最終更新日:2025/2/26

資生堂グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化粧品
  • 薬品
  • 化学

基本情報

本社
東京都
資本金
645億円
連結売上高
9,730億円(2023年度)
従業員数
30,540名(2023年12月31日現在)
募集人数
6~10名

BEAUTY INNOVATIONS FOR A BETTER WORLD

2026新卒採用:職種別計画 (2025/02/12更新)

伝言板画像

詳細は資生堂採用ホームページにてご確認ください。

障がい者採用;募集中

会社紹介記事

PHOTO
資生堂は一人ひとりのお客さまに一層満足していただくため魅力ある商品ときめ細やかなサービスを提供し、社会に対しても責任を果たしていきます。

美しさを通じて人々を幸せにする

現在、資生堂は約120の国と地域でビジネスを展開し、化粧品・美容食品・医薬品等の提供を通じて世界中の人々へ新しい美と豊かさをお届けするため日々活動しています。海外売上比率も70%を超え、世界中の多くのお客さまに資生堂ブランドの商品をお届けすべく、新規市場の開拓にスピードをあげて取り組んでいます。

当社が誇れることは「人」に対する考え方。高い目標にチャレンジする社員を積極的に応援しており、成果を出した社員へ報いるための人事制度や人材育成も積極的に推進しています。既存の枠にとられずに新しいことにチャレンジしていくことが重要であり、社員・会社双方の大きな成長のチャンスでもあると考えています。

創業から152年。お客さまニーズが変わりゆく中、これからも先進的・革新的な挑戦を続け「新しい価値」を創出し続けてまいります。

会社データ

プロフィール

現在、資生堂は約120の国と地域でビジネスを展開し、
化粧品・美容食品・医薬品等の提供を通じて世界中の人々へ新しい美と豊かさをお届けするため日々活動しています。
海外売上比率も70%を超え、世界中の多くのお客さまに資生堂ブランドの商品をお届けすべく、
新規市場の開拓にスピードをあげて取り組んでいます。

当社が誇れることは「人」に対する考え方。
高い目標にチャレンジする社員を積極的に応援しており、成果を出した社員へ報いるための人事制度や人材育成も積極的に推進しています。既存の枠にとられずに新しいことにチャレンジしていくことが重要であり、社員・会社双方の大きな成長のチャンスでもあると考えています。

創業から152年。お客さまニーズが変わりゆく中、これからも先進的・革新的な挑戦を続け「新しい価値」を創出し続けてまいります。

事業内容
化粧品、業務用化粧品、石鹸、トイレタリー商品、医薬品、ヘルスケア商品などの製造販売、輸出入
本社郵便番号 104-0061
本社所在地 東京都中央区銀座7-5-5
問合せ電話番号 03-6218-5804
創業 1872(明治5)年
設立 1927(昭和2)年
資本金 645億円
従業員数 30,540名(2023年12月31日現在)
連結売上高 9,730億円(2023年度)
事業所 ■本店所在地
〒104-0061
東京都中央区銀座7-5-5

■汐留本社事務所(GLOBAL VISION CENTER)
〒105-8310
東京都港区東新橋1-6-2
募集会社一覧 (株)資生堂
資生堂ジャパン(株)
募集会社1 (株)資生堂
●所在地  東京都中央区銀座7-5-5
●代表者  代表執行役 会長 CEO 魚谷 雅彦
●資本金  645億円
●設立   1927(昭和2)年
●従業員数 30,540名(2023年12月31日現在)
●連結売上高  9,730億円(2023年度)
●事業内容 化粧品、業務用化粧品、石鹸、トイレタリー商品、医薬品、ヘルスケア商品などの製造販売、輸出入
募集会社2 資生堂ジャパン(株)
●所在地  東京都港区浜松町2-3-1
●代表者  CEO 藤原 憲太郎
●資本金  1億円
●設立   2015年10月
●従業員数 30,540名(2023年12月31日現在) ※グループ全体
●連結売上高  9,730億円(2023年度)
●事業内容 資生堂化粧品のカウンセリング・販売他
女性管理職比率 日本国内 40%
グループ全体 58.8%
※日本国内は2024年1月1日時点、海外は2023年12月末時点

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • -
    -年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 37.3%
      (1341名中500名)
    • 2021年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、および全社員向けの定期的なビジネススキル研修プログラムがあります。
また各職種の必要スキルに沿った研修もあります。

<研修制度の例>
〇新入社員研修
〇三年目研修
〇e-learning

※各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
【カフェテリア制度】

仕事と家庭の両面において、社員の自立と自己責任に基づくキャリアアップとライフデザインの支援及び社員の創意工夫による個人と組織の活性化の支援を目的に、選択型メニューの中から、与えられたポイントの範囲内で、自分自身に合ったメニューを選択し、気軽に利用できる制度。

<メニューの例>
○創意工夫メニュー(職場・店頭活性化、キャリア開発)
○育児介護支援
○ライフサポート
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

全国の国公立、私立大学、高専

採用実績(人数)     2017年  2018年  2019年
-------------------------------------------------
採用数  149名  143名  163名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 20 26 46
    2021年 26 35 61
    2020年 63 86 149
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51014/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

資生堂グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン資生堂グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

資生堂グループと業種や本社が同じ企業を探す。
資生堂グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 資生堂グループの会社概要