最終更新日:2025/3/1

金星工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 金属製品
  • 非鉄金属

基本情報

本社
愛知県
資本金
9,000万円
売上高
62億円(2023年12月実績)
従業員
268名(男性:213名、女性:55名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

(株)デンソーの協力会社として技術力・開発力に自信あり!新たな「金星DNA」を創造していきます。《西三河×自動車部品メーカー》

エントリー受付中!! (2025/02/12更新)

伝言板画像

数ある企業の中から、金星工業(株)のページへ
ようこそお越しくださいました!

当社では技術職の募集を行っております。
未経験の方や、文系の方であっても1から教えていくので安心して働けます!
「ものづくりが好き」「三河で働きたい」そんな方はぜひエントリーください!

<新型コロナウイルスへの対応について>
当社では新型コロナウイルスの影響に伴い、皆様の安全を考慮してインターンシップを運営してまいります。
学生の皆様におかれましては、咳エチケット(マスク着用)や手洗いなど対策を各自でお願いいたします。(会場にアルコールスプレーをご用意します)

皆様にお会いできることを楽しみにしています!

金星工業 総務部

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
創業65年。ラジエータ部品、カーエアコン部品、ICT関連部品を主要製品とし、地元に根を張り、安定した経営が強みの自動車部品メーカーです。
PHOTO
「若手社員同士はもちろん、会社全体としても部署を超えてコミュニケーションが取りやすいのは、私たちの自慢!」と若手社員たち。

社員一人ひとりをキチンと見てくれて、何事も思い切って挑戦できる会社です!

PHOTO

入社3年目の同期というおふたり。生産技術部設計課の白井さん(左)と、業務部営業課の永田さんに、仕事や会社について語っていただきました。

◇金星工業を選んだ理由
【白井】金星工業の強みである『一貫生産体制』に惹かれました。私は機械学科出身で、大学では検討→製作→実施→再検討…とトライ&エラーを繰り返しながらの研究にやりがいを感じていました。そのため、自社で金型の設計と製作を行い、工程設計・生産技術開発・トライを経て量産に臨む金星工業の一貫した生産体制が魅力的に感じられたのです。
【永田】私は、就職面接が決め手になりました。「私の話をしっかりと聞いてもらえている」と、どの会社よりも感じられて、「自分に合う会社だ」と思ったのです。家から近くて通いやすいこと、地元にしっかり根を張って働けることも選択理由の一つでした。

◇入社からの成長
【白井】私は入社と同時に現在の生産技術部に配属となりました。入社から約半年の新人研修期間中に図面の読み方やCAD操作の基礎から学べますが、設計には、幅広い知識が求められます。調べて考えてもわからないことは先輩に聞くとキチンと説明してもらえるので、一つひとつ吸収することが出来ます。又、時に失敗もありますが、実際にやってみることで着実に身についていると実感しています。
【永田】入社した頃と比べて、今は自分で考えて判断し、行動できるようになっています。例えば、お客様から「短納期で納品を」と依頼が入った場合。以前なら上司に指示を仰いでいましたが、今は自分で工程を考えて生産現場に連絡・確認をし、お客様の要望に添った手配をしています。

◇今の仕事のやりがい
【白井】現在、自動車のエアコン等のパイプ製造用治具の設計を担当しています。設計に際しては、生産現場において作業しやすいことを意識しています。生産課の人から直に「やりやすいよ」と声をかけてもらうと、やりがいを感じます。
【永田】お客様の要望に応じることもやりがいですが、営業として、技術的な難しさを説明してご納得いただくなど、当社のプラスに繋がる交渉ができると、手応えを感じます。

◇わが社の雰囲気
【白井】先輩たちが丁寧に教えてくれますし、設計課と生産課などヨコの繋がりもしっかりあって、非常に働きやすいと感じています。新人が何か不安になることは全くない環境です!
【永田】20~30代の若手社員の割合が多い社内。営業部は男女ほぼ半々です。若手の話もキチンと聞いてくれ、どんどん任せてくれるので、挑戦の意欲が湧きます。

会社データ

プロフィール

当社は1950年創業以来、(株)デンソーのラジエータ・カーエアコン部品である「プレス加工品」・「パイプ加工品」・「樹脂成形品」の製造を主軸として、産業発展に貢献してまいりました。

又、近年では新事業として情報通信関連(DCM/ITS)部品の受注に成功し、売上を拡大中です。

自動車産業のグローバル化の進展と激化する企業競争の中、原点である「品質」を第一に考え、日々進化を続けています。
「感謝と奉仕」を社是に、確かな技術力でお客様の信頼を得る企業として、設計段階から参画。金型・生産設備・製造まで自社独自の物づくりを追求し、自動車産業の一員としてこれからも進み続けます。

#幸田 #幸田町 #蒲郡 #蒲郡市 #西尾 #西尾市 #岡崎 #岡崎市
#三河 #西三河 #東三河 #愛知 #製造業 #メーカー  
#自動車部品製造業 #総務 #人事 #生産技術 #設計 #CAD 
#機械科 #金型 #プレス #金属加工 #ICT #IoT #リクルーター
#自動車部品メーカー #車通勤 #若手活躍 #スピード選考
#トヨタ自動車 #デンソー #自動車 #自動車業界 #AutoCAD

事業内容
輸送用機械器具製造
(ラジエーター部品、カーヒーター・カークーラー部品、情報通信関連部品、ドア部品)

■生産体制
・製品設計
当社のノウハウが組み込まれたシミュレーションシステムを活用し、最適な製造工程を検討しています。 適宜開発テストを行い、お客様のニーズに沿った製品を生み出しています。
・試作
各種パイプ加工は積み上げてきたノウハウで100%内製対応しています。 プレス加工は、3Dレーザー加工等の自社開発ソフトでリードタイムを短縮しています。
・設備・金型設計&制作
製品設計データベースから自社のCADシステムへネットワーク接続し、迅速かつ円滑な生産準備を行い、短期間で次工程に供給しています。
・品質評価
品質は企業生命の最重要と位置づけし、充実した検査機および質の高い検査員で、確実な保証体制を構築しています。
・量産
工程内保証が組み込まれた自社開発自動機で多種多様な製品仕様に対応できる体制を整えています。

■主な取引先
(株) デンソー
(株) デンソーエアクール
(株) デンソーエアシステムズ
(株) デンソープレステック
(株) ヒサダ
シミズ工業(株)
トヨタ紡織(株)

■関連会社
HOOSIER METALFORM,INC
中部金星(株)
キンセイアイエム(株)
M.G.S(株)
(株)三河金属

PHOTO

熱交換器部品をはじめ、多様な製品を生産しています。

本社郵便番号 444-0102
本社所在地 愛知県額田郡幸田町大字久保田字釜谷8番地
本社電話番号 0564-62-1171
設立 1954(昭和29)年1月
資本金 9,000万円
従業員 268名(男性:213名、女性:55名)
売上高 62億円(2023年12月実績)
事業所 ◇本社・幸田工場
愛知県額田郡幸田町大字久保田字釜谷8

◇上六栗工場
愛知県額田郡幸田町大字上六栗字角田43-1

◇豊田工場
愛知県豊田市吉原町平子50-1
主な取引先 (株) デンソー
(株) デンソーエアクール
(株) デンソーエアシステムズ
(株) デンソープレステック
(株) ヒサダ
シミズ工業(株)
関連会社 HOOSIER METALFORM,INC
中部金星(株)
キンセイアイエム(株)
M.G.S(株)
(株)三河金属
(株)コノユビトマレ
沿革
  • 1950年
    • 安城板金製作所として創業
  • 1954年
    • 金星工業(株) 設立
  • 1958年
    • 本社・安城工場を安城市今池町に移転
  • 1959年
    • 日本電装協力会会員となる
  • 1966年
    • 中小企業庁長官より合理化優良企業として表彰される
  • 1967年
    • 豊田工場を建設
  • 1970年
    • 幸田工場を建設
  • 1983年
    • 上六栗工場を建設
  • 1984年
    • 日本電装品質管理賞受賞
  • 1986年
    • 生産管理システムのオンライン化
  • 1987年
    • 日本電装協力会総会にて協力会会長に就任
  • 1993年
    • 各工場の増設工事
  • 2002年
    • ISO14001認証取得
  • 2004年
    • ISO9001認証取得
  • 2014年
    • 本社を幸田工場に移転
  • 2016年
    • MGS株式会社を設立(本社・安城工場跡地リース)
  • 2023年
    • 株式会社三河金属をグループ会社化
  • 2023年
    • 幸田工場内に308工場を増設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2020年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 20.8時間
    2020年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.4
    2020年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2020年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 2 5
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2020年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.7%
      (59名中1名)
    • 2020年度

社内制度

研修制度 制度あり
全新入社員に対し、入社後1週間かけ
・ビジネスマナー
・品質保証教育
・安全衛生教育
・改善の重要性
・グループ討議  等の研修を実施

上記入社後研修実施後、
同期親睦や一次産業(林業、農業)を通して作業改善点を学ぶ研修、
自己啓発を目的に他企業との合同研修を実施
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工科大学、愛知工業大学、愛知みずほ大学、金沢工業大学、関西大学、京都産業大学、近畿大学、静岡大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海学園大学、豊橋技術科学大学、豊橋創造大学、名古屋工業大学、南山大学、日本文理大学、松本大学、名城大学、立命館大学、星城大学、名古屋大学

採用実績(人数)      2018年 2019年 2020年 2021年
-------------------------------------------------
大卒   1名    1名   2名    2名
専門卒  0名    0名    0名   0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2021年 2 0 2
    2020年 2 0 2
    2019年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2021年 2 0 100%
    2020年 2 0 100%
    2019年 1 0 100%

先輩情報

金星工業 生産技術部とは
H.T
2017年
愛知工業大学
工学部機械工学科
生産技術部
物を加工する為の金型設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp51860/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

金星工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン金星工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

金星工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 金星工業(株)の会社概要