最終更新日:2025/3/12

かながわ信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
神奈川県
出資金
46億円(2024年3月末現在)
預金量
1兆3,690億円(2024年3月末現在)
職員数
769名(2024年3月末現在)
募集人数
51~100名

地域のなかでゆるぎない存在力を発揮できる「強くてやさしい信用金庫」であり続けることを目指します。

【かながわ信用金庫】エントリーシート受付中です!! (2025/03/12更新)

《マイページにて「WEB会社説明動画」公開中です。》

エントリーして頂きますと、マイページのご案内をしております。
マイページ内でWEB会社説明動画がご視聴いただけます。
また、今後の詳細もマイページでご案内しております。
※マイページのご案内が届かない場合は、
 当金庫の採用ホームページよりエントリーをお願いいたします。

かながわ信用金庫に興味を持っていただいた方は、
まずは、エントリーをお願い致します。

皆さまに会える日をお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の平均勤続勤務年数は16.0年と、長く働き続けやすい環境です。

  • 制度・働き方

    各種休暇の他、時短勤務や育児休業などの制度があり、働きやすい環境です。

  • やりがい

    長いお付き合いのなかで生まれた信頼関係を活かし、地域社会の発展に貢献できます。

会社紹介記事

PHOTO
2014(平成26)年1月6日、「三浦藤沢信用金庫」から「かながわ信用金庫」へ名称を変更しました。
PHOTO
お客様からの信頼にお応えできる「強くてやさしい信用金庫」「よろず相談承り信用金庫」となることを目指します。

いまこそ、信用金庫が頑張るときです!!

PHOTO

信用金庫で働く魅力とは、職員がお客さまと向き合うなかで、お客様のお役に立ち、自分の仕事の手ごたえを実感できることです。
長いお付き合いのなかで生まれた信頼関係を活かし、地域社会の発展につなげていくことが地域密着型の金融機関である信用金庫の使命です。
私たちは、環境の変化にも柔軟に対応し、様々なサービスにより、地域の「今」と「未来」を支えていきます。

会社データ

プロフィール

 今後も地域の皆様に「お役に立つ信用金庫」であり続けるために。
 お客様の信頼にお応えできる「強さ」と「やさしさ」を兼ね備えた
 信用金庫となることを目指します。

○2014(平成26)年1月6日、『かながわ信用金庫』へ名称変更。
 2021年3月創立70周年を迎えました。

○『堅実』
 「72期連続で黒字決算となりました。」
 「2024年3月期は、業務純益17億円、経常利益20億円、
  当期純利益は14億円を計上しました。」

○『健全』
 「2024年3月期の自己資本比率は7.14%となりました。」

○『信頼』
 「2024年3月期預金積金残高は、1兆3690億円となりました。」
 「2024年3月期貸出金残高は、6704億円となりました。」

事業内容
 信用金庫法に基づく以下の金融機関業務全般。
 預金、融資、外国為替、内国為替、各種代理業務、国債等の窓販、
 ディーリング業務、貸金庫など。


 それぞれの業務においてサービスを充実させ、お客様が安心して
 お取引いただけるよう日々取組みを行っております。
 経営内容・方針を職員が深く理解し、お客様にお伝えできるように
 経営内容に関する各種計数を積極的に開示したディスクロジャー誌を
 配布するとともに、各種研修制度も充実させています。

PHOTO

本社郵便番号 238-0004
本社所在地 横須賀市小川町7番地
本社電話番号 046-822-9147(人事部直通)
設立 1951年3月
出資金 46億円(2024年3月末現在)
職員数 769名(2024年3月末現在)
預金量 1兆3,690億円(2024年3月末現在)
事業所 神奈川県内 本部および51拠点

本部=横須賀
支店=横須賀、三浦、逗子地区/21拠点
   横浜地区/17拠点
   藤沢、綾瀬地区/12拠点
その他=横須賀地区/1拠点
業績 決算期      預金高   経常利益
───────────────────
2022.3       13,354    31
2023.3       13,544    29
2024.3       13,690    20
      
              (単位:億円)
理事長 高瀬 清孝
職員数詳細 男性:439名
女性:330名
(2024年3月末現在)
平均年齢 40歳8カ月(2024年3月末現在)
平均勤続年数 16.0年(2024年3月末現在)
業務提携 【TRIbank】(トライバンク)というグループ名で平塚信用金庫、さがみ信用金庫と業務提携を1990(平成2)年より行っています。
沿革
  • 1951年3月20日
    • 横須賀三浦信用協同組合設立
  • 1952年3月
    • 信用金庫に組織変更
  • 1967年4月
    • 三浦信用金庫に名称変更
  • 1991年9月
    • 三浦信用金庫と藤沢信用金庫が合併 三浦藤沢信用金庫へ
  • 2011年3月
    • 創立60周年を迎える
  • 2014年1月
    • かながわ信用金庫へ名称変更
  • 2014年11月
    • 綾瀬支店がオープン
  • 2016年8月
    • 預金量1兆円達成
  • 2017年5月
    • 横浜営業部ビルが竣工
  • 2017年8月
    • 長井支店がオープン
  • 2018年4月
    • かなしんよろず相談承り処がオープン
  • 2019年7月
    • 羽鳥支店がオープン
  • 2020年10月
    • 横浜西口支店がオープン
  • 2021年3月
    • 創立70周年を迎える
  • 2022年11月
    • 片瀬支店がリニューアルオープン
  • 2022年12月
    • 原宿支店がリニューアルオープン
  • 2023年10月
    • 山元町支店が移転オープン
  • 2024年6月
    • 平松廣司 会長に就任、高瀬清孝 理事長に就任

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 14.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 14 14 28
    取得者 4 14 18
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    28.6%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 8.0%
      (137名中11名)
    • 2023年度

    ※非常勤役員は除く

社内制度

研修制度 制度あり
新入職員研修、コンプライアンス研修、階層別研修、各種実務研修、三金庫合同研修
自己啓発支援制度 制度あり
各種検定試験の奨励、通信教育の受講、e ラーニングシステムの導入
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
チャレンジ診断士制度、中小企業診断士資格取得促進制度
社内検定制度 制度あり
外部団体主催の実務試験の推奨、指導職以上には内部実務試験の実施

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
横浜市立大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、亜細亜大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、神奈川大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、九州工業大学、共立女子大学、杏林大学、敬愛大学、慶應義塾大学、恵泉女学園大学、國學院大學、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、産業能率大学、静岡大学、淑徳大学、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、城西国際大学、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、専修大学、大正大学、高千穂大学、宝塚大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、千葉大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政学院大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京経済大学、東京国際大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、二松学舎大学、日本大学、日本女子大学、日本体育大学、日本文化大学、日本文理大学、フェリス女学院大学、福島大学、文教大学、法政大学、武蔵大学、武蔵野大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、立教大学、立正大学、立命館大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学、松蔭大学、東京都立大学

採用実績(人数)     2022年   2023年   2024年   2025年(予定)
───────────────────────────────
大卒   37名    58名    51名    64名
短大   ─      ─      ─      ─
高卒    3名     2名     0名      1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 19 31 50
    2023年 29 29 58
    2022年 23 17 40
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 50 0 100%
    2023年 58 3 94.8%
    2022年 40 6 85.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50536/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

かながわ信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコンかながわ信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

かながわ信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
かながわ信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. かながわ信用金庫の会社概要