最終更新日:2025/4/11

(株)ジャパンセミコンダクター

  • 正社員

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器

基本情報

本社
岩手県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 化学系
  • 技術・研究系

半導体会社に就職した化学出身の人

  • K・N
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 岩手大学
  • 理工学部 化学・生命理工学科
  • 技術部プロセス技術部第二担当
  • 半導体プロセス(Lithography工程)の技術職

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名技術部プロセス技術部第二担当

  • 勤務地岩手県

  • 仕事内容半導体プロセス(Lithography工程)の技術職

1日のスケジュール
8:00~

出社
本日の業務予定の確認&準備

10:00~

クリーンルーム内で評価用サンプル作成&検査

12:15~

昼食

13:00~

サンプル作成&検査の続き
サンプル評価結果 データまとめ

15:00~

サンプル評価結果報告(レビュー)
今後の予定、方針決定

16:30~

退社
(その他の仕事がある場合は18時~20時ぐらいまで残業)

現在の仕事内容

 現在はLithographyという半導体を作るプロセスのエンジニアをやっています。
 Lithographyを簡単に説明すると、フォトレジストという感光性樹脂と光を使って、ウェーハに移したい模様を転写させるプロセスになります。もっと身近なところで例えるフィルムカメラは同じような原理ですね(今ではあまり見かけませんが...)。化学出身で化学の基礎知識を持っているということもあり、仕事への抵抗はあまり多くはありませんでした。
 実際に装置を使って、要求を満たした寸法・形状の条件を選定したり、材料を別のものに変える際の条件を選定するという仕事を主にしています。いろいろな装置を使ってサンプルを作るところから、検査するところまで行うので、幅広く装置に触れることができ、飽きない毎日を過ごしています。
 半導体で化学のイメージがあまりないかもしれませんが、このプロセスは半導体の中でも、材料の面から化学の知識を使うことが多く、化学出身の人も大歓迎です。
 プロセスの原理を学んだり、いろいろな装置の構造や仕組みを学ぶこと自体が好きなので、毎日充実した日々を送っています。


学生へ向けたメッセージ

 私は今、会社見学をしたときに感じた社内の雰囲気の良さを肌で感じながら、周りの上司・先輩・後輩・同期たちと楽しく仕事をしています。
 実際に会社に足を運んでみると、その会社の雰囲気を肌で体感することができ、その経験は必ず就活に役立ってくれると思いますので、ぜひいろいろな会社を見て就職先を決めてください。
 皆さんの就活が上手くいくことを願っています。


この会社に決めた理由

 私は働きやすさを最重視して就職活動をしていました。また、できるだけ県内で働きたかったため"理系+県内"で仕事を探し、北上工業団地近辺の工業団地に辿り着きました。「まずは会社見学だ!」と思い、応募して実際に足を運んでみたところ、他の会社よりも雰囲気が柔らかくて働きやすそうな印象を受け、最終的にこの会社に就職しました。
 また、給料や福利厚生などの条件が自分にとって納得できる内容であったことも就職の決め手となった理由の一つです。


  1. トップ
  2. (株)ジャパンセミコンダクターの先輩情報