予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
いわさきグループのページにアクセスいただきありがとうございます!当グループでは通年採用制をとっており、1人ひとりの個性を活かせる様々な採用スタイルをご用意しています。皆さまからのエントリーは随時受け付けております。今後の情報を見逃さないよう、まずは気軽にエントリーしてみてください!説明会・選考は、対面形式・オンライン形式で実施しています。日程も随時更新してまいりますので、是非チェックしてみてください。皆さまとお会いできるのを心より楽しみにしております!
【多角的な事業展開】観光・交通・食、など多彩な事業を通じて自分の可能性を広げられる!
【インターローカル】地域に密着した仕事から、世界を視野に入れた仕事まで!
【雰囲気】若い世代も主力になれる!輝く個性が時代を拓く、『変わったやつ』と出会いたい
「変革期を迎え、社内の世代交代も進み、今までにないアイデアや発想が求められています。社員一丸となって新たな可能性に挑戦していきたいですね!」
【地域の暮らしを支え、その魅力を存分に発信!】いわさきグループは、1922年の創業以来、常に新たな挑戦を続けながら、地域経済と共に発展してきました。現在南九州では高い知名度を誇り、鹿児島県内を走るバス事業をはじめ、市内と離島を結ぶ高速船やフェリー、ドクターヘリなど交通事業を通じて人々の生活に不可欠なインフラを整備し、社会的責任を果たしています。同時に世界自然遺産の屋久島をはじめ、豊かな自然や独自の文化を育む鹿児島を舞台にホテルやレストラン、ゴルフ場などを展開。地域経済を支える重要な要素である観光資源の魅力を、国内外に発信し続けています。【創業100年を超え、次の100年へ!】創業から100年を超え、新たな100年に向けて、私たちは大きな変革期を迎えています。その1つの出来事となるのが、1956年の開業以来、指宿観光の象徴として多くの人々に愛されてきた「指宿いわさきホテル」の休館です。当グループの観光事業の中心的存在でもあった老舗ホテルですが、耐震化にともなう大規模工事のため、2025年6月1日をもって一旦その歴史に幕を下ろすこととなりました。しかしこれは終わりではなく、新たな始まりの一歩です。これまで培われた伝統や思い出は未来へと受け継がれ、新しい形で輝きを放つことでしょう。地域や人々との繋がりをより深める新たな挑戦が、今まさに始まろうとしています。【一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮できる環境】私たちが大切にしている言葉の1つに「自助自立」があります。社員一人ひとりが自らを律して行動し、自身と会社の成長を考える存在になってほしいという想いを込めています。多角的な事業を展開している当グループでは、特別なスキルや知識がなくても、入社してから興味のある分野を見つけたり、学びを深めたりしながら、自分の成長や可能性を追求することができます。現在も組織のDX化推進やSNS活用において若い社員が活躍しています。私たちにできるのは、若い世代の感性を信じ、挑戦の場や課題を与え、全力でサポートしていくこと。社員には自ら考え行動する意識を持って仕事に向き合ってほしいですね。共に考え、成長していく人と出会いたいと思いますし、これからの時代を切り拓く勢いを持つ若い力に大きな期待を寄せています。<代表取締役副社長 岩崎貴光>
【鹿児島の観光のパイオニア ―鹿児島の魅力を『地方から世界へ』―】鹿児島交通の路線バスや垂水フェリーに代表される南九州最大級の公共交通ネットワークや、指宿・種子島・屋久島の美しい自然に囲まれたいわさきホテルズを運営するいわさきグループです。鹿児島を拠点に、約30社のグループ会社を持ち、国内外で様々な事業を展開しています。枕木を主とする木材事業から始まった岩崎産業は、より持続的に鹿児島の経済を潤す事業として、まだ観光という概念すら確立していない時代にいち早く観光業に着目。戦後、指宿のホテルを皮切りに、離島を含む観光地を開発。お客様を観光地へお運びするための路線バスや船舶事業を発展させ、南九州最大級の交通網を構築するとともに、地域に不可欠な生活の「足」としての役割も担ってまいりました。アジア圏の国や地域との長きにわたる交流を基盤に、1970年代にはオーストラリアへ進出。2010年以降は大規模な牧場運営にも取り組み、オーストラリア現地に所有する9,000haの土地を活用した新規プロジェクトも動き出しています。昭和、平成、令和と各時代の変化に対応しながら、観光・交通の事業に加え、エネルギー事業・航空事業・豪州事業・焼酎事業・商品開発事業など多彩な事業展開を行っています。
男性
女性
2025年1月時点
<大学院> 鹿児島大学、鹿児島国際大学、関西学院大学、九州大学、熊本大学、久留米大学、西南学院大学、長崎大学、広島大学、福岡教育大学、福岡工業大学、別府大学、大分大学 <大学> 鹿児島大学、鹿児島国際大学、志學館大学、第一工業大学、鹿屋体育大学、鹿児島純心女子大学、九州大学、九州産業大学、九州国際大学、九州共立大学、福岡大学、福岡女学院大学、久留米大学、北九州市立大学、長崎大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎外国語大学、長崎総合科学大学、佐賀大学、大分大学、別府大学、立命館アジア太平洋大学、熊本大学、熊本県立大学、熊本学園大学、東海大学、崇城大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎国際大学、宮崎産業経営大学、南九州大学、琉球大学、名桜大学、広島大学、鳥取大学、高知大学、愛媛大学、下関市立大学、水産大学校、大阪大学、大阪市立大学、関西大学、関西外国語大学、立命館大学、同志社大学、大阪経済大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、徳山大学、近畿大学、金沢工業大学、お茶の水女子大学、早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、東京理科大学、東京農業大学、中央大学、東京都市大学、電気通信大学、日本大学、日本女子大学、拓殖大学、創価大学、専修大学、國學院大學、玉川大学、大東文化大学、日本文理大学、防衛大学校、神奈川大学、静岡大学、都留文科大学、愛知学院大学、中京大学、法政大学、駒澤大学、帯広畜産大学、酪農学園大学、環太平洋大学、尾道市立大学 <短大・高専・専門学校> 鹿児島県立短期大学、鹿児島女子短期大学、鹿児島純心女子短期大学、鹿児島県立農業大学校(専門課程)、鹿児島工業高等専門学校、神村学園専修学校、鹿児島情報ビジネス公務員専門学校、宮崎県立農業大学校、南九州短期大学、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、大分短期大学、佐世保工業高等専門学校、大阪動植物海洋専門学校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50850/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。