予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名CSR部CSR課
仕事内容製品の含有化学物質調査、化学物質管理
主に製品に含有している化学物質の調査、情報共有用の資料を作成しています。含有化学物質には規制法が定められているため、使用している化学物質が適しているかどうかを明確にする必要があります。弊社は、様々な光学用部品の製造をしており、様々な化学物質を使用しています。法規則によって、規制対象物質は異なりますし、年々増加しています。法規則で指定されている化学物質が弊社の製品に使用していないかを調査し、お客様に納めている製品が適しているかどうかを保証するための、大切な情報となります。
含有化学物質調査は、知識が必要になります。海外規制が主な対象であり、法規則によっては、半年毎に対象物質が増える場合があります。今まで触れてこなかった分野ということもあり、新鮮な心持で勉強させていただいています。調査依頼への回答もそうですが、化学物質の管理などに関しても、知識がないことには判断出来ません。保有している化学物質が正しい保管状態か、使用時の注意点が守られているかどうかを調査することがあったりします。化学物質が環境に与える影響や労働者の安全のために、重要な仕事をさせていただいています。
業務中に必要になる能力としては、簡潔化だと思います。私の所属するCSR課では、お客様依頼の含有化学物質調査だけでなく、規制影響、購入先への調査などが必要となります。自分の知りたいことを相手に伝える際、背景や理由、対象などを事細かに連絡してしまうと、相手に、読み解く負担を与えてしまいます。負担が増えてしまえば、返答に時間もかかってしまい、依頼にかかる時間も増えてしまいます。ですので、自分がもっている情報を詳細に説明するのではなく、自分の知りたい情報を得られる程度に簡潔に伝える能力が必要となります。しかし、削りすぎても、相手に伝わらず、相手に、確認する負担を与えてしまいかねません。この塩梅が、仕事をスムーズに行うためには重要な点だと思います。