最終更新日:2025/6/29

ネッツトヨタ福岡(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険
  • 生命保険

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 役職
  • 商学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系

『やりがい』とは自分で見出すもの!

  • 久野 直也
  • 2001年入社
  • 九州産業大学
  • 商学部 商学科
  • 糸島店 店長
  • 店長 店舗運営全般

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 人を育てる仕事
現在の仕事
  • 部署名糸島店 店長

  • 仕事内容店長 店舗運営全般

この会社に決めた理由

大学が文系でしたから、何となく営業職に就くんだろうなという漠然とした考えしかありませんでした。元々人と話をするのは好きでしたし、バイト経験でモノを売る楽しさやおすすめしたモノをお客様が喜んで買っていく様子をみて嬉しくなったのを憶えています。就職活動期間を経て、営業職として仕事をする自分しか想像出来なくなっていました。
 両親からは色々な業種を調べてみる事、採用地域など広くあたってみる事、様々な助言を貰いましたが、どうせ働くなら大好きな福岡で働きたいとの思いがあり、地域に根付いた企業を中心に説明会に参加しました。その中でネッツトヨタ福岡に興味を持ったのは人々の生活に密接に関わるトヨタのクルマを販売する会社だったからです。父がずっとトヨタ車に乗り継いでおり、幼い頃からトヨタのクルマは私の生活のすぐそばにあるものでした。
当時ネッツ店はヴィッツやbBといった女性や若者に支持される専売ラインナップが充実しており、ファッショナブルで先進的な会社に思えたのも、数あるトヨタディーラーの中から選んだ決め手となりました


仕事のやりがい

私は城南店で店長職として勤務いたしておりますが、営業職として12年、販売マネージャーとして2年の実務を経て現在に至ります。その時々で立場が違いますから、仕事に対しての考え方や責任、目標は違ったのかもしれませんが、お客様と向かい合って仕事をしているそのスタイルは昔も今も不変です。お客様の為に何が出来るのかを全力で考え行動し、その先にお客様から「ありがとう。」という言葉を頂いた時やりがいとして達成感を得る事が出来ました。今は店長職として職務に当たる上で直接お客様と対峙する機会は減りましたが、店舗やスタッフがお客様からお褒め頂き、さらに感謝のお言葉を頂いた時は大変嬉しく感じます。
私は店舗を預かる身として様々な業務に関わる必要があります。営業戦略の策定、健全な労働環境づくり、人材の育成。様々な事が目まぐるしく待ったなしです。その日々の中で熟考し行動に起こし、望む結果が出た時には満たされますし、同時に安堵もします。
 お客様が笑顔で来店され、スタッフが伸び伸び仕事し、そういう姿を感じる事が出来た時は結果として自信に繋がりますし達成感ややりがいになっていると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. ネッツトヨタ福岡(株)の先輩情報