最終更新日:2025/4/24

モリ工業(株)【東証スタンダード上場】

  • 正社員
  • 上場企業

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 金属製品
  • 鉄鋼
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 機械
  • 商社(機械・プラント・環境)

基本情報

本社
大阪府
資本金
73億6,045万円
売上高
455億円(単体・令和6年3月期実績)
従業員
606名(単体・令和6年10月1日現在)

「たかがパイプ、されどパイプ。」

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

説明会や一次面接はオンラインでも対応しています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    社内設備のほとんどを、自社で設計・開発しています。自分の作成した図面がすぐ傍で形になる仕事です。

  • 製品・サービス力

    メーカーとしての独特の営業スタイルや、製品や対応の幅広さが魅力です。

会社紹介記事

PHOTO
「誠実であること」をポリシーに営業活動を行っています。
PHOTO
製造と開発の距離の近さも、魅力のひとつです。

「ステンレスで、夢をカタチに」私たちの製品は生活のあらゆるシーンを支えています。

PHOTO

■赤道一周分のステンレスパイプ

当社が1年に生産するステンレスパイプの長さは、約56,000km。これは赤道一周分を遥かに超える長さです。そんなにたくさんのパイプ、いったいどこに使われるの?と思うかもしれませんが、実は皆さんの身近なところで活躍しています。

電車や建物など、街中のあらゆる手すりやフェンス、自動車のマフラーやエンジン回りの部品、工場や家庭用の配管…。よく目にするところから表に出ないところまで、長さや形を変えて様々なところで使われています。

そのため、ユーザー様は生活用品関係から建築関係までさまざま。素材メーカーならではの広いフィールドを舞台に、色んなチャレンジができる会社です!


■メーカー×商社!二つの顔を持つ会社?!

当社の強みは「メーカーでもあり、商社でもある」ということ。営業担当者はそれぞれ、メーカー営業と商社営業のどちらも担当し、幅広い業務に携わっています!

このように多様な知識や経験を積める環境から、お客様から大きな商談を任せていただける社員がたくさん生まれています。当社の売上高は年間約400億円ですが、その売上を支える営業部員は、事務担当者も含めて全国約80名。毎月1億円以上の売上を上げる営業担当者も少なくありません。

ステンレスのメリットの一つは「錆びにくく、長く使える」こと。長く使われる公共設備に関わることも多々あります。「幅広い/でっかい/形に残るビジネス」に携わりたい方、大歓迎です!


■パイプだけじゃない!MADE BY MORYの技術力

モリ工業の主力製品はステンレスパイプですが、当社のモノづくりはそれだけではありません。

実は社内設備のほとんどを、自社で設計・開発しています。安定して・大量に・高品質のモノづくりができるのも、しっかりした技術と設備があってこそ。当社のエンジニア達は、生産力、安全面、技術力向上のために製造現場を毎日見てまわり、現場の機械オペレーターとのコミュニケーションを欠かしません。

こうした日頃の積み重ねにより、業界内でも確固たる地位を築くまでのモノづくりを実現してきました。設備の一部は社外へも販売しており、累計1万台を超えるMADE BY MORYの機械が、国内外で活躍しています。

会社データ

プロフィール

自動車部品から装飾管まで、生活のあらゆるシーンを支える「ステンレスパイプ」を中心としたステンレス製品を取り扱う「メーカー兼商社」のハイブリッド企業です。生産設備を自社設計するなど、オリジナルの技術力も特徴です。

事業内容
ステンレス溶接管、ステンレス条鋼、ステンレス加工品、普通鋼鋼管およびパイプ切断機などの製造販売

(ステンレス)
・丸管(薄肉管、配管、装飾・構造用管)
-電車やビルなどに使われる手すり、設備の配管、自動車の排気管など
・角管(装飾・構造配管、大型厚肉管)
-フェンス、橋の欄干など
・条鋼(フラットバー、丸棒)
-建材、厨房器具、産業プラントなど
・フレキシブル管
-水道、給湯器の配管など

(普通鋼)
・構造用鋼管
-主に建築現場で使われる足場用

(機械)
・自動パイプ切断機
-販売台数累計 約1万台、世界各地で活躍

PHOTO

本社郵便番号 542-0076
本社所在地 大阪市中央区難波5-1-60なんばスカイオ22階
本社電話番号 06-6635-0201
本店郵便番号 586-8555
本店所在地 大阪府河内長野市楠町東1615
本店電話番号 0721-54-1121
創業 1929年(昭和4年)4月1日
設立 1944年(昭和19年)5月29日
資本金 73億6,045万円
従業員 606名(単体・令和6年10月1日現在)
売上高 455億円(単体・令和6年3月期実績)
技術職インタビュー ■仕事について

当社の生産設備の大半は、設計開発に始まり組立、保全に至るまで自社内で行っています。新規の設備設計ももちろんありますが、日頃の業務としては既存設備の改良が多くを占めています。製造現場で機械を操作するオペレーターの生の声を聞いてまわり、より高い安全性、効率、精度を備えた設備にブラッシュアップするため日々奮闘しています。

現在は、新規技術の研究プロジェクトに携わっています。
社内で前例がない分野で、言わば自身が第一人者となって進めるため大変そうなイメージでしたが、社内外の方からアドバイスを得たり自分で知識をつけたりするうちに、複雑な考え方も出来るようになってきました。
製造担当者の負担軽減や品質のバラつき軽減に繋げるという大きな目標に向かって邁進中です。


■入社理由

大学で学んだことを活かし、技術系の仕事に就きたいという気持ちが強くありました。

当社の技術職は自分の設計した製品が身近にあり、そのユーザーである製造担当者の生の声が聞けるという環境に魅力を感じ、入社を決めました。
営業職インタビュー ■仕事について

メーカーと商社の機能を併せ持つ当社では、営業担当は全員メーカー営業も商社営業も担当します。私はメーカー:商社=3:7で商社営業としての仕事が多いです。

メーカー営業としての主な業務は、スケジュールや新規品に関するお客様との打合せ、社内での納期調整などです。一方で商社営業は規格製品を最短納期・適正価格で1本から販売していく仕事です。

お客様は価格や納期・品質など、競合他社との比較の中で仕入れ先を決められますが、他社と同条件、あるいは少し不利な場面でも私自身を信頼いただけたからこそ注文をいただくこともあります。そのために「常に誠実であること」、「笑顔を絶やさないこと」は特に心掛けています。製品の価値に私の価値を付加して考えていただけるよう、まずはお客様に身近に感じていただき、何かあった際に一番に相談していただける存在でありたいと思っています。


■入社理由

メーカー営業と商社営業の2つの業務に携われることに魅力を感じたことと、面接を進めていく中で採用担当者の対応が親切で、入社後の会社の雰囲気を想像出来たことも入社の決め手です。

また、取り扱っている製品が自動車、建築設備、医療機器、飲食など多種多様な分野で活用されているという関係業界の幅広さも、入社を決断する後押しとなりました。
事業所 本社
〒542-0076 大阪市中央区難波5-1-60なんばスカイオ22階

東京支店
〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-21-6八丁堀NFビル3階

名古屋支店
〒456-0018 名古屋市熱田区新尾頭3-2-1KVK金山ビル4階

埼玉営業所
〒350-1328 埼玉県狭山市広瀬台2-1-14

新潟営業所
〒955-0046 新潟県三条市興野3-5-38-301

中四国営業所
〒732-0052 広島市東区光町1-12-20もみじ広島光町ビル7階

福岡営業所
〒811-2132 福岡県糟屋郡宇美町原田1-20-20
関連会社 モリ金属株式会社
関東モリ工業株式会社

PT. MORY INDUSTRIES INDONESIA
Auto Metal Co.,Ltd.
平均年齢 40.5歳
平均勤続年数 18.3年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 18
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 14 0 14
    取得者 10 0 10
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    71.4%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (82名中2名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、専門教育制度など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得奨励金制度、通信教育受講料補助制度など
(業務に必要な資格の取得にかかる費用は全額会社負担)
メンター制度 制度あり
月に一度、年次の近い先輩社員(別部署)と個人面談
キャリアコンサルティング制度 制度あり
試用期間終了時、人事担当者による面談を実施
その後必要に応じて実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪市立大学、大阪府立大学、関西大学、京都大学、近畿大学、和歌山大学
<大学>
愛知大学、愛知淑徳大学、秋田大学、亜細亜大学、追手門学院大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪教育大学、大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪市立大学、大阪体育大学、大阪電気通信大学、大阪府立大学、岡山理科大学、学習院大学、金沢工業大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、岐阜女子大学、京都産業大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、滋賀県立大学、水産大学校、大東文化大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、帝塚山学院大学、東海大学、同志社大学、同志社女子大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、奈良大学、日本大学、阪南大学、法政大学、武庫川女子大学、室蘭工業大学、名城大学、桃山学院大学、山口大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
近畿大学工業高等専門学校

採用実績(人数)     2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   6名   3名   3名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 1 3
    2023年 2 4 6
    2022年 5 3 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 8 1 87.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51009/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

モリ工業(株)【東証スタンダード上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコンモリ工業(株)【東証スタンダード上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

モリ工業(株)【東証スタンダード上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
モリ工業(株)【東証スタンダード上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. モリ工業(株)【東証スタンダード上場】の会社概要