最終更新日:2025/3/1

(株)博報堂

  • 正社員
  • PHOTO

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 広告

基本情報

本社
東京都
資本金
(株)博報堂:358億4,800万円/(株)博報堂DYメディアパートナーズ:95億円
売上高
(株)博報堂:非公開 (株)博報堂DYメディアパートナーズ:非公開
従業員
(株)博報堂:3,698名/(株)博報堂DYメディアパートナーズ:870人

未来を発明する会社へ。 Inventing the future with sei-katsu-sha

採用事務局からご案内 (2025/02/12更新)

(株)博報堂/(株)博報堂DYメディアパートナーズのページをご覧いただきありがとうございます!

2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

みなさんからのご応募お待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
オフィス外観
PHOTO
マグネットフロア

未来を発明する会社へ。 Inventing the future with sei-katsu-sha

PHOTO

未来を発明する会社へ。 Inventing the future with sei-katsu-sha

■博報堂
「生活者発想」「パートナー主義」

博報堂のフィロソフィーは「生活者発想」と「パートナー主義」です。人間を生活者としてまるごと捉え、深く洞察することが、私たちの発想の原点。クライアントのパートナーとして、ともに課題に向き合い行動する姿勢が私たちのビジネスの原点です。
いま、テクノロジーの劇的な進化とともに、社会や生活が大きく変化しはじめています。生活のデジタル化が進み、家電も車も住宅も、街中のあらゆるタッチポイントが生活者と双方向でつながり、サービスのインターフェースになっていきます。これを私たちは「生活者インターフェース市場」の到来と捉えています。
博報堂は、長い歴史の中で広告ビジネスを通じてクリエイティビティを鍛え上げてきました。新しい市場、新しい社会において、生活者発想を活かしたクリエイティビティを国内でも海外においても幅広く発揮していきます。
大変革の時代においても、私たちは広告領域を超えて、経営・事業領域から社会イシューまでのあらゆる領域で皆さまの課題を解決し、社会に新しい価値を提供してまいります。

■博報堂DYメディアパートナーズ
「メディア効果」をデザインする会社。
メディア価値を創造し、コミュニケーション効果を生み出す。

コミュニケーションビジネスを取り巻く状況が、大きく変わろうとしています。デジタル化の大きな波は、テレビ・ラジオなどの放送を革新し、インターネット、モバイルなど多種多様なメディアを生み出すにとどまらず、新聞・雑誌などの既存媒体にもIT活用によるインタラクティブ化を促しています。また、コミュニケーション環境の変化に伴い、生活者のメディア接触行動も多様化し、かつ、より能動的になる兆しがあります。大量の情報が飛び交う中で、スポーツ、エンタテインメントなどのさまざまなコンテンツを番組やイベントで楽しむだけでなく、ブロードバンドによるストリーミングやダウンロード、あるいはインタラクティブ機能を活かして参加するなど、新しい形で楽しむ生活者も増えています。
私たち博報堂DYメディアパートナーズは、そのような変化の中にあって、生活者発想を活かし、媒体社やコンテンツホルダーのパートナーとしてコミュニケーションの価値向上に取り組み、また、グループの広告会社と連携して広告主の課題に対応することで、コミュニケーションの市場を創り続けます。

会社データ

プロフィール

【博報堂】
「生活者発想」「パートナー主義」

博報堂は、クライアントの課題解決のために「統合マーケティング・ソリューション」を提供しています。「統合マーケティング・ソリューション」とは、テレビ、新聞、雑誌、ラジオなどのマス・マーケティングと生活者一人ひとりに働きかけるリレーションシップマーケティングを有機的に組み合わせた、統合的なソリューションです。これにより、クライアントの「マーケティング活動全体の最適化」の実現を図っています。
さて、急激に進化し続けるデジタルの領域では、インターネット領域での広告を強化するとともに、「ビッグデータ」を統合してマーケティングに活用する動きも始めています。また、クライアントの海外進出が続くグロ―バルの領域では、中国・ASEAN地域を最重要エリアとし、拠点を拡充し、現地でのクライアント支援体制を強化しています。さらに、広告会社の根本である、クリエイティブの領域においては、アジア・パシフィックで唯一、カンヌライオンズ国際クリエイティビティ・フェスティバルで、二度グランプリを獲得しており、その後も、国内のみならず、国際的にも高い評価を受け続けています。

【博報堂DYメディアパートナーズ】
「メディア効果」をデザインする会社。
メディア価値を創造し、コミュニケーション効果を生み出す。

デジタル化の大きな波は、テレビ・ラジオなどの放送を革新し、インターネット、モバイルなど多種多様なメディアを生み出すにとどまらず、新聞・雑誌などの既存媒体にもIT活用によるインタラクティブ化を促しています。また、コミュニケーション環境の変化に伴い、生活者のメディア接触行動も多様化し、かつ、より能動的になる兆しがあります。大量の情報が飛び交う中で、スポーツ、エンタテインメントなどのさまざまなコンテンツを番組やイベントで楽しむだけでなく、ブロードバンドによるストリーミングやダウンロード、あるいはインタラクティブ機能を活かして参加するなど、新しい形で楽しむ生活者も増えています。
博報堂DYメディアパートナーズは、そのような変化の中にあって、生活者発想を活かし、媒体社やコンテンツホルダーのパートナーとしてコミュニケーションの価値向上に取り組み、また、グループの広告会社と連携して広告主の課題に対応することで、コミュニケーションの市場を創り続けます。

事業内容
■博報堂
高いクリエイティビティを持つプロフェッショナルがチームを編成し、広告領域のみならず、経営・事業から社会イシューまで、あらゆる領域でクライアントの皆様の国内外における課題解決をお手伝いしています。今後、更にクリエイティビティの力で生活や社会、事業構造の変革に寄与するような新たな価値を提供していきます。

■博報堂DYメディアパートナーズ
博報堂DYメディアパートナーズは、博報堂、大広、読売広告社の3つの広告会社のメディア機能を統合して設立された「総合メディア事業会社」です。
メディアビジネス、コンテンツビジネス、その他デジタル領域などのプラニング、プロデュース、バイイング、トラフィック、ナレッジを主要な機能とし、広告主、媒体社、コンテンツホルダーに対し、最適な課題解決力を提供します。メディアを広義に捉え、「メディア効果をデザインする」メディア・コンテンツビジネスを目指しています。

PHOTO

本社郵便番号 107-6322
本社所在地 東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー
本社電話番号 03-6441-6215
創業 (株)博報堂:1895年10月/(株)博報堂DYメディアパートナーズ:2003年12月
資本金 (株)博報堂:358億4,800万円/(株)博報堂DYメディアパートナーズ:95億円
従業員 (株)博報堂:3,698名/(株)博報堂DYメディアパートナーズ:870人
売上高 (株)博報堂:非公開
(株)博報堂DYメディアパートナーズ:非公開
掲載会社 1.(株)博報堂
2.(株)博報堂DYメディアパートナーズ
掲載会社1 【社 名】(株)博報堂
【創 業】1895年10月
【資本金】358億4,800万円
【従業員】3,698名(2022年4月1日現在・契約社員含む)
【売上高】非公開
【代表者】代表取締役社長 水島 正幸
【事業所】
本社/東京、支社/関西・中部
【ネットワーク】
国内/TBWA\HAKUHODO・博報堂コンサルティング・博報堂プロダクツ・
HAKUHODO DESIGN・博報堂ケトル・博報堂クリエイティブヴォックス 他
海外/博報堂バンコク・博報堂シンガポール・博報堂マレーシア・上海博報堂・
博報堂香港・博報堂ドイツ 他
掲載会社2 【社 名】(株)博報堂DYメディアパートナーズ
【創 業】2003年12月
【資本金】95億円
【従業員】870人(2022年4月1日現在、契約社員含む)
【売上高】非公開
【代表者】代表取締役社長 矢嶋 弘毅
【事業所】
本社/東京、支社/関西・中部
【ネットワーク】
デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム・博報堂DYスポーツマーケティング・博報堂DYミュージック&ピクチャーズ 他

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
博報堂/博報堂DYメディアパートナーズは、何か商品を作ったりする工場があるわけではありません。言うなれば、社員が考えたアイデアや戦略が私たちの商品です。まさに「人が資産」の会社であり、だからこそ社員が成長できる環境づくりにとても力を入れています。

そして、博報堂/博報堂DYメディアパートナーズのカルチャーでもある、「粒ぞろいより、粒違い」な社員の個の力と、お互いを高め合う「チームでの共創」の力が、高度なクリエイティビティを生み出すと考えています。

入社直後から約2か月にわたって行われる新入社員研修から、社員一人ひとりが自分らしいキャリアイメージを描けるように、年間約350コマにも及ぶ、多様な領域・テーマに合わせた研修プログラムまで、非常に幅広い研修制度が整っています。
自己啓発支援制度 制度あり
リスキリング支援制度
社員一人ひとりの自分らしい成長をサポートするために、リスキリング支援としてビジネススキルや語学、マーケティング、経営戦略、データハンドリングなど、多様な学びの機会を整備しています。約220種の社外研修プログラムの中から、自分自身にとってどのような学びが必要かを考え、受講することができます。

メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

国内外の4年制大学または大学院

採用実績(人数) 2025年
■(株)博報堂:118名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 79 96 175
    2023年 98 82 180
    2022年 70 63 133
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp508/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)博報堂

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)博報堂の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)博報堂と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)博報堂を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)博報堂の会社概要