予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名不動産事業本部 不動産営業部 開発課
始業+事務作業(メール確認、打合せ資料+社内決裁資料作成など)
部内打合せ(事業進捗報告や課題解決に向けた協議)
昼休憩(会社周辺の飲食店に行ったり、散歩したり、自由に過ごします)
事務作業(メール確認、打合せ資料+社内決裁資料作成など)
現地確認(担当案件の工事状況や課題などの確認)
社外関係者との打合せ(課題解決に向けた協議、新規案件の相談など)
終業
マンションや住宅団地をはじめ、オフィスビルや商業施設などの事業検討から施設完成までの事業全体の推進を担う開発課において、社有地や老朽化物件の有効活用を検討しています。出来上がった施設のオープン日にお子さんが広場を走り回る姿を見たときに、思い描いていたイメージが形になったと感じ嬉しかったです。施設を整備することで、今までになかった賑わいや文化などを創出できることにやりがいを感じます。また、他社との調整も多い業務であるため、違う会社の視点に触れることで新しい発見があるのも面白いと感じます。
不動産事業は事業検討から施設完成までが数年にわたるものが多く、まだ検討から完成まで携わったものがないため、今検討を進めている事業を施設完成まで推進することが目標です。まずは、不動産や経理の知識を身につけ、その他の物件も担当しながら経験をさらに積んでいきたいと思います。将来的には、魅力ある施設や広島のまちづくりに携わることで、学生が広島に帰ってきたい、県外に出ずに広島に住みたいと思うまちをつくれたらと思います。
運輸業は地域の生活の根幹に関わる事業であり、運輸業を通して、広島の過疎化が進む地域の問題を解決したいと思ったからです。私はバスが1日に2便程度の田舎で生まれ育ち、お年寄りやその家族が交通面で苦労している場面を見ていたこともあり、当社であれば、何か変えられるのではないかと思い志望しました。今の業務は運輸業に関わるものではないですが、広島のまちづくりに関わることができていると思います。実際に、地域や他社の方と話す際に、当社に対する想いや期待を感じることが多いです。また、休日に出かけて改めて街をみると、当社が関わる事業が多ことを実感します。広島というまちを身近に感じる会社というのも当社の魅力かと思います。
就活当時、業界研究や企業研究で何をすればよいか分からず悩んでいました。業界研究や企業研究を十分せず、具体的に働くイメージが湧いていない企業の試験を受けても、働きたい意欲が薄いという印象を面接官に与えてしまったのか、結局実らなかったことがありました。自分がどのような働き方をするのか、1日の動きはどうなるか、どんな生活を送りたいのか具体的なイメージができるようになるまで、その企業や業界を調べることができていれば、違ったのかもしれません。ただ、内定をもらえなかったときは、会社が求める人材と自分が合っていなかっただけと思い、悲観せず次の企業を受けていました。悔いのない就職活動になることを祈ります。