最終更新日:2025/2/12

アイホン(株)

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • 医療用機器・医療関連
  • セキュリティ
  • ソフトウエア

基本情報

本社
愛知県
資本金
53億8884万円
売上高
【売上高】 613億340万円 (連結) ※2023年度3月期
従業員
1,078名(男性854名 女性224名)   ※2024年4月度
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「知っている、インターホン。知ってほしい、アイホン。」

アイホンに興味を持っていただきありがとうございます! (2025/02/12更新)

伝言板画像

エントリーをしていただいた方へ、随時イベント・会社説明等のご案内をしてまいります。

少しでも興味をお持ちの方は、エントリーをお願いします!
エントリーシートの準備をしていただきながらお待ちください。

会社紹介記事

PHOTO
提供すべき「つながる安心」は万国共通です
PHOTO
インターホンに加え、ナースコールの製造・販売を行っています

創業70年以上!世界70 ヶ国以上で販売される「インターホン」のパイオニア

PHOTO

世界70ヶ国以上への販売実績があります

■私たちはこんな事業をしています
1948年の創業以来、インターホンなどの通信機器の製造・販売を行ってきた会社です。世の中が必要性を感じていなかった時代から普及に努め日本の防犯意識を高めることに一役買ってきました。現在、その流れは海を越え、世界70 ヶ国以上にまで広がっています。時代が変わっても変わらずに「安心・安全」を提供できるよう私たちは挑戦をつづけます。

■ホワイトハウス・モンサンミッシェルにも
国内では売上・シェアともにトップクラスを誇っており、インターホンの代名詞と言える存在になっていますが、世界にも「アイホン」ブランドは浸透しつつあります。製品が販売されている国は、現在世界70 ヶ国。アメリカ・ホワイトハウスをはじめ、NASAグレン・リサーチセンター、フランスのモン・サン・ミッシェルでも私たちの製品が使われていると言えば、その信頼の大きさをおわかりいただけるのではないでしょうか。まだまだ「防犯」という考え方のない国もたくさんありますがその必要性を地道に訴え続けていくことで、世界に安心・安全を広げていきます。

■強さの秘密は、若手社員のチャレンジスピリット
常に大きな目標を掲げ、チャレンジを続けるアイホン。その最前線で活躍するのは、20~30代の若い社員たちです。国内でも、営業部門、生産部門に関係なく30代前半で部署責任者として早くに活躍する社員も。また製品開発の最前線でも、若手社員が中心となって活躍しています。仕事が人をつくり、人がアグレッシブな経営を支える。それがアイホンの強さの秘密。当社は、チャレンジ精神溢れる人材に大きな活躍の場を提供しています。

■斬新な製品が続々登場。技術開発力がもう一つの武器
メーカーである以上、信頼性の高い製品を開発しなければ、ユーザーの支持を獲得することはできません。人材とともに、アイホンのアグレッシブな経営を支えているのは技術力です。トップレベルを誇る技術開発力は、次々と時代を先駆ける斬新な製品を生み出しています。例えば「Vi-nurse」は医療・介護現場の様々な情報の見える化を実現しました。電子カルテやIPカメラ・スマートフォンと連動し、医療安全をサポートしています。アイホンは、国や地域によって異なるニーズを的確にとらえ、独自の技術開発力を発揮して世界中のユーザーに信頼される製品を生み出していきたいと考えています。

会社データ

プロフィール

<今、インターホンの無い生活は考えられますか?>

アイホンはインターホンメーカーの先駆けとして”当たり前”を作ってきました。マンション用オートロックシステムや戸建て住宅のカメラ付インターホンも、発売当初はその必要性をお客様に理解してもらうまでに時間が掛かりました。
しかし今ではご自宅で安心して過ごすためのセキュリティの要として、無くてはならない製品になっています。
海外でも高い信頼をいただいており、ホワイトハウスやモン・サン・ミッシェルなど、高いセキュリティや安全性が求められる施設への納入実績があります。

事業内容
通信機器・音響機器の製造・販売
(インターホン、防犯・防災システム、医療用通信システムなど)

≪主要製品≫
 ◆戸建住宅市場
  ・テレビドアホンなど
 ◆集合住宅市場
  ・オートロックシステム
  ・セキュリティインターホン など
 ◆ケア市場
  ・ナースコールシステム、ホームケアシステム
 ◆海外市場
  ・業務用IPインターホンなど
 ◆その他市場
本社郵便番号 460-0004
本社所在地 名古屋市中区新栄町一丁目1番 明治安田生命名古屋ビル10階
本社電話番号 052-228-8181
設立 1948年6月1日
資本金 53億8884万円
従業員 1,078名(男性854名 女性224名)   ※2024年4月度
売上高 【売上高】
613億340万円 (連結) ※2023年度3月期
事業所 本社・開発センター/名古屋 
工場/豊田
支店・営業所/全国
(支店/札幌、東北、北関東、東京、横浜、名古屋、大阪、中・四国、九州)
関連会社 AIPHONE CORPORATION
AIPHONE S.A.S.
AIPHONE PTE.LTD.
AIPHONE PTY.LTD.
AIPHONE UK LIMITED
AIPHONE COMMUNICATIONS(THAILAND)CO.,LTD.
AIPHONE COMMUNICATIONS(VIETNAM)CO.,LTD.

アイホンコミュニケーションズ
平均年齢 40.3歳(2023年3月時点)
平均勤続年数 15.3年(2023年3月時点)
■業界トップクラス 当社はインターホンを中心とした電気通信機器(コミュニケーション機器)の専門メーカーです。創業以来、アイホンの特徴の1つである企画・開発・生産から販売・アフターサービスまで自社ブランドを基本に行うことによりインターホンのスペシャリティメーカー(シェア64.0%※2022年度3月時点当社調べ)に成長することができました。その商品は国内はもとより世界70カ国以上に輸出され、住宅、オフィスビル、病院等様々な分野で活躍しています。社会、暮らし、年齢、治安など、環境が急速に変化していく中でも、人々が安心を求める気持ちはいつの時代も変わりません。社会、人々のニーズにアイホンの羅針盤はまさに合致しています。アイホンは社会の変化を見つめ、明日の暮らしに求められる「安心」をカタチにし、これからも進化し続けます。
■新たな取り組み 「モノ」ではなく「ソリューション」を作る企業へ。

1【家庭向け機器】多様化するライフスタイルに進化した「安心」を。
多様化するライフスタイルに合わせて、従来の「家の中と外をつなぐ」という枠組みを超えてインターホンも進化を続けています。たとえば、アイホンを含む4社合同で開発した「つたえるーむ」というシステムなら、外出先から施錠状態やお子様の帰宅状況をスマホで確認したり、インターホンを通じてお子様とやり取りをすることが可能。共働き世帯でも安心して子育てができる環境づくりに貢献しています。

2【産業機器】ナースコールの記憶から、現場の課題を図る。
高齢化が加速し医療、介護サービスのさらなる充実が望まれるなか、現場は人出不足のため業務の効率化が大きな課題となっています。アイホンが介護事業者や別途メーカーなど5社合同で開発した「EGAO link(エガオリンク)」は、入居者の状況確認やナースコール対応、記憶入力などをスマホ1台に集約。大幅な業務効率化を実現できるようになりました。

3【社会基盤】町中のインターホンを結べば、町全体のセキュリティシステムになる。
今や町のいたるところで見かけるようになったインターホン。そのネットワークを活用し地域のセキュリティを向上させる試みを始めています。マンションなどの集合住宅における画像認識システムの導入をはじめ、海外では「エマージェンシーポール」という町なかに立てられた緊急用インターホンをIPでつなぎ、大学のキャンパスや講演、空港の駐車場等広大な土地のセキュリティ向上に役立てています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 23 14 37
    取得者 13 14 27
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    56.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0.4%
      (223名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度
自己啓発支援制度 制度あり
・通信教育
・eラーニング
・資格取得報奨金
・アセスメント研修
・女性キャリアアップ研修
・セルフビジョン研修
メンター制度 制度あり
OJTトレーナーによる2年間のサポート
キャリアコンサルティング制度 制度あり
・新入社員フォローアップ研修
・2.3.4年目研修(部門別研修)
・女性キャリアアップ研修
・階層別研修
・ライフプランセミナー(定年5年前社員に向けて)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
愛知大学、愛知県立大学、愛知工業大学、秋田大学、大阪大学、鹿児島大学、関西大学、九州大学、九州工業大学、近畿大学、岐阜大学、群馬大学、工学院大学、佐賀大学、静岡大学、中央大学、中部大学、東京工業大学、東京農工大学、富山大学、富山県立大学、豊橋技術科学大学、名古屋大学、名古屋工業大学、福井大学、北陸先端科学技術大学院大学、三重大学、明治大学、名城大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知教育大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、秋田大学、亜細亜大学、岩手大学、岩手県立大学、愛媛大学、大阪大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪女学院大学、大阪電気通信大学、大妻女子大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢美術工芸大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、学習院大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、近畿大学、金城学院大学、岐阜大学、工学院大学、高知大学、神戸学院大学、神戸国際大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、札幌大学、札幌学院大学、滋賀大学、滋賀県立大学、静岡大学、信州大学、城西大学、上智大学、成蹊大学、成城大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、高松大学、拓殖大学、大東文化大学、大同大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中京大学、中部大学、筑波大学、帝京大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農業大学、東京理科大学、東北大学、東洋大学、徳島大学、富山大学、豊田工業大学、豊橋技術科学大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、長岡技術科学大学、長崎大学、名古屋大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋芸術大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、奈良大学、奈良女子大学、南山大学、新潟大学、日本大学、日本体育大学、阪南大学、広島大学、広島工業大学、広島修道大学、福井大学、福岡大学、福岡工業大学、文教大学、法政大学、三重大学、武蔵大学、明治大学、明治学院大学、桃山学院大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予定)
-------------------------------------------------
大学院卒  1名   1名    2名
大卒   19名  19名   19名
採用実績(学部・学科) 2025年度卒実績(予定)
・営業職 
文学部      総合人文学科
地域環境科学部  地域創成科学科
人間科学部     健康福祉科学科
法学部      現代社会法学科
法学部      法律学科
法学部     法学科
現代中国学部 現代中国学科
会計研究科    会計人養成専攻

・SE(セールスエンジニア)職
工学部 電気電子工学科
先端理工学部 電子情報通信課程

・技術職 (ソフト)
理工学部    情報科学科
経済学部    経済学科
理工学研究科 機械電子制御工学専攻
芸術工学部    芸術工学科
工学部    情報工学科

・技術職 (ハード・電気電子)
理工学研究科 メカトロニクス工学専攻
工学部    電気学科

・技術職 (ハード・機械)
理工学部    機械工学科

・生産職
理工学部    住環境デザイン学科
外国語学部    国際英語学科

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 13 7 20
    2023年 18 2 20
    2022年 14 3 17
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 0 100%
    2023年 20 0 100%
    2022年 17 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp50894/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

アイホン(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンアイホン(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

アイホン(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. アイホン(株)の会社概要