最終更新日:2025/4/24

西尾信用金庫

  • 正社員

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
預金、融資、資産運用など幅広いお客さまニーズに対応。お客さまから「相談に乗ってくれる?」と言っていただいた時は、営業担当としての仕事冥利につきます。
PHOTO
お客さまに対して、親しみやすい雰囲気を大切にしています。複雑な処理で迷ったりしたときなどは上司・先輩から適切なアドバイスがもらえます。

募集コース

コース名
総合職
入庫後は、事務職だけではなく、営業職も経験していただきます。また本部にて専門分野の業務を担当することもあり、幅広く活躍できるフィールドです。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 預金融資事務《内勤》

預金や融資など、店舗内で金融業務全般の事務を行います。窓口テラーはもちろん、後方事務の担当もお客さまと接する機会は多く、決して事務だけの仕事ではありません。配属後にまず担当していただく職種で、金融業務の基礎をしっかり身につけることができます。

配属職種2 得意先係、FA《営業》

担当のお客さまを訪問し、積極的な提案活動によってお取引を促進する外回りの業務です。担当のお客さまに対して預金から融資、為替等すべての業務を行いますが、入庫から基礎を中心としたキメの細かい研修、専門的な内容の研修までが用意されておりますので、必要な知識やスキルはしっかりと身につけられます。
なお、得意先係のほかに、資産運用業務を主とした訪問営業をおこなうFA(ファイナンシャルアドバイザー)の担当があります。いずれの係もお客さまとの距離が近く、課題解決のお手伝いに直結するため、信用金庫業務の花形ポジションと言っても過言ではありません。

配属職種3 本部専門スタッフ

金融機関に不可欠な外国為替や融資などの部署とともに、組織を支える総務、人事、経理、中小企業の成長や課題解決について営業店とともに向き合うお客さま支援などの部署で業務を行います。それぞれ専門分野のスキルを必要とする業務なので、知識、ノウハウを身につけながら、社会人としてのスペシャリティを高められます。

配属職種4 プログラマー

現代の金融機関に不可欠な情報通信機器やシステムの保守、改善を図る担当がプログラマーです。システム構築には豊かなコンピュータ知識と同時に、当庫の業務内容を知ることが不可欠なので、プログラマー候補者にも店舗業務を経験していただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

内々定までの所要日数 1カ月半程度
説明会参加から1カ月~1カ月半程度を予定しています。
(応募者の数によっては期間が前後いたしますのでご了承願います。)

近年、採用選考の早期化が進み、面接が1~2回の企業が多くなっています。
面接は皆さんにとって選考される場でありますが、私たちは当庫で働くことをより理解していただく場でもあると考えています。
ですので、お互いのミスマッチをなくし、就職後も定着して活躍できるよう、あえて多めの面接を設けています。
選考方法 説明会参加(対面またはWEB)→WEB適性検査→面接(1次、2次、役員)→内々定

選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

面接を通じて、みなさんの長所を少しでも多く知りたいと思っています。また、皆さんにも当庫のことをしっかりと理解していただきたいと思っています。
お互いに有意義な時間にしましょう。

※エントリーシートの提出は説明会参加者のみになります
 (対面式説明会に参加の場合…当日に受付票を記入)
 (WEB説明会に参加の場合…事前送られる受付票フォームに入力し提出)

提出書類 学校指定の履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書

※履歴書は必ず学校指定の用紙をご準備ください
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集人数 46~50名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 すべて総合職の採用です
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)260,000円

255,000円

5,000円

食事手当 一律5,000円

  • 試用期間あり

3カ月(期間中の待遇に変更はございません)

  • 固定残業制度なし
諸手当 食事手当、家族手当、通勤手当、役付手当、外勤手当、チェッカー手当、時間外手当 他
昇給 年1回(4月)
賞与 年3回(6月、12月、3月)
年間休日数 122日
休日休暇 土曜、日曜、祝日、年次有給、年末年始(12月31日~1月3日)、
慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、産後介助のための特別休暇など
(完全週休2日制、連続休暇制度/5営業日連続と2営業日連続を年各1回ずつ、
半日有給休暇制度)
年間休日122日《2025年》
待遇・福利厚生・社内制度

福利厚生
各種社会保険完備、退職年金制度、弔慰金制度、各種傷害保険、職員厚生資金貸付制度、職員住宅資金貸付制度、勤労者財産形成貯金制度など

厚生施設
リゾートトラストエクシブ会員、ベイコート倶楽部会員、リゾートリンクス会員、吉良カントリークラブ会員・葵カントリークラブ会員、西尾ゴルフ会員など

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 愛知

愛知県下本支店(48店舗・3出張所)
西尾市(13店舗・2出張所)、碧南市(2店舗)、高浜市(1店舗)、刈谷市(5店舗・1出張所)、安城市(3店舗)、知立市(1店舗)、岡崎市(10店舗)、額田郡幸田町(2店舗)、蒲郡市(2店舗)、豊明市(1店舗)、大府市(1店舗)、半田市(3店舗)、常滑市(1店舗)、名古屋市(2店舗/南区、緑区)、インターネット支店(1店舗)

勤務時間
  • 8:30~17:30
    実働8時間/1日

    一部の部署については勤務時間が異なりますが、実働時間はすべて8時間/1日です
    (例:8:45~17:45等)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
研修制度 1人1人の可能性ややりたいことを大切に「なりたい自分になるための」柔軟な研修を用意しています。

【階層別研修】
新入職員研修・フォロー研修(業務基礎・ビジネスマナー・コンプライアンス等)、若手職員研修(理念浸透)、役席者研修、支店長研修 等

【係別研修】
得意先係基本研修、得意先係交渉力UP研修、内勤職員LV.UP研修、融資勉強会、DXセミナー、ハラスメント防止研修 等

【WEB研修】
投資信託販売力UP研修、保険販売力UP研修、マネーローンダリング研修 等

(その他)
・若手得意先係の不安の解消・成長のため、比較的年齢の近い先輩が同行訪問し、タイムリーに個別に対応もしています。
・自分の進む方向や、レベルアップに何が必要か定期的に職場の上司が面接・相談し次の目標を決めています(自己申告制度・制度に基づく面接実施)
自己啓発支援制度 ・自由に選べる通信講座・Eラーニングあり
・国家資格等取得奨励金制度(中小企業診断士30万円・銀行業務検定2級2万円等)
・受験料補助制度(ITパスポート・FP3級・簿記3級等)

(その他)
中小企業診断士・社会保険労務士取得のための実務講習等派遣あり
働きがいへの取組 当庫が目指すゴールに「職員の処遇においての県内信金で一番となる」、スローガンの一つに「働きがいのあるにししん」を掲げており、様々な取組をしています。
・初任給引上げ
・「健康宣言チャレンジ事業所」に認定
・「西尾信用金庫 健康経営宣言」の制定及び健康経営優良法人2025(大規模法人部門)に認定
・愛知県下信用金庫初の定年延長(60→最大65歳)
※選択定年制のため、60~65歳の間で自分の定年を決めることができます
適切な労働時間管理体制 多い週には2日、定時退庫日を取り入れており、メリハリのある労働を実施しています。
当庫は出退勤管理を個人の指静脈で打刻し、時間外労働も1分単位でカウントするなど、適切な時間管理体制を構築しています。
休暇取得制度の充実 当庫では、金融機関で義務付けられている5営業日の連続休暇とは別に、さらに2営業日連続で有給休暇を取得する制度を設けています。その他にも、お子様の学校行事への参加のための休暇取得や、配偶者の出産、退院時の付添に伴う休暇取得を促進するなど、ワークライフバランスに配慮した休暇取得促進をしております。

問合せ先

問合せ先 〒445-8601
愛知県西尾市寄住町洲田51番地
人事部人事課 採用担当 南沢・角岡
人事部直通ダイヤル:0563-56-7108
URL https://www.shinkin.co.jp/nishio/
E-MAIL workwithus@nishio.shinkin.jp
交通機関 名鉄西尾線「西尾駅」下車 徒歩7分

画像からAIがピックアップ

西尾信用金庫

似た雰囲気の画像から探すアイコン西尾信用金庫の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

西尾信用金庫と業種や本社が同じ企業を探す。
西尾信用金庫を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ