最終更新日:2025/1/21

全農物流(株)【JA全農グループ】

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 海運
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
資本金
15億7,041万円 
売上高
812億円(2024年3月期実績)
従業員
1,096名 ※2024年4月1日現在

「JA全農グループ」私たちは全国70拠点の物流ネットワークを活かし、農家や日本の食卓を支える仕事をしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
若手が多く、話しやすい雰囲気がある同社。上司や先輩との垣根が低く、疑問や不安に真摯に向き合ってくれます。どの職場でも若手社員が活躍できるのも当社の特徴です。
PHOTO
物流に関する企画営業や輸送手配、在庫管理など、抜群のチームワークで、日本の農業をしっかりと支えています。

物流を通して日本の農業に貢献。新ビジネスへの挑戦など更なる発展を目指しています。

PHOTO

日本の食卓を支えている農業。この分野を中核として物流サービスを提供しているのが、私たち全農物流です。JA(農業協同組合)グループの一員として、1971年に設立。以来、米をはじめとした農産物、乳製品、飼料、肥料、農薬など、農業に関するあらゆるものを取り扱ってきました。

当社の事業の柱は、大きく分けて3つあります。トラックやJRコンテナを使った輸送サービスを提供する「陸上輸送事業」、貨物船で飼料や肥料などの運搬を行う「海上輸送事業」、そしてもうひとつが、自社倉庫を拠点とした「倉庫事業」です。これらを軸に、安心で安全な農産物を日本中の食卓に、生産に必要となる飼料や肥料を農家に届けているのです。また、全国70拠点のネットワークを活用することで、JAグループをはじめとする荷主の皆様への合理的な物流サービスを提供、輸送コストの削減にも貢献しています。

近年は、全国ネットワークと長年培ったノウハウを活かした新ビジネスにも注力。飲料メーカーなどをお客様に、農業とは異なる分野での物流サービスも展開しています。また、自動車メーカーやタイヤメーカーとの連携により、フォークリフトやトラックのタイヤなどをリーズナブルな価格で提携先企業へ販売。業界のインフラ活性化にも、力を注いでいます。今後も、既存のビジネスの領域にとらわれずに世の中の新たなニーズを開拓していく。それこそが、私たち全農物流の目指すところなのです。

当社は、2030年ビジョンとして、「日本の「食」を支え、農業物流のトップランナーとなること」を掲げ、提案力強化による「攻め」の営業、物流品質の向上、新たな事業領域の開拓等に挑戦しています。

会社データ

事業内容
●倉庫業
●貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業
●一般貸切旅客自動車運送事業
●特定旅客自動車運送事業
●船舶運航事業、海運代理店業、内航海運業
●農畜産物の加工及び販売
●生産資材・生活資材の荷役作業の請負、受託
●自家用自動車有償貸渡業
●労働者派遣事業
●有料職業紹介事業
●損害保険代理業
●旅行業
●一般廃棄物収集運搬業および産業廃棄物収集運搬業
●石油類の販売事業
●物流関連機材及び物品の販売事業
●古物営業法に基づく古物の売買
●太陽光発電による売電に関する事業
●前各号に付帯関連する一切の事業

PHOTO

本社郵便番号 101-8502
本社所在地 東京都千代田区神田錦町3-13-7 名古路ビル本館7F
本社電話番号 03-3295-8651
設立 1971(昭和46)年3月10日
資本金 15億7,041万円 
従業員 1,096名 ※2024年4月1日現在
売上高 812億円(2024年3月期実績)
事業所 東京本社:東京都千代田区神田錦町3丁目13番地7 名古路ビル本館
埼玉本社:埼玉県久喜市樋ノ口50-5

支社・支店:
東北、関東、西日本(3支社)
札幌、秋田、福島、新潟、九州(5支店)

営業所・事業所:
青森、岩手、宮城、茨城、埼玉、神奈川、千葉、愛知、富山
静岡、三重、滋賀、岡山、広島、島根、山口、香川、福岡、佐賀、大分、宮崎、鹿児島
株主構成 JA全農(全国農業協同組合連合会)100%
主な取引先 JA全農(全国農業協同組合連合会)
JAグループ各社
日本通運
全国通運
関連会社 (株)エーシーエル物流北海道
大洗ターミナル(株)
大洗流通(株)
Jミール物流(株)
平均年齢 44.8歳
許可番号 一般労働者派遣許可 許可番号 派 13-316569
沿革
  • 1971年
    • 3月 (株)エーコープラインを設立
      6月 自動車運送取扱事業免許を取得
      7月 倉庫業免許を取得
  • 1972年
    • 2月 一般区域貨物自動車運送事業免許を取得
      3月 内航運送取扱事務免許を取得
  • 1973年
    • 10月 自主流通米輸送業務開始
  • 1975年
    • 6月 神戸冷蔵庫事業を開始
  • 1976年
    • 7月 内航運送業免許を取得
  • 1981年
    • 10月 牛乳(製品)輸送業務開始
  • 1984年
    • 10月 他用途利用米輸送業務開始
         北海道産種子ばれいしょ輸送業務開始
  • 1995年
    • 4月 (株)エーシーエル物流北海道設立
  • 1996年
    • 10月 加工用米輸送業務開始
  • 1997年
    • 5月 損害保険代理店業務の開始
  • 2003年
    • 9月 苫小牧センター(ミルクタンク洗浄施設)開設
  • 2005年
    • 7月 本社を名古路ビルに移転
  • 2007年
    • 12月 社名を全農物流(株)に変更
  • 2009年
    • 11月 釧路にミルクタンク洗浄施設を建設
  • 2011年
    • 9月 新潟支店に低温倉庫を建設
  • 2012年
    • 1月 茨城支店新事務所を建設
      3月 九州支店新事務所を鳥栖に建設・移転
      4月 生乳のクーラーステーション業務開始(岩手・秋田)
      9月 秋田支店に低温倉庫(秋田倉庫)を建設
      11月 九州支店に農薬ピッキングセンターを建設
  • 2013年
    • 8月 秋田支店に低温倉庫(県南倉庫)を建設
  • 2015年
    • 11月 九州支店低温倉庫を新設
      12月 西日本農機部品事業所新事務所・施設を建設
  • 2016年
    • 7月 千葉支店鹿島営業所低温・常温倉庫を新設
      10月 九州支店危険物倉庫を新設
  • 2017年
    • 9月 東北支社宮城倉庫を新設
      10月 八戸共有倉庫を新設
  • 2019年
    • 10月 札幌支店苫小牧倉庫を新設
  • 2020年
    • 4月  関東支社を設置
  • 2021年
    • 3月 創立50周年
      11月 東海近畿農機部品営業所を新設
  • 2022年
    • 9月 九州支店に筑後倉庫を建設
  • 2023年
    • 4月 久喜に新倉庫(7・8号倉庫)を建設
      JAパールライン福島株式会社と合併

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 7 19
    取得者 5 7 12
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    41.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
階層別研修  … 新入社員研修、入社1~3年目社員フォローアップ研修、中堅社員研修、新任管理職研修
         新任ライン長研修、企業経営セミナー、中途社員研修、技能職社員研修、プレゼンテーション研修
総務部主催研修… 外部講師による専門テーマごとの研修
全農主催研修 … JA全農が主催する研修プログラムに参加が出来ます
職務研修   … 本社統括部門がおこなう業態・品目専門スキルの研修
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援…会社指定の通信教育講座を受講し、修了者には受講料の補助が受けられます(受講料の80%補助)
メンター制度 制度あり
なるべく年次が近い先輩社員が直接指導者となってフォローします。
確認ノートを使用し、業務の確認や質問等をおこないます。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
目標管理面談を年2回実施(キャリアアップの相談を含む)
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪工業大学、東京都立大学
<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、跡見学園女子大学、石巻専修大学、宇都宮大学、愛媛大学、追手門学院大学、大阪経済大学、大阪市立大学、岡山理科大学、学習院大学、鹿児島大学、神奈川大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、関東学院大学、九州大学、九州共立大学、九州国際大学、九州産業大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都女子大学、近畿大学、釧路公立大学、久留米大学、敬愛大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸女学院大学、神戸親和女子大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、札幌大学、滋賀大学、実践女子大学、下関市立大学、秀明大学、十文字学園女子大学、順天堂大学、松蔭大学、城西大学、城西国際大学、昭和女子大学、信州大学、椙山女学園大学、聖学院大学、成蹊大学、聖心女子大学、西南学院大学、専修大学、仙台白百合女子大学、大正大学、大東文化大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、中部大学、筑波大学、津田塾大学、帝京大学、東海大学、東海学園大学、東京外国語大学、東京家政大学、東京経済大学、東京都立大学、東京農業大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、獨協大学、鳥取大学、富山大学、名古屋外国語大学、名古屋市立大学、新潟大学、新潟県立大学、新潟工科大学、新潟産業大学、新潟青陵大学、日本大学、日本獣医生命科学大学、日本女子大学、日本福祉大学、ノートルダム清心女子大学、八戸工業大学、弘前大学、広島修道大学、福岡大学、福山大学、佛教大学、文教大学、法政大学、北海学園大学、北海道教育大学、宮城大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、武庫川女子大学、武蔵大学、明治大学、名城大学、桃山学院大学、盛岡大学、山形大学、山梨学院大学、横浜国立大学、横浜商科大学、横浜市立大学、酪農学園大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(茨城)、和光大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記公務員専門学校新潟校、自由が丘産能短期大学、聖霊女子短期大学、千葉県立農業大学校、東京成徳短期大学、中村学園大学短期大学部

採用実績(人数)         全国職・ブロック職・地域職
--------------------------------------------------  
2020年(実績)  8名  ー   2名
2021年(実績)  8名  1名  1名
2022年(実績) 22名  4名  1名
2023年(実績) 22名  4名  ー
2024年(実績) 13名  5名  2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 9 11 20
    2023年 11 15 26
    2022年 10 17 27
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 20 0 100%
    2023年 26 3 88.5%
    2022年 27 6 77.8%

先輩情報

仕事を通し、新たな世界を知る
N.T
2019年入社
日本大学
法学部 新聞学科
飼料・海運営業部 海運課
内航船(日本国内の船輸送)に係る精算業務、来客対応、庶務業務
PHOTO

取材情報

農畜産物の生産地と消費地を結ぶ「農業物流」で、日本の豊かな食文化を支えていく
従来の物流にとらわれず"運ぶ"ための多様な手段を考え続ける
PHOTO

会社概要に記載されている内容はマイナビ2025に掲載されている内容を一部抜粋しているものであり、2026年卒向けの採用情報ではありません。企業研究や業界研究にお役立てください。

全農物流(株)【JA全農グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
全農物流(株)【JA全農グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 全農物流(株)【JA全農グループ】の会社概要