず果敢に立ち向かうチャレンジ精神です。当社の思いに共感して、一緒に成長したいと思っていただける意欲的な皆さんとの出会いを期待しています。
≪総務部 渋谷祐一≫

会社データ

プロフィール

我が社は、ガラスびん金型のメーカーとして1959年に発足以来、ガラスびん・
食器の金型と成形機を中心にガラス容器製造に使用される各種の機械を開発し、
製造してきました。
 またその間、培った技術を生かしてプラスチック容器の製造に使われる金型
や機械と各種容器のユーザーの製造ラインの検査・包装・物流機器や、各種自
動機の製作も手掛けるようになり、現在に至っています。
 このように、当社はガラス産業の発展に貢献するとともに、容器関連の総合
専門メーカーとして、我が国でのトップメーカーとして揺るぎない信頼を確立
すべく、国内外に独自の地位を追求しております。
 今後も、絶えず未来に目を向け、多様なニーズを先取りし、創意工夫と技術
革新に努め、お客様のご満足を頂ける高品質・高機能の製品を作り出すことを
目指し、日夜努力していきます。
 規模は決して大きくはありませんが、会社指針でもある「品格のある強い会
社」を目指しています。

事業内容
■ガラス容器(びん・食器)、プラスチック容器などの意匠設計、金型設計、金型製造販売
■びん、食器、プラスチック容器等製造用諸機械の設計、製造販売
■ガラス容器(びん・食器)製造に関する技術指導
■食品機械および一般産業機械の開発設計、製造販売および輸入業務

PHOTO

年末に社員慰労会を開催し、社員どうしの親睦と結束を深めています。

本社郵便番号 230-0001
本社所在地 神奈川県横浜市鶴見区矢向1-1-70
本社電話番号 045-585-1910
設立 1959(昭和34)年4月8日
資本金 1億円
従業員 95名(2024年4月現在)
売上高 40億3,500万円(2024年3月)
業績 年度    売上高      経常利益    利益率 
2024年3月 40億3,500万円 2億6,600万円 6.6%
2023年3月 27億2,500万円 5,160万円   1.9%
2022年3月 25億1,900万円 5,005万円   2.0%
主な取引先 東洋ガラス(株)、東洋製罐(株)、第一硝子(株)、柏洋硝子(株)、(株)野崎硝子製作所、日本耐酸壜工業(株)
関連会社  東洋佐々木ガラス(株)
 東硝(株)
 東洋ガラス物流(株)
 東北硅砂(株)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 22
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.0%
      (25名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員受入時研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育における自己啓発制度
メンター制度 制度あり
入社から半年~1年を目処に、先輩社員が新入社員に対し定期的に面談や食事会の機会を設け、不安や悩みを確認しています。その内容は総務部へ報告してもらい、随時フォローを行なっています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
亜細亜大学、茨城大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、関東学園大学、慶應義塾大学、國學院大學、国士舘大学、産業能率大学、湘南工科大学、成城大学、玉川大学、千葉工業大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京都市大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、日本工業大学、法政大学、室蘭工業大学、明治大学、立正大学、早稲田大学、明星大学、帝京平成大学
<短大・高専・専門学校>
神奈川県立産業技術短期大学校、鎌倉女子大学短期大学部、共立女子短期大学、相模女子大学短期大学部、札幌高等技術専門学院、中央工学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、北海道立函館高等技術専門学院、北海道立室蘭高等技術専門学院、北海道立北見高等技術専門学院

東京工業専門学校、総合電子専門学校

採用実績(人数)    2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
────────────────────────────
大学卒 2名   -    -    -    -
短大卒 -    -    -    -    -
専門卒 1名   -    -    1名    1名
採用実績(学部・学科) 【大学卒・理系】
機械工学科、精密機械工学科、産業機械工学科、電気工学科、制御工学科、金属加工学科、応用化学科、動力機械工学科、知能機械工学科、メカトロニクス科、航空工学科
【専門卒・理系】
生産技術科、精密機械科、機械技術科、電子機械科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 1 0 1
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 0 0 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50263/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東洋ガラス機械(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東洋ガラス機械(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東洋ガラス機械(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋ガラス機械(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東洋ガラス機械(株)の会社概要