最終更新日:2025/3/1

(株)東急エージェンシー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 広告
  • シンクタンク・マーケティング・調査

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
946億6,300万円(2023年度実績)
従業員
1,064名(2024年3月31日現在)
募集人数
26~30名

『SYMPHONIZED VALUE CREATION』 響き合うチカラで、新たな価値を。

採用担当者より (2025/02/12更新)

東急エージェンシー 採用担当です。
みなさまのエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
1961年3月に東急グループに属する広告会社として設立。様々な業種・業態のお客様の事業活動をサポートしています。
PHOTO
一人ひとりの思考、価値観、才能を響き合わせることで、新たなチカラを生みだし、様々な体験価値を社会に創出していくことで、お客さまの事業成長につなげていきます。

主体的に行動し困難を乗り越えてアイデアをカタチにしていく人材を求めています。

■求める人材は「主体的に行動し困難を乗り越えてアイデアをカタチにしていく人材」

 広告会社の仕事は、お客様の抱えるコミュニケーション上の課題をあらゆる手段を講じて解決することです。その課題は多種多様であり、変化し続けるものです。まず求められるのは、課題を見つけ解決策となるアイデアを自ら考えていく姿勢です。また、アイデアを実現させるためには、社内外のさまざまな人を巻き込んでいかなければなりません。そのために、様々な局面でリーダーシップを発揮し、周囲を牽引しながらアイデアを具現化していく力が求められます。

■若手のうちから成長できる環境を活かしてほしい

 当社には、若手のうちから裁量を持って仕事に取り組める環境があり、「こんなことにチャレンジしたい」という若手の想いをバックアップするという社風が根付いていることで、時に大きな仕事を任されています。また、全社員で約1,000名で社員同士の距離感が近いので、チームワークを構築する上ではお互いのことを知ることができる適度な規模です。そして当社の資産は「人」であり、「人」の才能やアイデアがビジネスの核であるという信念があります。一人ひとり能力の向上においては、コミュニケーションのプロフェッショナル育成にむけて特に35歳以下を中心とした若手の育成のため、自社オリジナルのアカデミー(2Uアカデミー)を開講いたしました。 このような環境を活かし、お客様に価値あるソリューションを提供するために、中心的役割を担うことができる方であれば、きっと世の中に影響を与え、自分自身の成長にもつながるような良い仕事を手がけられると確信しています。

会社データ

プロフィール

 1961年に「東急グループの触角たれ」という使命のもと、広告会社として設立。交通や不動産、流通、レジャー、ホテルなどのグループ事業を通じて生活者の意識や行動の変化を感じ取り、高い品質のマーケティングソリューションをお客様に提供することを大きな使命だと考えています。

 設立以降、「お客様の事業に寄り添い、その成果に貢献する事」を第一に掲げ、 マスメディアの取り扱いに限らず、屋外広告や博覧会などのイベント、販促支援といったプロモーション領域を手がけて、東急グループ以外のクライアントも拡大し成長を遂げてきました。

パーパスとして「人と社会の希望を彩り、前進するチカラをもたらす。」 ビジョンとして「お客様の事業成長のために並走する、体験価値共創企業へ。」を掲げています。一人ひとりの思考、価値観、才能を響き合わせることで、新たなチカラを生みだし、様々な体験価値を社会に創出していくことで、お客さまの事業成長につなげていきます。

事業内容
・各種広告の代理業務
・広告宣伝に関する企画、立案ならびに制作
・情報の収集、計算、統計、分析および市場調査、広告効果の測定ならびに情報機器によるプログラムの開発、運営の受託
・出版、印刷、写真、映画の企画、立案ならびに制作
・展(博)覧会、見本市および各種催事、興行等の企画、立案、実施
・地域開発、都市開発および一般建設の企画、設計ならびに施工
本社郵便番号 105-0003
本社所在地 東京都港区西新橋1丁目1番1号
日比谷フォートタワー 17‐19F
本社電話番号 03-6811-2400
設立 1961年3月1日
資本金 1億円
従業員 1,064名(2024年3月31日現在)
売上高 946億6,300万円(2023年度実績)
事業所所在地 本社/東京
支社/北海道、名古屋、関西、九州
オフィス/東北、大森
沿革
  • 1961年
    • 東京急行電鉄(株)など東急グループの出資により、東京都渋谷区に(株)東急エージェンシーを設立
      大阪・名古屋・福岡に営業所を開設
  • 1962年
    • 札幌営業所を開設
  • 1970年
    • 東京都港区赤坂に本社を移転
      CF企画制作会社として(株)キャットを設立
  • 1971年
    • (株)日本ケーブルテレビジョンを全国朝日放送・朝日新聞社との共同出資により設立
  • 1981年
    • (株)イメージスタジオ・イチマルキュウを設立、東京都世田谷区にて営業開始
  • 1984年
    • 出版部を発足、出版事業を開始
  • 1985年
    • 空港媒体等を扱う(株)東急スペース開発を設立
  • 1987年
    • (株)東急総合研究所と共同でリサーチシステム「クイック・パーチャス・リポート(QPR)」を開発・販売開始
  • 2002年
    • 本社全部門を登録範囲として、環境マネジメントシステム「ISO14001」認証取得
  • 2005年
    • 東京本社・赤坂地区全部門にて、情報セキュリティマネジメントシステム「BS7799」・「ISMS適合性評価制度」認証取得
  • 2006年
    • (株)プレゼントキャストの設立に共同出資
      東京本社・赤坂地区全部門にて情報セキュリティマネジメントシステム「ISO27001」に移行・登録
  • 2008年
    • 医療専門広告会社インフロントと業務提携
      店頭マーケティング会社のメディアフラッグと業務提携および資本参加
  • 2010年
    • グループ会社の(株)ティーエープロモーションネット、(株)キャット、(株)イメージスタジオ・イチマルキュウのグラフィック広告制作部門を統合し、(株)東急エージェンシープロミックスを設立
  • 2011年
    • QPRによる消費者データ収集・販売の新会社である(株)エムキューブアンドアソシエイツの設立に出資
  • 2012年
    • グループ会社の(株)東急スペース開発を吸収合併
  • 2013年
    • 大型商業施設運営を一元管理する情報マネジメントシステム「TACSIS(タクシス)」を開発、販売開始
  • 2015年
    • 産業技術総合研究所が開発した「APOSTOOL」をもとに、(株)ロジックデザインと共同で購買・行動分析ツール「Target Finder(R)(ターゲット・ファインダー)」を開発、販売開始
  • 2016年
    • 民間運営のパイオニアとなる仙台国際空港(株)に東急グループの一社として出資、空港運営に参画
  • 2019年
    • (株)ADKマーケティング・ソリューションズ、(株)ジェイアール東日本企画とともにデータマーケティング領域での新会社となる(株)Data Chemistryを発足
  • 2020年
    • (株)オムニバスとインターネット広告事業の更なる拡大を目的としたデジタルマーケティング会社として(株)アラテを設立
  • 2021年
    • 東京都港区西新橋に本社を移転
  • 2022年
    • (株)サイカと業務提携

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 24 4 28
    取得者 11 4 15
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    45.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 11.5%
      (165名中19名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員研修、1年目研修、3年目研修、管理職を対象としたマネジメント研修などを実施しています。その他にも、プランニングメソッドを習得するための社内ワークショップや事例共有や業界トピックスを共有するための社内セミナー、デジタルマーケティング関連の資格取得に向けた講座など、各種の能力開発のためのプログラムを用意しています。また、コミュニケーションのプロフェッショナル育成にむけて特に35歳以下を中心とした若手の育成のため、自社オリジナルのアカデミー(2Uアカデミー)を開講いたしました。
自己啓発支援制度 制度あり
■通信教育講座支援
会社指定のプログラムを修了した際に費用の一部を会社負担

■社外セミナー参加支援
著名人の登壇する提携先の社外セミナーに無料参加可能

■TOEIC無料受験
社内にてTOEIC試験の無料受験が可能
メンター制度 制度あり
新入社員の成長促進のためトレーナー制度を設け、会社としてのサポート体制を整えています。

■トレーナー制度
配属後は、1年間指導・育成を担当するトレーナーが指名され、仕事の基本習得から業務にいたるまでをサポートします。最初に部長とトレーナーが新入社員トレーニングの計画書を作成し、計画に沿って日々の業務に就きます。定期的に、部長・トレーナー・新入社員の3名で振り返りのミーティングを行い、成長に向けた課題や、次に取り組むべきことを共有し成長を支援します。
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
早稲田大学、千葉大学、九州大学、東京芸術大学、多摩美術大学
<大学>
筑波大学、北海道大学、岡山大学、国際基督教大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京外国語大学、東京理科大学、明治大学、立教大学、青山学院大学、中央大学、法政大学、成城大学、成蹊大学、学習院大学、日本大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、京都大学、神戸大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学

採用実績(人数) 大卒・院了の採用数
 2023年   33名
 2024年   42名
 2025年(予) 47名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 20 22 42
    2023年 17 16 33
    2022年 11 7 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    - - - -%
    - - - -%
    - - - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp52025/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東急エージェンシー

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東急エージェンシーの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東急エージェンシーと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東急エージェンシーを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
【有力企業グループ特集】東急グループ

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東急エージェンシーの会社概要