最終更新日:2025/7/25

(株)ガスター【リンナイグループ】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 機械
  • その他電子・電気関連
  • 金属製品
  • 機械設計
  • その他メーカー

基本情報

本社
神奈川県
資本金
24億5,000万円
売上高
164億円(2024年3月期実績)
従業員
420名(2024年3月31日現在)

【リンナイグループ】【神奈川県勤務確約!転勤無】【スピード選考】駅から徒歩10分の好立地に工場を持つメーカー!生活に密着したモノづくりを一緒にしてみませんか?

■管理系職種(人事・企画経理)募集開始! ■対面/web説明会 予約受付中! (2025/06/24更新)

■管理系職種(人事・企画経理)の募集が開始しました!
企業運営を支えるコーポレート部門での仕事にご興味のある方お待ちしています。


■対面/web説明会 予約受付です!
対面説明会では通常は見ることはできない工場場見学ができます!
6~7月の開催日程をアップしておりますので、ぜひご参加ください!

たくさんの方にお会いできることを楽しみにしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    神奈川県勤務確約!転勤無!働く場所は神奈川県大和市の本社工場になります!大和駅から徒歩10分の好立地!

  • 技術・研究

    理系全般対象!書類選考無!リンナイグループの給湯器製造技術力が魅力!です!

  • 福利厚生

    年間休日120日!大型連休は1週間以上!福利厚生やイベントもたくさん!

会社紹介記事

PHOTO
給湯器製造風景
PHOTO
独自に研究開発を進めているレーザーメタン検知器

★(株)ガスターを知ってもらう為、先輩社員にインタビューしました!

PHOTO

入社5年目の先輩社員!工場の改善業務中!

◆製造技術課 匿名
【入社したきっかけ】
入社前の会社説明会で設備技術の仕事は生産性を向上させる目的で設備の導入、改善を行っているとお聞きし、私がやりたい仕事と合致したため、この会社を選びました。実際には設備の設計だけでなく、現場のレイアウトや運用方法などを考える必要があるので、大変ですが、その分やりがいを感じます。

【現在の仕事内容】
昨年度、省人を目的として、会社で初となるAGV(無人搬送車)導入の業務を行いました。AGVとは身近な物で例えると、ファミレスなどで料理を自動でテーブルの前まで運んでくるロボットのことです。現在の業務は、ムダな作業を減らすことを目標に、AGVに荷物を自動で載せる機能の追加を行っています。

【やりがいを感じたエピソード】
私は設備導入の業務を通じてスキルアップできたときに達成感を感じました。初めての業務では、様々な壁にぶつかっては乗り越えを繰り返し、目標の達成へと進んでいきました。とても苦労しましたが、業務を通じ新たな技術や知識を身に付けられ、成長できたと実感し、自信をつけることができました。

◆検査技術課 匿名
【入社したきっかけ】
私は当初、製品開発という業種に興味がなく希望した仕事の1ステップとして働きだしました。しかし開発というクリエイティブな仕事の楽しさを知り、どんどん仕事にのめり込みました。製品を生み出すには大変な苦労もありますが、自分の発想を製品に反映できる開発業務は非常に楽しいものです。今も自分の発想を信じて世の中に役立つ製品を開発しています。

【現在の仕事内容】
特殊なレーザーを利用してメタンガスを検出する装置の設計業務をおこなっています。3DCADを使用して使いやすい形状やデザイン、要求されている性能、加工性や組立性など様々なことを想定して設計を進めています。世界でこの技術を取り扱うメーカは少なく、何が正しいのか常に考えを巡らせて新たな発想を取り入れつつモノづくりをしています。

【やりがいを感じたエピソード】
搭載する各部品メーカと協力をしながらレイアウトや部品を設計し、最終製品のメーカ技術者として環境や人命を守るためにお客様が実際に使われているところを見た時は非常にやりがいを感じます。
また自分の発想によって世の中にない技術を生みだして特許などを取得し、技術の進歩に貢献できた時も自分の努力が報われる瞬間です。

会社データ

プロフィール

ガスターは「お湯のある快適な暮らし」を提供するガス給湯器の総合メーカーです。

【主力製品である「ガス給湯器」とは】
「給湯器」とは、ご家庭に必須の住宅設備機器です。皆様のご家庭にも必ず、どこかに設置されています。普段何気なく使っている蛇口、シャワー、浴槽などの「お湯」。これらは「給湯器」から供給されているのです。私たちは、人々の「お湯のある当たり前の生活」を支えるため品質に特に力を入れ、人々の快適な生活に大きく貢献しています。

【日本の内風呂文化を築いたのはガスターです】
1959年創業以来、ガスターは製品の「安心・安全・信頼」を追求すると同時に、環境保全に配慮したモノづくりをしています。1965年には他社に先駆け「バランス型風呂釜」を開発し、日本における内風呂文化(家庭でお風呂に入れる文化)を築きました。現在では高効率給湯器「エコジョーズ」、家庭用燃料電池「エネファーム」の貯湯ユニットをはじめ、主に給湯器やふろ給湯器、給湯暖房熱源機の製造・販売しております。他にも、赤外光レーザーを用いてガス漏洩ポイントに近づくことなく遠距離からガスの漏洩検知ができる「レーザー式ガス検知器」の開発などを行っています。

【地域密着のモノづくり。地域貢献にも力を入れています】
給湯器メーカーでは珍しく、首都圏に各拠点が集結しています。大和本社(神奈川県大和市)にはデスクワークをする「事務棟」、製造を行う「工場」、製品の評価を行う「試験棟」が併設されており、非常にモノづくりに恵まれた環境です。そんな大和本社があるのは、駅から徒歩10分弱の住宅地のど真ん中。社内だけでなく、地域の方との交流も大切にしており、毎月の駅前清掃や、近隣の方を招待する秋祭り。毎年行われる大和市の阿波踊り大会には、唯一の企業連として若手からベテランまで数多くの社員が参加し、毎年とても盛り上がっています。

事業内容
【事業内容】
◆リンナイグループの中で、ガス給湯器を中心とした、温水機器製造企業です。現在は、環境に配慮したご家庭で発電出来る家庭用燃料電池『エネファーム』用熱源機ユニットの設計生産供給も行っています。
さらに、独自に研究開発を進めているレーザーメタン検知器を含めた検査機器の国内外に向けた拡販に力を入れているメーカーです。

【当社について】
◆ガス器具製造メーカーでは珍しく、首都圏に拠点があるのも当社の魅力です。神奈川県大和市の本社工場に、事務棟と製造を行う工場と製品の評価を行う試験棟が併設されています。横浜市内はもちろん、都内からも通勤圏内という働きやすい労働環境は、多くの優秀なエンジニアが集まる一助となり、高度な最新技術の研鑽につながっています。

◆新しいエネルギーの担い手として
給湯器の開発・製造で培った技術とノウハウ、安全性と堅牢性への強いこだわり、最新技術の蓄積は、今では給湯暖房熱源機や家庭用燃料電池など、家庭における新しいエネルギーを扱う製品作りに生かされています。もちろん、給湯器の開発・製造は主力事業ではありますが、生み出した熱を効率よくつかったり、エネルギーとして活用するなど、まだまだ私たちの提供できる製品は広がり続けています。快適な暮らしの担い手として、これからも発展を続けていきます。

◆個性を尊重する、温かい風土
ガスターでは、社員の個性や意思を何より大切にしています。部署や年次は関係なく、「やりたい」という意思を尊重し、挑戦できる社風が当社の魅力です。また、社員同士の絆を深めるため、社内イベントもとても豊富。各種スポーツ大会や、ボウリング大会、大抽選会付きのクリスマスパーティーがあります。中でも大きなイベントは、毎年神奈川県大和市で開催される「阿波踊り大会」。ガスターは唯一の企業連として参加しており、社内だけでなく、地域の方々との交流も大切にしています。背伸びせず、自分らしく働ける空気感があります。

PHOTO

主力商品の給湯暖房熱源機

本社郵便番号 242-8577
本社所在地 神奈川県大和市深見台3-4
本社電話番号 046-262-0161
主要商品 バランス型風呂釜
給湯器(単/ふろ/暖房)
エネファーム
レーザーメタンmini
レーザーファルコン
設立 1959年8月17日
資本金 24億5,000万円
従業員 420名(2024年3月31日現在)
売上高 164億円(2024年3月期実績)
事業所 【本社工場】
神奈川県大和市深見台3-4

【横浜テクノセンター】
神奈川県横浜市瀬谷区目黒町37-5
株主構成 リンナイ(株)
東京ガス(株)
主な取引先 リンナイ(株)、東京ガス(株)ほか
平均年齢 41.5歳
沿革
  • 1959年
    • 資本金2億円で関東ガス器具として創立。
  • 1965年
    • バランス型ふろ釜を発表、住宅公団に納入開始。
  • 1971年
    • 商号をガスターに変更。
  • 1984年
    • 壁貫通型ガスふろ給湯器(ホールインワン)を開発・販売開始。
  • 1987年
    • 空調機器部門へ進出。
      ガスエンジンヒートポンプエアコン(GHP)販売開始。
  • 1989年
    • (株)INAX(現LIXIL)と業務提携、資本金を24億5,000万円に増資。
  • 1993年
    • 床暖房用「温水マット」、COセンサー付FE給湯器を東京ガス向けに販売開始。
  • 1995年
    • 次世代給湯器「アステージシリーズ」発売。
      低騒音、低NOxガスバーナーの開発で「日本燃焼学会技術賞」受賞。
  • 1996年
    • 次世代給湯器の開発で「(社)日本瓦斯協会技術大賞・技術賞」受賞。
  • 1998年
    • ISO9001(品質マネジメントシステム規格)認証取得。
  • 1999年
    • リンナイ(株)と業務提携。
  • 2001年
    • 横浜テクノセンター設立
      ISO14001認証取得(環境マネジメントシステム規格)…大和サイト
  • 2002年
    • TES(給湯暖房ふろ用)熱源機製造・販売開始。
  • 2003年
    • コージェネシステム(省エネ・熱電併給)製造・販売開始。
  • 2004年
    • ふろ給湯器エコジョーズ(高効率給湯器)製造、販売開始。
  • 2006年
    • 潜熱回収型壁貫通型風呂給湯器(エコジョーズHOL)「省エネ大賞」受賞。
  • 2009年
    • 2009年2月 PRTR優秀賞・審査員特別賞を受賞
      大和工場内の塗装工程を改善し、化学物質排出量を9割以上削減することに成功しました。
      その功績と、周辺住民等とリスクに関する情報を共有し合い、理解を得られたことが評価され、受賞に繋がりました。
  • 2010年
    • 太陽熱利用ガス温水システム用貯湯ユニットの製造・販売を開始。
      デザインTESエコジョーズ(給湯暖房熱源機)の製造・販売を開始。
  • 2011年
    • 後付け型太陽熱温水システム「SOLAMO」を発売。
  • 2013年
    • エネファーム用貯湯ユニット・バックアップ熱源機 製造・販売開始
      「KG2023Vison」(10年後の「ありたい姿」)策定
  • 2015年
    • 「ホッとバス(※)」の製造・販売開始
      ※ホットバス:壁貫通型ふろ給湯器(浴室暖房対応機器)と浴室暖房機
  • 2016年
    • 経営権が東京ガス(株)からリンナイ(株)に移管されリンナイグループの一員として新たなスタートを切る。(株)LIXIL[旧(株)INAX]はガスターとの資本提携を解消。経営権移管に合わせて空調営業本部は(株)キャプティに移管され、TGグループのGHP事業拡大・発展に貢献する。
  • 2017年
    • レーザーメタン検知器の製造・販売を開始
  • 2018年
    • 営業本部・開発本部をリンナイ(株)に移管
  • 2020年
    • エア・ウォーター・プラントエンジニアリング社(AWP)より
      HEATS(※)事業を承継
      ※「HEATS」=集合住宅の給湯・暖房を集中熱源から供給する東京ガスのシステム

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 17.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 6 8
    取得者 2 6 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (18名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
4月:集合研修(基礎教育、ビジネスマナーなど)
5~6月:仮配属(実際に部署を体験し、面談の機会も設けながら職場に慣れていきます)
7月~:本配属
入社1年後:フォローアップ研修

階層別研修(リーダー研修)ほか
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度、外部研修制度、公的資格取得支援制度 等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
新入社員面談、定例面談(年2回) 等
社内検定制度 制度あり
メンタルヘルスマネジメント検定、その他社内資格制度あり

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
青山学院大学、埼玉大学、工学院大学、愛知学院大学、愛知工業大学、杏林大学、横浜国立大学、岡山商科大学、学習院大学、関東学院大学、京都産業大学
<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、青山学院大学、桜美林大学、岡山商科大学、鹿児島大学、神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、学習院大学、京都産業大学、杏林大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉工業大学、産業能率大学、芝浦工業大学、首都大学東京、湘南工科大学、高崎商科大学、玉川大学、中央大学、筑波大学、帝京大学、電気通信大学、東海大学、東京経済大学、東京工業大学、東京国際大学、東京電機大学、東京農工大学、東京理科大学、東北学院大学、東洋大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、広島経済大学、広島修道大学、法政大学、放送大学、室蘭工業大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、山口大学、山梨大学、横浜国立大学、立教大学、立正大学、和光大学

採用実績(人数)   
     2023年 2025年  2026年
-------------------------------------------------
大卒    ―    2名    3名(予)

採用実績(学部・学科) 工学部 機械工学科・応用科学科・電気工学科、理工学部 工業化学科、理学部 化学科、システム工学部 電子情報システム科、電子情報学部 電気・電子工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 5 2 7
    2022年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 1 50.0%
    2023年 7 4 42.9%
    2022年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51063/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ガスター【リンナイグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ガスター【リンナイグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ガスター【リンナイグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ガスター【リンナイグループ】の会社概要