最終更新日:2025/4/18

空知信用金庫

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
北海道
出資金
7億55百万円(2024年3月末現在)
預金量
3,241億36百万円(2024年3月末現在)
役職員数
209名(2024年7月末現在)
募集人数
11~15名

【応募受付中】札幌近郊の金融機関で働きたい方、ぜひご応募ください!             100年の感謝とともに新たな歴史を皆さまと

【エントリー受付中】勤務地は岩見沢・札幌・江別・南空知地区の道央圏21店舗です! (2025/03/04更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!
空知信用金庫の採用担当です。

当金庫は現在、新卒採用のエントリー受付中です。
大卒、短大卒、専門学校卒と学部学科等問わずに幅広く採用しております!

ご興味のある方は、まずはエントリーお願いいたします!
エントリーいただいた方から順次、My CareerBoxのES提出および適性検査(テストセンター)の受験をご案内いたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社データ

プロフィール

1925(大正14)年に岩見沢市で創業以来、地域の皆様とともに歩み、成長し、発展してまいりました。また、共存共栄、相互扶助の精神のもと、郷土の繁栄を願い、文化の発展に貢献できるよう下記の取り組みを行っています。

『地域イベントへの参加』
毎年恒例の「ふるさと百餅祭り」への参加、「パークゴルフ大会」など、いろいろなイベントのお手伝いをさせていただいています。

『顧客ネットワーク』
企業や団体向けのセミナーや、学校や地域住民を対象とした金融教育講座を開催しています。
夏休みには「親子で金融体験セミナー」も開催しています。

『文化活動など』
南空知管内の8業種・184の事業所を対象として経済動向などの調査を行い、管内の「景況レポート」(年4回)の作成や地域のさまざまな話題やグルメ情報など掲載した「まちかど短信」(年2回)の発刊を行っています。

『環境面からの社会貢献活動』
2004年5月に、国際標準規格ISO14001を取得し、事務用品・電力使用量・燃料油使用量の削減及び廃棄物の分別と排出量削減などの活動を通じて、環境保全に対する社会的責任を果たしていくよう取り組んでいます。

『そらちしんきん ひかりと風の森』植樹会開催
2009年の「道民の森」森づくり応援定期預金「新緑」の発売(2009.6.15~10.21)に伴い、2010年6月5日「道民の森」(石狩郡当別町字青山)「愛称:そらちしんきん ひかりと風の森」において植樹会を開催し、多数の参加をいただきました。

『社団法人全国信用金庫協会』より最高賞である社会貢献賞『会長賞』を受賞
『公益財団法人空知しんきん産業文化振興基金』を通じた長年に亘る各種地域貢献活動および講習会が評価されて、2011年6月に栄誉を賜りました。

これからも当金庫は地域の皆様とともにあることを経営理念として掲げ、地域社会の「実り豊かな明日」をしっかりと見据え、皆様のご満足と信頼を得ることができるよう、努力していきます。

事業内容
1.預金および定期積金の受入れ
2.資金の貸付けおよび手形の割引
3.為替取引
4.上記1~3の業務に付随する次に掲げる業務その他の業務
5.国債証券、地方債証券、政府保証債券その他の有価証券について金融商品
 取引法により信用金庫が営むことのできる業務
5.法律により信用金庫が営むことのできる業務

PHOTO

空知信用金庫本店外観

本店郵便番号 068-8660
本店所在地 北海道岩見沢市3条西6丁目2番地1
本店電話番号 0126-22-1150
創業 1925(大正14)年1月6日
出資金 7億55百万円(2024年3月末現在)
役職員数 209名(2024年7月末現在)
預金量 3,241億36百万円(2024年3月末現在)
貸出金 1,456億96百万円(2024年3月末現在)
事業所 北海道道央地区を中心に21店舗(ほか事務所1ヶ所)
岩見沢市6店舗、札幌市8店舗(千歳市1事務所)、江別市1店舗、美唄市1店舗、三笠市1店舗、栗山町1店舗、由仁町1店舗、長沼町1店舗、南幌町1店舗
自己資本比率 17.02%(2024年3月末現在)
関連会社 空知しんきんビジネスサービス(株)
平均年齢 40歳
沿革
  • 1925年
    • 有限責任岩見沢信用組合として設立
  • 1943年
    • 市街地信用組合法に基づき改組
      岩見沢信用組合と呼称
  • 1947年
    • 営業地区の拡張(美唄市、三笠市、北村、栗沢町、栗山町)
  • 1949年
    • 営業地区の拡張(長沼町、由仁町、南幌町)
      空知信用組合と改称
  • 1951年
    • 信用金庫法に基づき空知信用金庫に組織変更
  • 1964年
    • 営業地区拡張(江別市)
  • 1966年
    • 営業地区拡張(札幌市)
  • 1968年
    • 日本銀行と当座取引を開始
  • 1969年
    • 営業地区拡張(千歳市(一部)、夕張市)
  • 1971年
    • 日本銀行歳入代理店業務開始
      営業地区拡張(千歳市、恵庭市、北広島市)
  • 1973年
    • 営業地区拡張(石狩市)
  • 1976年
    • 営業地区拡張(追分町、早来町、苫小牧市)
  • 1979年
    • 預金1,000億円達成
  • 1981年
    • 自営オンラインシステム稼動
  • 1983年
    • 国債窓販業務取扱開始
  • 1991年
    • 営業地区拡張(月形町)
      預金2,000億円達成
  • 1998年
    • 岩見沢市指定金融機関業務取扱開始
  • 2000年
    • 営業地区拡張(当別町、新篠津村)
  • 2001年
    • 保険窓口販売業務取扱開始
      投資信託窓口販売業務取扱開始
  • 2002年
    • 生命保険窓口販売業務取扱開始
  • 2004年
    • ISO14001取得
      営業地区拡張(小樽市)
  • 2011年
    • 公益財団法人空知しんきん産業文化振興基金 社会貢献賞「会長賞」受賞
  • 2014年
    • 預金3,000億円達成
  • 2016年
    • しんきん共同センターシステムに移行

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 6 9
    取得者 0 6 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.4%
      (41名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
【階層別研修】
 ・新入職員研修
 ・新入職員研修フォロー講座
 ・新任役席者研修
 ・部店長研修
 ・若手職員育成研修
  他
 
【職能別研修】
 ・商品販売研修
 ・事務取扱研修
 ・認知症サポーター養成講座
 ・事業性評価研修
 ・コンプライアンス研修
  他

【外部派遣研修】
 ・上級職員講座
 ・渉外担当者講座
 ・目利き力養成講座
 ・融資推進講座
 ・貸出審査能力養成講座
 ・市場業務研修
 ・支店長研修
  他
 
自己啓発支援制度 制度あり
【公的資格等取得奨励金】
  宅地建物取引士、中小企業診断士、AFP、CFPなどの資格取得や、
  銀行業務検定試験等の合格者には奨励金を支給する制度があります。
  (種類によって5,000円から最大150,000円)

【通信講座】
   指定する通信講座の受講料を全額補助しています。
メンター制度 制度あり
【マンツーマンOJT指導】
  入庫1年間、計画に沿って先輩職員がマンツーマン指導を実施します。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
北海道大学、小樽商科大学、室蘭工業大学、釧路公立大学、北海道教育大学、北海学園大学、札幌大学、北星学園大学、札幌学院大学、札幌国際大学、北海商科大学、藤女子大学、北翔大学、弘前大学、高崎経済大学、岩手大学、早稲田大学、慶應義塾大学、中央大学、法政大学、明治大学、青山学院大学、東京理科大学、神奈川大学、立命館大学、日本大学、駒澤大学、東北学院大学、明治学院大学、拓殖大学、千葉商科大学、専修大学、亜細亜大学、東海大学、同志社大学、日本体育大学、東京情報大学
<短大・高専・専門学校>
北海道武蔵女子短期大学、北星学園大学短期大学部、札幌商工会議所付属専門学校、札幌情報未来専門学校、北海道情報専門学校

採用実績(人数)
     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
--------------------------------------------------------------------------------
大卒   8名   5名   6名   6名   13名  11名
短大卒  1名   1名   2名   1名    ―     1名
専門卒   ―    ―    ―    ―     ―     2名
高卒   3名   3名   2名   6名   2名    5名
 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 10 4 14
    2023年 5 8 13
    2022年 5 5 10
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 1 92.9%
    2023年 13 3 76.9%
    2022年 10 1 90.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51728/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

空知信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン空知信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

空知信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
空知信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 空知信用金庫の会社概要