予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/25
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名生産技術本部 表面処理開発チーム 表面処理開発チーム
仕事内容表面処理開発
普段の仕事は製品の表面処理をする設備の導入・改善などを行っています。表面処理は青山製作所の製造の中の最終工程です。その中でも私は電気系の部分を担当しており、仕様の検討や設備メーカーとの折衝をしています。他にも、実際にプログラムを組んで設備の動きを変更したり、内製しているシステムの作成と幅広い仕事をしています。また、私の部署はその名前の通り表面処理技術の開発を行う部署です。より効率よく、品質の高い表面処理ができるような工程を考え、実装していくような仕事もこれからどんどん行っていきたいと思っています。まだ新しい部署なので、積極的にチャレンジできる環境です。
実際に設備を触るときには現場に入って仕事をします。私は工場の保全課に所属していた経験もあり、現場の方たちとも常にコミュニケーションをとりながら働いています。設備の良し悪しは現場の生産に直結するので、現場で設備を使う方たちから「良くなったよ、ありがとう」と感謝してもらえると嬉しいですね。新しい設備を入れた後などは、対応しなければならないことも多く大変ですが、また、自分で仕様を決めて設定した設備がうまく動くと、とても大きな達成感があります。もちろん経験が浅い時は失敗も多くしましたが、苦労が大きい分スムーズに進んだ時の喜びも大きいです。
私の学校からは先輩が他にも青山製作所に入社しており、先輩たちから「やさしい人が多くて働きやすい会社だよ」と聞いていました。実際に入社してみると、周りの方にとても親切に面倒を見ていただいて、会社にスムーズに馴染むことができました。私の出身は熊本県で、故郷を離れることには少し不安もありましたが、周りの人に恵まれたおかげで心細いこともありませんでした。熊本県にも工場があることも非常に親しみを感じました。今でも年に数回は熊本に帰省しています。
08:30~ メールチェック来ているメールを確認し、タスクを整理します09:00~ チームミーティング10:00~ 外部取引先との打ち合わせ現場の要望を取りまとめ、設備の仕様を設備メーカーと相談します13:00~ メールチェック13:30~ 現場の巡回15:00~ プログラム作成ラダー言語を用いて設備を動かすプログラムを作成。18:00~ 帰宅
1年目:生産技術の部署に配属され、研修などで技術を身に付ける2・3年目:工場の保全課に配属。現場で実際に設備のメンテナンスや改善、装置の製作などを行う4年目~:生産技術に戻り、現在の部署・仕事内容へ