予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/14
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
当社の将来を担う、次世代・次々世代の製品に関する、材料開発や実装技術などの基礎研究・要素技術開発等を行います。基礎研究ですので、実験結果について、そのメカニズム・真因を追及する姿勢が求められます。また、必要な結果・データを得て、考察を加えて論理的な結論を導き出した上で、その情報を、社内で共有できるレベルまでわかりやすくまとめ上げる力も非常に大切なスキルです。仕事を行う上では、個人での実験や分析の業務だけではなく、共同研究を行っている大学の関係者や、社内外の専門技術者(会社や人)に協力を仰ぐことも多くあるので、そのためのコミュニケーション能力も必要です。<やりがい>次世代・次々世代の製品に関する基礎研究であるため、今、自分が取り組んでいることが、形になって世の中に出るまでには長い時間がかかります。会社の業績に直結するような、目に見える成果を上げるチャンスはそう多くはないかもしれませんが、広い視野と強い探究心をもって研究に取り組み続けることで、当社の技術力向上に貢献し、ひいては、お客様の様々なニーズに対する新たな提案につながります。<技術キーワード>結晶育成、圧電結晶、新規材料開発、電子顕微鏡(SEM)、X線分析装置(EDS)、オージェ電子分光分析装置、原子間力顕微鏡(AFM)、X線回折分析装置(XRD)、フーリエ分光計(FT-IR)、表面粗さ計、デジタルマイクロスコープ、ネットワークアナライザ、インピーダンスアナライザ、スパッタ装置、蒸着装置、レジスト塗布装置(コーター)、現像装置(デベロッパー)、洗浄装置、露光装置、ダイサー、プローバー、有限要素法、CAD
圧電結晶、水晶デバイス等の当社製品の開発のための応用研究を行います。水晶デバイス等当社製品の設計技術・加工技術である、設計シミュレーション、半導体製造プロセス技術、人工水晶の機械加工(切断、研磨)などの要素技術の研究を通じて、設計品質改善、不良発生防止等を実現し、高信頼性・高精度・高耐久性・小型化などの様々な市場ニーズに応える新製品開発を支援します。また、社外の装置メーカーや、社内の設計技術部門、製造部門等との連携も多い仕事です。<やりがい>当社製品に関する要素技術開発を通じて、市場から求められている新技術の開発に貢献できる仕事です。応用研究で開発された新しい技術で、当社の競争力向上を実現できるとともに、自分の携わった技術が市場で活用されていることを実感できる仕事です。<技術キーワード>フォトリソグラフィー、エッチング、振動解析、切断、研磨、回路設計、電子顕微鏡(SEM)、X線分析装置(EDS)、オージェ電子分光分析装置、原子間力顕微鏡(AFM)、X線回折分析装置(XRD)、デジタルマイクロスコープ、ネットワークアナライザ、インピーダンスアナライザ、温度特性評価装置、スパッタ装置、蒸着装置、レジスト塗布装置(コーター)、洗浄装置、露光装置、フォトマスク、ダイサー、プローバー、有限要素法、CAD、パッケージング、接合装置、成分分析、RPA、Python、AI・機械学習
水晶振動子、センサ素子、光学製品等の当社製品の設計を行います。主に、アナログ回路設計技術や半導体製造プロセスを用いた設計を行う仕事です。電子部品は、お客様・製品ごとに、個別に設計を行うことも多い製品分野です。そのため、設計技術者は、その個別仕様ごとに、お客様から要求された品質(特性・構造・価格・納期等)を満足するための設計を行います。また、新製品の量産立ち上げや、既存製品の原価低減、品質改善なども、設計技術の大切な役割です。時には、営業と同行して、お客様先での製品紹介・プレゼンテーション・デモンストレーションなどを行うこともあります。実際に市場に出る製品の設計を手掛けますので、お客様・営業・工場・研究開発など社内各部門との連携も多い仕事です。<やりがい>近年、様々なデジタルデバイス(スマートフォン、ウェアラブルデバイス等)が小さく軽くなり、かつ高速処理が可能になっています。それを支えているのは、当社製品(水晶振動子)などを含めた電子部品の進化です。スマートフォンや自動車等、身の回りで使用されている製品に幅広く搭載されているため、自分の設計した製品が世の中の役に立っている、という実感を感じられる仕事です。<技術キーワード>アナログ回路設計、高周波技術、弾性波素子技術、光学フィルタ、フォトリソグラフィー、エッチング、電子顕微鏡(SEM)、X線分析装置(EDS)、オージェ電子分光分析装置、原子間力顕微鏡(AFM)、デジタルマイクロスコープ、ネットワークアナライザ、インピーダンスアナライザ、温度特性評価装置、温湿度槽、耐圧試験機、落下試験機、基板曲げ試験機、スパッタ装置、蒸着装置、レジスト塗布装置(コーター)、洗浄装置、露光装置、フォトマスク、ダイサー、プローバー、有限要素法、CAD
水晶発振器、高周波ユニット、周波数シンセサイザ、無線モジュール、超音波探触子、バイオセンサ等の当社製品の設計を行います。主に、デジタル回路設計技術や信号処理技術、回路設計ソフト等を用いて、製品設計を行う仕事です。電子部品は、お客様・製品ごとに、個別に設計を行うことも多い製品分野です。そのため、設計技術者は、その個別仕様ごとに、お客様から要求された品質(特性・構造・価格・納期等)を満足するための設計を行います。また、新製品の量産立ち上げや、既存製品の原価低減、品質改善なども、設計技術の大切な役割です。時には、営業と同行して、お客様先での製品紹介・プレゼンテーション・デモンストレーションなどを行うこともあります。実際に市場に出る製品の設計を手掛けますので、お客様・営業・工場・研究開発など社内各部門との連携も多い仕事です。<やりがい>当社の強みである水晶振動子等のアナログ回路製品の優れた特性を活かして、高付加価値製品の設計開発を手掛けます。宇宙開発をはじめとした様々な産業用途(通信インフラ、携帯電話基地局、航空機、船舶他)に使用される製品も多く、世の中を広く支える技術にやりがいを感じられる仕事です。<技術キーワード>デジタル回路設計、アナログ回路設計、無線技術、高周波技術、デジタル信号処理、電子顕微鏡(SEM)、X線分析装置(EDS)、オージェ電子分光分析装置、原子間力顕微鏡(AFM)、デジタルマイクロスコープ、デジタルオシロスコープ、ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、インピーダンスアナライザ、シグナルジェネレータ、温度特性試験装置、温湿度槽、耐圧試験機、落下試験機、基板曲げ試験機、プローバー、有限要素法、MATLAB、CAD 、ミリ波、マイクロ波、リフロー装置
水晶振動子、水晶発振器等の当社製品製造のための生産設備(自動化ライン・量産設備用ロボット等)や治工具の設計・開発・製作・改善および工法開発や生産システム改善を行います。当社生産技術部門では、メカ設計・制御設計・基板設計・生産管理システム設計といった生産設備の設計開発だけでなく、各工場の実際の製造ラインへの新設備の据え付け・立ち上げ、その後の稼働管理までを幅広く手掛けます。各工場で実際に稼働する生産設備を手掛ける仕事ですので、各工場、設計技術・研究開発など社内各部門や、装置メーカー、加工会社など社外協力会社との連携も多い仕事です。<やりがい>当社製品は非常に小型の電子部品であるため、精密で繊細な製造工程が必要になります。様々なノウハウの詰まった生産設備とその稼働の安定性は、当社製品を高品質かつ歩留り良く生産し続ける上で、非常に重要なものです。生産技術は、機械・制御系だけではなく、電気電子、情報、材料系といった幅広い分野の知識とスキルが活かせる仕事です。また、海外工場での生産設備立ち上げ等、グローバルに活躍できる環境があります。<技術キーワード>設備設計、機械設計、制御設計、基板設計、治具設計、工程設計、設備仕様検討、設備開発、工法開発、生産性改善、生産ライン構築、生産ライン立ち上げ、製品組立て(後工程)、検査、接着、周波数調整、封止、画像処理、画像検査、ロボット、シーケンサ、マシニングセンター、電子顕微鏡(SEM)、デジタルオシロスコープ、ネットワークアナライザ、シリコンウェハアナライザ、プログラミング、VBA、C、C++、PLC、CAD(AutoCAD,SolidWorks,DraftSight他)、基板設計ソフト(DG,BD)、Python、AI・機械学習
社内業務用のシステム構築、運用、保守を行います。事務処理用のプログラム開発をはじめ、生産工程管理用プログラムや、お客様とのデータ交換システムを構築するといった業務もあります。その他、NDKグループ全体のネットワーク設計や、情報セキュリティのスペシャリストとしての役割も担います。今やITシステムを使わない仕事はありません。そのため業務範囲は多岐にわたり、社内全体の業務プロセスを知ることができます。現在では、デジタルトランスフォーメーション(DX)に向けたデータ活用の推進もミッションの一つです。当社だけでなく世界的にデジタル人材が求められています。それに応えられるITスキルを積むことができる仕事です。<やりがい>NDKグループ全社員の業務遂行をシステムでサポートする仕事ですので、システムによる業務の効率化などが実感でき、社員から頼りにされたり、直接感謝されることも多くあります。また業務範囲が広く、設計・製造・販売・管理部門といった社内の様々な部門と協業し、広い知識・経験が得られる点も面白さのひとつです。情報系の知識・技術が役に立つ一方、文系出身の社員も数多く活躍しています。
会社説明会
WEBにて実施
面接(個別)
1回実施予定
適性検査
内々定
技術系総合職に関しては、研究や学業と就職活動を両立されている皆さんのスケジュールを考慮し、会社セミナーは選考フローと全く切り離して実施しています。第一回目の面接(一次選考)は、会社セミナー参加の有無によらずご予約いただけますので、当社セミナー予約画面⇒一次選考よりご希望の日程をご予約ください。
一次選考のWEB面接の予約をされた方には、面接時の参考資料としてMy CareerBoxよりマイナビ基本のエントリーシートを事前にご提出頂きます。予約者には当社より依頼をお送りしますのでご対応の程よろしくお願いいたします。※エントリーシートによる事前選考はございませんのでご安心ください。
【正社員】技術系総合職 大学/大学院 卒業・修了見込みの方 大学/大学院 卒業・修了後3年以内で、正規雇用での就労経験が無い方 第二新卒(正規雇用での就労経験が3年以内程度)の方
募集学科 : 電気、電子、通信、物理、機械、材料、化学、情報ほか
埼玉県エリアに初期配属となる技術系総合職としての採用です。具体的な配属部門(仕事内容)は面接や内定後のアンケート等で希望の仕事内容を確認した後、最終的に当社側で決定し、入社後にお伝えします。
(2025年07月実績)
学部卒
(月給)250,000円
250,000円
修士了
(月給)270,000円
270,000円
博士了
(月給)288,400円
288,400円
既卒者は最終学歴により上記と同額を支給博士の初任給支給額は上記を基本とし、経歴・能力に応じて決定いたします。
期間:入社後60日 ※労働条件の変更なし
社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))制度:企業年金基金、退職金、財形貯蓄、従業員持株会、新入社員向け家賃補助制度(対象者は会社規程による)
初期配属地:狭山事業所(埼玉県狭山市上広瀬1275-2)
狭山事業所:8:10-17:00(休憩時間50分)
フレックスタイム制度あり(コアタイム10:00-15:00) ※標準労働時間8時間 ※休憩時間50分 ※フレックスタイム制度は部門により適用