最終更新日:2025/4/25

向井建設(株)

  • 正社員

業種

  • 建設
  • 建築設計
  • 環境・リサイクル
  • 不動産(管理)
  • 情報処理

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
322臆3,114万円(2024年9月決算) 323億8,514万円(2023年9月決算) 315億4,727万円(2022年9期決算)
従業員
699名(2025年2月)
募集人数
6~10名

基本給26万/年休120日/研修50日間/奨学金支援制度あり/育てる環境が整っています!【麻布台ヒルズ森タワー・Kアリーナ・富津火力発電所などを施工しました!】

【スピード内定】 \文系出身・未経験でも大丈夫!直接ものつくりをする会社です!!/ (2025/04/11更新)

伝言板画像

【速報】

★2026年3月学卒者の初任給を増額改定しました!! 
 (大卒総合職260,000円)

★会社説明会
→VRを使って現場体験!VRでも十分に迫力を実感出来ます〇
 実際に現場に行きたい学生は一声かけてください♪

----------------------------------------------------------------------------
【会社プロフィール】

当社は、直接ものつくりを行う専門工事業です。
なんと今年で116周年を迎えました!

施工管理と聞くと理系じゃないと…?と思う方もいらっしゃるかと思いますが、
当社は研修を50日間ほどかけてしっかりと行うため、
文系出身者や知識がなくてもまったく問題ありません〇

エントリーして頂いた方には、会社案内をお送りしておりますので、
まずは、エントリーからよろしくお願い致します★


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 研修制度

    【育てる環境が整っています!】向井建設の1番の強みは研修です! 約50日間かけて研修を行います。

  • 安定性・将来性

    【創業116周年の安定企業です!】過去に赤字経営になった事も賞与が支給されなかった年もありません〇

  • キャリア

    【職種転換が可能です!】現場から内勤もOK!建築土木の変更もOK!だから長く務められる〇

会社紹介記事

PHOTO
首都圏の主の建築物にも当社は数多く携わっています。大規模工事案件が多いだけに出来上がった時の達成感も大きく、日本の街づくりに大いに貢献してきたといえます。
PHOTO
土木の仕事は、都市のインフラ整備のための都市土木工事です。私たちの生活に日々関係している鉄道や駅、浄水場や貯水施設などの工事は、社会的意義も大きいです。

形に残るお仕事しませんか?

PHOTO

創業116年を迎え、200年企業を目指し、前進しております。

1908年8月1日創業、今年で116年目を迎えた向井建設(株)です。

★現場のスペシャリストとして社会基盤を支える

【2024年入社の社員の声】
私はインターンシップに参加をして、向井建設のことをよく理解した上で入社を決めることが出来ました。
インターンシップで感じたことは多くありましたが、1番強く感じたことは、
裏で働いている人(影の英雄)がいるからこそ建物は出来上がっている、という事でした。
もっと表に出てほしいという気持ちと、知られなくても大切な1部と自分が思えていればいいという気持ちが溢れました。
入社の決め手としては、長い歴史の中培われた技術力の高さに魅力を感じて、様々な技術を身に着けるなら向井建設である、向井建設の一員として大規模な物つくりがしたいと思い入社を決めました。
また向井建設は研修がとても長く、未経験でも安心して入社できることも魅力の1つかなと思います。同期と共に実習を行う中でグループワークが多くあり、年齢は違うけれど中を深めることができ、研修が終わった後も何でも話せる同期は大切な存在です。(ものつくり大学 S.K)

私が入社を決めた理由は2点あります。
1点目は向井建設は麻布台ヒルズ森タワーやランドマークタワーなど日本一高い建物を施工していますが、それだけではなく、ビルや学校、病院などの公共施設や大規模工事に携わり、人々の生活を豊かにする、守っている仕事だと思ったと同時に、誇りある仕事だと思いました。
2点目は選考中、人事や他部署の人から温かい言葉をかけていただく事が多々あり、面白くて優しい社員が多いという印象を受け、入社を決めました。
1カ月の泊りがけの研修では楽しいことも辛いこともありましたが、そのような経験を同期と一緒に乗り越えた為、分からないことにぶつかった時、男女関係なく相談することができる仲になったので、この関係性を築けたことは私の中で大きな収穫でした。(水戸日建専門学校 S.M)


#建設業#サブコン#物つくり#日本一#同期#研修#大学#専門#初任給#福利厚生充実



会社データ

プロフィール

大手ゼネコンの一次協力業者として、建物の構造物の骨組みをつくるために、
技能職の皆さんと一緒に作業をしながら、直接ものづくりをする会社です。

超高層ビル、学校、病院などの公共施設、鉄道工事、浄水場建設などの
都市インフラ整備に貢献しています。

募集職種である 建築/土木施工管理は、サブコンの役割である
具体的な施工計画を立て、建設現場で技能職の皆さんを
直接、指導・管理しながら工事を進めていく仕事です。

【入社後の仕事内容】
1,現場で技能職の皆さんと一緒に働き、
その作業を理解することから始めていただきます。
2,その後は実行予算書の作成や利益管理
3,複数の建設現場を巡回管理などを行って頂きます。

ゼネコンに対してこうした方が安全に働ける、原価を安くできる等の
交渉なども行ったりと長く働くと仕事の幅は広がっていきます。

建物や土木構造物ができあがっていく過程を毎日見ていると、
ものづくりの醍醐味を実感できます。
また完成した構造物を見かけたときには、『この〇〇ビルは自分が造ったんだ!』と皆に自慢したくなる、そんな充実感や誇りを持てる仕事です。

※なお、当社は施工を主体とした会社の為、設計業務(意匠・デザイン、構造、設
備)は行っておりません。

“育てる環境”が整っています!
よく、未経験でも出来ますか?と聞かれることがありますが、
全く心配はいりません!!
なぜなら、弊社は新入社員研修に力を入れているからです。
入社してから冨士教育訓練センターで約50日間の研修、
研修後も同期と一緒に2週間に1度の研修、
OJTで先輩からの指導などとても力を入れています。
なので物つくりがしたいという気持ちがあれば大丈夫!
未経験でも、文系出身の方でも問題有りません!

さらに詳しく知りたい…と思って頂けたらぜひエントリーしてください。 


事業内容
【事業内容】
1.とび・土工・コンクリート工事、型枠工事、鉄筋工事他
2.産業廃棄物処理
3.不動産賃貸
4.労働者派遣事業
5.その他

【建築工事】
建築工事では、「とびの向井」と呼ばれ、基礎をつくるための掘削工事、作業に必要な足場の組立解体、高層ビルの鉄骨組立、コンクリート打設など、とび・土工・コンクリート工事を専門としています。
学校や病院などの公共施設や、高層・超高層マンションやオフィスビルの
仮設工事、土工事、躯体工事を施工しています。

【施工実績】
◇麻布台ヒルズ森タワー
◆東京ミッドタウン八重洲
◇東京ミッドタウン(六本木)
◆六本木ヒルズ
◇早稲田大隈講堂
◆東京医科歯科大学
◇Kアリーナ横浜

【土木工事】
土木工事では、人々の生活に欠かすことが出来ない都市のインフラを整備する、都市土木工事を専門としています。
地下鉄、鉄道、高速道路、高架橋、浄水場、ダムなどの鉄筋コンクリート構造物を施工しています。

【施工実績】
◆NEXCO 東京外郭道路 高谷ジャンクション
◇東京湾臨港道路
◆京急蒲田駅付近連続立体交差事業
◇富津火力発電所

【主なお客様】
鹿島建設(株)
清水建設(株)
大成建設(株)
戸田建設(株)
(株)竹中工務店
(株)大林組


PHOTO

親睦会を行っている最中です、みんないい笑顔!

本社郵便番号 101-0041
本社所在地 東京都千代田区神田須田町二丁目8番地1 須田町MKビル
本社電話番号 03-3257-1506
創業 1908年8月1日
設立 1951年1月25日
資本金 1億円
従業員 699名(2025年2月)
売上高 322臆3,114万円(2024年9月決算)
323億8,514万円(2023年9月決算)
315億4,727万円(2022年9期決算)
経営理念 私たちは社会基盤の整備という
誇りある仕事を通じ、
常に信頼と共感を得られる企業として、
お客様と共に人生の喜びや感動を創造する。

私たちができる最大の社会貢献とは何か。
お客様に感動していただける仕事とは何か。
常に向上心を持ち仕事に取り組んでおります。
事業所 本社/東京
支店/仙台
営業所/横浜、市川、さいたま、名古屋、青森、盛岡、仙台、秋田、山形、郡山
売上高の推移 決 算      売 上 高
──────────────────
2024年9月期   322憶3,114万円
2023年9月期   323億8,514万円
2022年9月期   315億4,727万円
2021年9月期   286億3,039万円
2020年9月期   307億3,024万円
2019年9月期   317億7,857万円
2018年9月期   315億4,269万円
2017年9月期   284億5,883万円
2016年9月期   303億9,947万円
2015年9月期   327億5,000万円
2014年9月期   268億7,100万円
経常利益の推移 決 算      経 常 利 益
──────────────────
2024年9月期   20臆2,000万円
2023年9月期   17億2,700万円
2022年9月期   17億5,650万円
2021年9月期   18億0,206万円
2020年9月期   22億6,107万円
2019年9月期   20億8,561万円
2018年9月期   23億1,561万円
2017年9月期   19億6,043万円
2016年9月期   22億1,007万円
2015年9月期   26億8,383万円
2014年9月期   14億7,505万円


※過去10年赤字決算はありません
主なお得意先 淺沼組(株)、(株)安藤・間、(株)大林組、鹿島建設(株)、(株)鴻池組、五洋建設(株)、清水建設(株)、(株)錢高組、大成建設(株)、大和ハウス工業(株)、(株)竹中工務店、鉄建建設(株)、戸田建設(株)、西松建設(株)、日鉄エンジニアリング(株)前田建設工業(株)、三井住友建設(株)他 (敬称略五十音順)
関連会社 ムカイホールディングス(株)
(株)稲田組
(株)TOM
MKエコプラント(株)
平均勤続年数 14.9年
沿革
  • 1908年
    • 初代向井徳次郎、大阪布施において向井組を創業
      鴻池組、松村組、大林組の工事に従事
  • 1924年
    • 東京に進出 戸田組の仕事を受注
  • 1937年
    • 仙台支店(現東北支店)開設
  • 1951年
    • (株)向井組設立
  • 1970年
    • 躯体一式工事業を開始
  • 1973年
    • 商号を向井建設(株)に変更
  • 2008年
    • 創業100周年
  • 2018年
    • 創業110周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.9
    2025年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 36.5時間
    2025年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.7
    2025年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2025年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 3 6
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2025年度

    男性

    0%

    女性

    66.7%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2025年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(2カ月間)、初級社員研修・キャリアデザイン研修(入社3年間)、各等級別の選択式研修(35種類あり)、技術研鑽塾、新任係長研修、新任課長研修、新任部長研修、法務研修他
自己啓発支援制度 制度あり
国家資格取得の合格お祝い金制度があります
1級・2級建築施工管理技士検定試験の事前準備講習会を無料で受講できます
1級・2級土木施工管理技士検定試験の事前準備講習会を無料で受講できます
メンター制度 制度あり
新卒者からの職業生活等に関する相談に応じる相談窓口(産業衛生課)があります
キャリアコンサルティング制度 制度あり
キャリアデザイン研修(入社3年間)
進路指導面接(入社4年目)
社内検定制度 制度あり
会社が取得を推進している国家資格例
1級建築施工管理技士検定試験、2級建築施工管理技士検定試験
1級土木施工管理技士検定試験、2級土木施工管理技士検定試験他

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、鳥取大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、神奈川大学、関東学院大学、関東職業能力開発大学校(応用課程)、国士舘大学、芝浦工業大学、十文字学園女子大学、城西大学、専修大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、東海大学、東京経済大学、東京理科大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東北職業能力開発大学校(応用課程)、東洋大学、長崎総合科学大学、日本大学、日本工業大学、日本文理大学、八戸工業大学、法政大学、宮崎大学、明治大学、ものつくり大学、山口大学、流通経済大学(茨城)、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鹿児島工業高等専門学校、釧路工業高等専門学校、函館工業高等専門学校、八戸工業高等専門学校、舞鶴工業高等専門学校、都城工業高等専門学校、米子工業高等専門学校、東京家政大学短期大学部、中央工学校、仙台工科専門学校、浅野工学専門学校、水戸日建工科専門学校

採用実績(人数) 2024年   5名
2023年   7名
2022年   7名
2021年   1名
2020年   0名
2019年   3名
2018年   3名
2017年   2名
2016年   3名
2015年   5名
2014年   5名
採用実績(学部・学科) ◎建築施工管理
専門、高専、短大、大学および大学院の建築系学科・専攻

◎土木施工管理
専門、高専、短大、大学および大学院の土木工学系学科・専攻

◎管理系社員(総務、経理、人事)
専門、高専、短大、大学および大学院の文系学科・専攻
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 2 5
    2023年 4 2 6
    2022年 5 2 7
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 0 100%
    2023年 6 1 83.3%
    2022年 7 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51066/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

向井建設(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン向井建設(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

向井建設(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
向井建設(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 向井建設(株)の会社概要