最終更新日:2025/3/13

(株)アクトシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
広島県
資本金
6,250万円
売上高
41億円(2024年8月決算)
従業員
216名(男性 161名、女性 55名) 〈2024年12月現在〉

福山市で生まれて56年。医療機関・自治体・製造業・小売業などの幅広いお客様に、先進的なシステム開発と自社設備によるネットワーク情報処理サービスを提供しています

福山市で生まれて55年。皆様にシステム開発とITサービスを提供しています (2025/03/13更新)

伝言板画像

アクトシステムズの採用ページをご覧いただきありがとうございます。

アクトシステムズは自治体・病院・製造業・卸業・サービス業など、
全ての分野において販売・開発・運用・保守まで一貫してサービスを行う
システム会社です!

エントリーお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    分からないことがあればいつでも気軽に相談でき、安心して成長できる職場環境です。

  • 制度・働き方

    仕事とプライベートの充実を両立できる環境を整えています。

  • やりがい

    お客様から直接感謝の声を聞けることがやりがいになっています。

会社紹介記事

PHOTO
社長と社員が気軽に会話をするのもアクトシステムズでは日常の光景。若手社員同士だけではなく会社全体でのコミュニケーションは活発で、風通しの良さを感じられる。
PHOTO
福山市ばらのイメージキャラクター「ローラ」がオフィスに来訪。自治体や病院、製造業、小売業など地域に密着した情報システムサービスの提供を50年以上続けている。

オンとオフのバランスがとれた環境のもとで、文系学部出身の先輩が多く活躍しています

PHOTO

H.Nさん(右)とH.Iさん(左)は異なる課に所属するため仕事上での接点は少ないが、若手社員が集まっての飲み会など、部署の垣根をこえて交流を図る機会があるそうだ。

■システム技術職/H.Nさん(2022年入社)
Q.仕事でやりがいを感じる瞬間は?
自治体向けの人事給与システムの導入や、導入後の保守をおこなっています。お客様の要望をお聞きしながら必要な機能を設計し、プログラミングやテストまで一貫して担当。入社前に想像していたよりも早く、設計やお客様との打ち合わせを経験することができ、お客様から喜びの声を直接聞けることがやりがいになっています。

Q.社風や人間関係は?
20代の若手社員が多く働いている当社。後輩や同期に女性エンジニアもいるので、新人の頃から安心して働ける雰囲気でした。上司も気さくな方が多く、私が困っていそうな様子を察して、私が相談するより前に声をかけてくれます。質問に対して正解だけではなく、その根拠まで丁寧に教えてくれるので分かりやすいです。

Q.働きやすさを感じるポイントは?
締め切りまでの作業スケジュールを自分で調整できるので、プライベートの都合に合わせて休みも取りやすいです。私は旅行に行ってリフレッシュしたりしています。また、週に1度必ず定時退社する日も設定されているため、オンとオフのメリハリをつけやすい環境です。


■システム技術職/H.Iさん(2023年入社)
Q.入社後の研修の印象は?
システム開発に興味はあったものの、専門知識はゼロの状態で入社。2か月間の新人研修では、コンピューターやネットワークの初歩的な内容から段階的に学ぶことができました。その後は、先輩や上司からマンツーマンでサポートを受けながら実際の開発業務を体験。知識や技術を身につけ、目に見えて成長していることを実感し、それがモチベーションにつながっています。

Q.社風や人間関係は?
私の同期は全員が文系出身で、IT未経験で入社している先輩方も多くいます。そのため、最初は何も分からないのが当たり前という共通理解のもとで、手厚いサポートが受けられることは当社の魅力です。年齢や役職に関係なくコミュニケーションがとりやすく、風通しの良さを感じています。

Q.働きやすさを感じるポイントは?
在宅勤務や時短勤務など、自分のペースで働くための制度が整っています。私は入社1年目に家庭の事情で出社できない期間があり、在宅勤務をしていました。新人のうちからテレワークで働くことに不安を感じていましたが、チャットなどで丁寧にフォローしてもらえたため心強かったです。

会社データ

プロフィール

〈企業理念〉
Advance Compunication Tomorrow ~コンピュニケーションの明日を推進する~

・わたしたちはコンピュータとコミュニケーション技術から生まれるいろいろなシステムを駆使し、地域社会の情報化推進に貢献する企業です。
・わたしたちはアクトシステムズにつながりをもつすべての人々と幸せを分かち合い、すべてにおいてナンバー・ワンを誇れる企業を目指します。
・わたしたちは感性・独創性・先進性・人間性をもって行動することを基本ポリシーとします。

※Compunication
「Computer + Communication」
コンピュータとコミュニケーション技術の融合的情報システム

事業内容
  • 受託開発
パーソナル情報端末向けアプリから、大型汎用コンピューターシステムまで、経験豊富な技術者によるシステム開発と、自社設備によるオンライン情報処理サービスを提供し、自治体・病院・製造業・卸業・サービス業など、すべての分野において先進的なシステムの提案と構築を行い、お客様の業務の効率化を推進することを使命としています。

◆アウトソーシング情報処理
お客様のIT戦略の実現に向けて、企画・立案から運用計画までご提案。
お客様に代わって、確実な運用を行います。
ご要望に応じて、Windows仮想サーバーからメインフレームまで、あらゆるインフラ環境に対応します。

◆システム開発
基幹システムおよび周辺システムの受託開発を主軸とし、大小あらゆる規模のシステム開発を提供します。
情報インフラの構築から、システム開発、保守・運用まで、お客様に寄り添った情報システムにより、お客様の課題を解決します

◆情報機器販売・サプライ販売
サーバー、パソコン、プリンタ、ネットワーク機器等の業務に必要な情報機器及びそれらに係るサプライ用品を販売します。

◆情報機器保守サービス
アクトシステムズの販売・サポートする情報機器の保守管理を行います。

◆パッケージソフトウェア導入支援
各種業務・業種パッケージの導入支援、カスタマイズ、運用指導を行います。
導入後の運用もサポートいたします。


本社郵便番号 720-0067
本社所在地 広島県福山市西町2丁目12番8号
本社電話番号 084-921-3280
IDC (データセンター) 広島県福山市
設立 1968年(昭和43年)5月11日
資本金 6,250万円
従業員 216名(男性 161名、女性 55名) 〈2024年12月現在〉
売上高 41億円(2024年8月決算)
事業所 本社
広島県福山市西町2丁目12番8号

IDC(データセンター)
広島県福山市内
主な取引先 地方自治体、自治体病院、一般病医院等の医療機関、民間企業各社、
富士通(株)及びその関連企業
関連会社 (株)アクトオフィスサービス
沿革
  • 1968年 5月
    • 福山市東桜町1-1に「(株)福山共同計算センター」設立
  • 1968年 10月
    • 受託計算業務を開始
  • 1974年 10月
    • 社名を「(株)アクトシステムズ」に変更
  • 1982年 8月
    • 現本社所在地に安全対策認定基準に基づいたコンピュータ専用ビル完成
  • 1983年 3月
    • 「情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所」の認定を受ける
  • 1990年 4月
    • 福山市西町に本社社屋を建設、同所に本社移転
  • 1990年 9月
    • 100%出資子会社「(株)アクトオフィスサービス」を設立
  • 2000年 11月
    • ISO9001/9002の認証取得 財団法人日本品質保証機構
  • 2003年 9月
    • アパレルCAD・地積情報処理部門を(株)アクトオフィスサービスに移管
  • 2007年 1月
    • 耐震基準に基づいたデータセンター建設・稼動
  • 2007年 2月
    • プライバシーマーク付与認定 財団法人日本情報処理開発協会
  • 2007年 3月
    • 防災対策促進事業 防災格付認定 (株)日本政策投資銀行
  • 2008年 3月
    • ISO27001の認証取得 財団法人日本品質保証機構
  • 2008年 11月
    • (株)アクトシステムズ・(株)マイティネット・(株)マツケイがデータセンター事業で業務提携
  • 2016年 9月
    • FCA(富士通系情報処理サービス業グループ)「センター相互応援コンソーシアム」に参加
  • 2019年 8月
    • 全国健康保険協会広島支部より「ひろしま企業健康宣言認定事業所」の認定を受ける
  • 2019年 9月
    • 広島県商工会議所連合会より「広島県働き方改革実践企業」の認定を受ける
  • 2020年 11月
    • 桑田聖一が新代表取締役社長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18.9
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 10.2%
      (49名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
[新人研修]
プログラミングの未経験者でも、入社後2カ月間の個別教育を懇切にインストラクターが行っているので、決して恐れることも尻込みすることもなく、全員がスペシャリストとして活躍できます。
・プログラム研修
・一般研修
[eラーニング]
必須科目を定期的に受講していただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
各種技能検定合格者に対し、合格祝金支給制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大分大学、山口大学、岡山大学、徳島大学
<大学>
愛媛大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪商業大学、大阪府立大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、川崎医療福祉大学、関西大学、北九州市立大学、九州大学、九州共立大学、京都大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、高知県立大学、高知工科大学、芝浦工業大学、島根大学、下関市立大学、就実大学、城西大学、東亜大学、東海大学、東京電機大学、東京農工大学、同志社大学、徳島大学、鳥取大学、西日本工業大学、日本大学、日本文理大学、兵庫県立大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際大学、広島修道大学、広島女学院大学、広島市立大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、法政大学、宮崎大学、安田女子大学、山口大学、立命館大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
大阪情報コンピュータ専門学校、大阪電子専門学校、神戸電子専門学校、就実短期大学、中国短期大学、中国職業能力開発大学校(専門課程)、中国職業能力開発大学校附属福山職業能力開発短期大学校(専門課程)、広島会計学院ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、弓削商船高等専門学校、日本工学院専門学校

ほか

採用実績(人数)        2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒      8名   4名   4名
短大専門卒  0名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 情報学科(情報とメディア専攻、知能工学科、知能情報システム学科、情報工学科、システム工学科)、総合情報学科(情報学科科)、未来科学部(情報メディア学科経営科学部)、(システム工学科)、建築学科、経済情報学部(経済情報学科)、経営学部(経営情報学科、経営学科、現代経済学科)、社会環境学部(情報通信学科)都市経営学部(都市経営学科)、理学部(生物学科、応用物理学科、数理科学科)、法学部(法律学科、法学科)、文学部(英文学科、人文学科 )、人文科学部 (表現文化学科)、文化学部(文化学科)、工学部(情報系学科、情報工学科、機械工学科、電子工学科、電気工学科)、医療福祉マネジメント学部(医療情報学科)、福祉社会学部(福祉社会学科)、国際教養学部(国際教養学科)、人間社会学部(スポーツ健康学科)
ほか
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 3 4
    2023年 3 1 4
    2022年 4 4 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 4 0 100%
    2022年 8 0 100%

先輩情報

仕事を通して毎日やりがいを感じることが出来ます。
O.Y
2017年入社
福山大学
生命工学部生命栄養科学科
ソリューションシステムグループ
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50384/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)アクトシステムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)アクトシステムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)アクトシステムズと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)アクトシステムズの会社概要