当行の業務の中でも大きな部分を占めるのが、お話をうかがう、情報を提供する、提案するといった人と接する仕事です。このため当行では、必要な人物像として周囲としっかりコミュニケーションを図れるような方を想定しています。
採用後は新入行員研修を通じてスキルアップを促進。その舞台となるのが庭坂キャンパスという研修施設です。施設内には模擬店舗が設けられ、窓口やATMなども置かれています。店舗がリアルに再現された中で研修すれば、業務知識も速やかに身に付くはず。銀行業務の基礎を座学で覚えるだけでなく、実践的に学べる点が大きな特徴となっています。
また独自の人材育成体系「とうほうユニバーシティ」を設け、行員が自ら学ぶ姿勢を後押し。その基礎講座では融資、窓口、渉外等あらゆる業務の習得を促しています。
このほか働きやすい環境づくりにも注力してきました。勤務時間についてはフレックスタイムを導入し、家庭の事情や自身の体調に合わせて出社タイミングの調整が可能に。産休育休制度も整えられ、復職後も短時間勤務などで子育てとの両立を図れる環境となっています。事業所内保育施設も県内に3カ所設置。一般の保育所が利用できない場合でも早めに復職することが可能となっています。このような点にもぜひ注目してみてくださいね。
(西山恵里/人事部採用担当兼企画担当・2010年入行)