最終更新日:2025/4/25

福岡運輸(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • 物流・倉庫
  • 通信・インフラ
  • リース・レンタル
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
福岡県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 事務・管理系

AIが発達しても、人と人とのつながりが残る仕事

  • Uさん
  • 2018年
  • 福岡支店

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名福岡支店

  • 勤務地佐賀県

1年目~現在の仕事内容を教えてください。

1年目 現場にて倉庫業務
2年目 幹線チーム(長距離輸送)当日の乗務員・作業員への指示等対応業務
3年目~5年目 幹線チーム 翌日の配車業務
6年目~現在 幹線チーム 管理業務(損益管理・資料作成等)


お役に立っているなと感じる瞬間は?

お客様から「他社に断られたので福岡運輸に・・・」といった突発的な難しいご依頼をいただいくこともありますが、"出来ない"と初めから断るのではなくではなく"どうすれば出来るのか"を必死に考え、ご依頼に応えることができたときはお役に立っていると感じます。お客様から感謝の言葉をいただいたときは大変やりがいを感じます。


この仕事の好きなところは?

輸送は意外に細かいところです。入社前はただ荷物を運ぶだけの段取りをする仕事だと思っていましたが、様々な会社や人が携わり、知恵をしぼって荷物を届けていることに驚きました。勤務年数が長くなるにつれ「君がいうのなら」、「君が頼んでくるなら」と自分を信頼してくれる方が増え、業務を完遂できることに喜びを感じます。AIが発達しても、人と人との繋がりが残る仕事だと思っています。


働きやすいと感じる点は?

自分次第で働きやすくすることができると感じます。初めは大きな声であいさつができていれば、わからないことをわからないと伝えた時、必ず助けてくれる先輩がたくさんいます。チーム単位で業務を行う中で、他の人と自然とコミュニケーションをとることが増え、出来る仕事も徐々に増えていくと思います。そういった点では働きやすい職場だと感じます。


学生の方へメッセージをお願いします。

自分が全く知らない会社や業界でも説明会に参加するなど何かしらのアクションをしてみてください。私自身、入社前は物流会社の配車業務に関して何のイメージもわかず、関心度も高くありませんでしたが、気づけば配車業務を管理する立場になっていました。その会社の仕事に対しての向き不向きは自分で決める、もしくは変える事ができると思います。自分の選択に自信をもって就活してください!
また、就職が人生の一つの分岐点であるとは思いますが、あまり気負いせずに行動していくことも大事だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 福岡運輸(株)の先輩情報