最終更新日:2025/4/21

(株)サンポール

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
広島県
資本金
1億円
売上高
54億1176万円(2024年9月) 54億0307万円(2023年9月) 50億7064万円(2022年9月)
従業員
179名(単体・2024年9月末現在) 191名(グループ全体・2024年9月末現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

ニッチな業界で高シェアを獲得!社員のアイデアを生かした製品づくりで、街を豊かにクリエイトするエクステリアメーカー。安定感も抜群で「働きやすさ」も高水準です!

  • My Career Boxで応募可

会社説明会を再開しました (2025/04/21更新)

伝言板画像

東京営業職向け会社説明会を行います!
詳細は説明会・セミナーのページをご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております!

会社紹介記事

PHOTO
東京2020やG7広島サミットなど国際的なイベントにも多数参画しているため、知らず知らずのうちにテレビや新聞などで当社製品を目にしている方も多いかもしれません。
PHOTO
2022年12月に就任した山根令社長(=写真左から2番目)は現在41歳。現場を長く経験していたため、若手社員とは年齢だけではなく距離感も近い存在です。

「サンポール」で「あなたらしいキャリア」を描ける5つの理由

PHOTO

写真好きの社員のアイデアから生まれた「カメラスタンド」。現在は「スマホスタンド」を含め、全国各地のフォトスポットに採用されています(写真は万博記念公園)

【1】旗ポール・車止めでトップクラスのシェアを誇る業界のリーディングカンパニー
1970年の設立以来、国旗などを掲げる「旗ポール」や、歩行者と車を分離するために道路や公園などに設置される「車止め」などの「ストリートファニチャー」のメーカーとして歩んできた当社。現在、旗ポールは国内で約70%、車止めは約30%とトップクラスのシェアを獲得。東京駅や京都国立博物館・広島の平和記念公園・マツダスタジアムなど、みなさんの身の周りの様々な場面に当社製品が採用されています。

【2】アイデアを製品に反映できるクリエイティブな職場環境
「社内提案制度」が定められており、開発部門に限らず、すべての社員が新商品開発にチャレンジ可能。実際に、観光地で自撮りができる「カメラスタンド」はカメラ好きの社員のアイデアから誕生したものです。また、2022年には当社の旗ポールや小鳥が愛らしい門型車止め「ピコリーノ」を1/24のスケールで再現したカプセルトイを発売するなど、柔軟な発想力で従来の枠にとらわれない「ものづくり」に挑戦中です。

【3】安定経営でありながら右肩上がりの成長を継続中
一般的に「50%を超えていれば健全な財務体質」とされている「自己資本比率」は73.9%(2024年9月末現在)。また、2024年の売上は54億1,176万円と過去最高額を更新しており、2015年(45億8,800万円)からの9年間で118%アップしています。

【4】働きやすさ抜群で社員定着率も高水準
完全週休2日制で、年間休日は125日以上。平均残業時間もひと月あたり4.27時間(※)なので仕事とプライベートとの両立が可能な環境です。半日有給休暇や時間有給休暇も取得できるため有給取得率も高め◎育児休業の取得率は女性100%、男性も57%(※)。育休取得後の復職実績も豊富で、社員定着率も高水準を誇ります。

※2023年10月~2024年9月実績

【5】社員思いの企業風土
常に「より働きやすい環境づくり」を追求しており、福利厚生も充実。産業医の設置やインフルエンザ予防接種費用の全額負担などの健康に配慮した仕組みを設けるほか、住宅援助手当(規定あり)や懇親会補助(年間22,000円)など様々な角度から社員をサポート。多彩な取り組みが評価され「健康経営優良法人2024」にも認定されました。

会社データ

プロフィール

私たちサンポールは1970年の創業以来
「外部空間を豊かにクリエイトする」という企業方針のもと
”機能性””安全性””操作性”を基本に、
旗ポール・車止めなどのエクステリア製品を提供しています。
また、高い実績と信頼を得ているトップメーカーとして
ゆとりあるアメニティスペース、環境にフィットした空間づくりを
さまざまな分野で提供しています。


2023年10月には持ち株会社(HD)体制へと移行し
「株式会社サンポールホールディングス」の一員に。
これは事業の多角化を見据えた動きで、
将来的に社員のアイデアから生まれる複数の子会社が
HDの傘下となることを想定したものです。
長年愛される定番製品が多いのはもちろんのこと、
2015年以降に市場に投入した新商品の売り上げが
全体の10%以上を占めるなど業績は拡大傾向。
現在、10・20代の従業員の割合が25%、30代が31%で
「平均年齢40.3歳」と若返りが進む中、
「新しい感性や発想力」が成長の原動力となっています。


合言葉は「Let’s smile!」。
社員1人ひとりが目標を掲げ、smileの輪をお取引先様、
そして社会全体へと広げていくことを目指しています。
若い人の力で新しいことにチャレンジし、
ともに会社の成長・発展につなげていきましょう!

事業内容
【主な自社製品】
《旗ポール》
開発のきっかけは建築写真家だった創業者・片岡完五の「建築写真を撮る際に旗がポールに巻きついてシャッターチャンスが来ない」という悩み。
ポールの先端の「冠頭部」が360度回転する仕組みを取り入れることで、旗が風の向きに綺麗になびく旗ポールが誕生しました。
ニッチな業界内でも画期的な製品だったため、発売からおよそ10年でトップクラスのシェアを占めるほどに。現在は国内のみならず海外からもニーズが寄せられています。

《車止め/横断防止柵》
道路・公園・駐車場などへの無断侵入防止や歩車分離、施設の防護など幅広い目的で使用されています。
小鳥が座る門型車止め「ピコリーノ」は当社のヒット製品の一つ。
地域の方々からも愛されており、お洋服を着せてSNSに写真を掲載してくださるファンの方も。
また「歩車分離」にとどまらず「歩行者を車両事故から守る」べく開発した、衝突衝撃を受け止める安全対策用車止め「インパクトシリーズ」も高い評価を獲得しています。

《チェーンゲート》
マンションや企業の駐車場などに採用されているチェーン上下式の駐車場ゲート「オートサンバリカー」。
リモコン操作を基本としていますが、カード方式・コイン方式・タイマー方式などの各種システムアップも可能です。

《オリジナル製品》
既製品だけではなく、クライアントのニーズに応じた特注品にも対応。
周辺の景観に自然になじむデザインと品質を基調に、ベンチやスタンドサイン・サイクルラックなど多彩な製品を世に送り出しています。


【過去の主な納入物件(一例を通称名にて表記)】
◆東京国立博物館
◆東京スカイツリー
◆ZOZOマリンスタジアム
◆日産スタジアム
◆京都駅ターミナルビル
◆海遊館
◆帝国ホテル大阪
◆太宰府天満宮
◆那覇空港
◆カオサン通り〈タイ〉
◆台北国際展示場〈台湾〉
◆チャンギ国際空港〈シンガポール〉

【受賞実績(一例)】
◆1997年 車止め「LA-8KCS」がグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
◆2001年 ボラード「V-360シリーズ」がグッドデザイン中小企業長官賞を受賞
◆2019年 「オクボラード」がひろしまグッドデザイン賞プロダクト部門グランプリを受賞
◆2023年 「省スペースベンチ 縁」がJIDAデザインミュージアムセレクション受賞

PHOTO

”子どもが乗らない””安全で景観を壊さない車止めを”という思いから生まれた、門型車止めに4羽の小鳥がちょこんと座る「ピコリーノ」(写真は江ノ電江ノ島駅前)

本社郵便番号 730-8667
本社所在地 広島市中区南吉島2丁目4-5
本社電話番号 082-244-4655
設立 1970年9月24日
資本金 1億円
従業員 179名(単体・2024年9月末現在)
191名(グループ全体・2024年9月末現在)
売上高 54億1176万円(2024年9月)
54億0307万円(2023年9月)
50億7064万円(2022年9月)

経常利益 5億1709万円(2024年9月)
5億9690万円(2023年9月)
5億1632万円(2022年9月)
事業所 本社:広島市中区南吉島2丁目4-5
東京支店:東京都港区新橋2丁目2-9 KDX新橋ビル8F
KONAN2014工場:広島市中区光南6丁目3-19
関連会社 European Flagpole Co.,Ltd.(タイ)
平均勤続年数 14.3年(2024年9月末現在)
平均年齢 40.3歳(2024年9月末現在)
沿革
  • 1970年9月
    • 広島市中区袋町2-7にて創業 資本金100万円
      ハンドル型旗ポールの発売開始
  • 1981年1月
    • 東京都港区北青山2-7-18に東京営業所開設
  • 1981年12月
    • 初の車止め「ゲートポール」、「ピコリーノ」発売
  • 1986年11月
    • 車止め「LA-8KCS」が当社初のグッドデザイン商品に選定される
  • 1987年7月
    • 新本社ビル及びA・B工場完成(現在地 広島市中区南吉島2-4-5)
  • 1992年10月
    • 街路用ベンチ「SP-600-2」がグッドデザイン景観賞を受賞
  • 1994年10月
    • ボラード「VL-110U」が2度目のグッドデザイン景観賞を受賞
  • 1997年10月
    • 車止め「LA-8KCS」がグッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
  • 2001年10月
    • ボラード「V-360シリーズ」が、グッドデザイン中小企業庁長官賞を受賞
  • 2001年10月
    • ボラード「VA-14U」がロングライフデザイン賞を受賞
  • 2009年12月
    • 「サポートカウンター」が広島グッドデザイン賞ユニバーサル部門を受賞
  • 2012年10月
    • テント倉庫を新設(広島市中区南吉島2-902-7)
  • 2013年11月
    • 「POI-STOP」が広島グッドデザイン賞プロダクト部門を受賞
  • 2014年4月
    • 東京支店、現在地に移転(東京都港区新橋2-2-9)
  • 2015年1月
    • KONAN2014工場完成
  • 2015年4月
    • バンコク駐在所開設
  • 2017年4月
    • European Flagpole Co., Ltd. をグループ会社化
  • 2017年11月
    • 「和モダンピラー」が広島グッドデザイン賞プロダクト部門を受賞
  • 2019年11月
    • 「オクボラード」が広島グッドデザイン賞プロダクト部門グランプリを受賞
  • 2020年9月
    • 創立50周年・「インパクトボラード」発売
  • 2020年10月
    • 「オクボラードVTシリーズ」がグッドデザイン賞を受賞
  • 2021年1月
    • 「オクボラードVTシリーズ」がJIDAデザインミュージアムセレクションを受賞
  • 2021年6月
    • 「インパクトアーチ」発売
  • 2023年1月
    • 「省スペースベンチ縁」がJIDAデザインミュージアムセレクションを受賞
  • 2024年9月
    • 売上高過去最高更新(54億1176万円)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.3
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 2 9
    取得者 4 2 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    57.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 14.3%
      (7名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、工場研修、階層別研修
自己啓発支援制度 制度あり
・会社指定の資格に合格した場合、試験料を支給
・会社指定の資格を保有している場合、毎年賞与に上乗せ支給
・e-ラーニング
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
慶應義塾大学、広島工業大学
<大学>
愛知工業大学、愛媛大学、大阪府立大学、岡山理科大学、尾道市立大学、香川大学、神奈川大学、環太平洋大学、九州共立大学、京都先端科学大学、近畿大学、高知工科大学、神戸学院大学、國學院大學、佐賀大学、四国大学、下関市立大学、大東文化大学、千葉商科大学、中央大学、東京大学、東京国際大学、東京農業大学、東洋大学、東洋学園大学、徳山大学、日本大学、比治山大学、広島大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、広島文化学園大学、福岡大学、福山大学、福山平成大学、文京学院大学、法政大学、松山大学、武蔵野美術大学、名城大学、明星大学、桃山学院大学、安田女子大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立命館大学、龍谷大学

復旦大学、上海科学技術大学

採用実績(人数) 2024年4月   大卒2名(文系1、美術系1)
2023年4月   大卒1名(文系1)
2022年4月   大卒5名(文系2、理系3)
2021年4月   大卒 - 
2020年4月   大卒3名(文系1、理系2)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 1 1
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 5 2 60.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51582/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)サンポール

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)サンポールの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)サンポールと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)サンポールを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)サンポールの会社概要