最終更新日:2025/4/25

名糖運輸(株)【SGホールディングスグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 物流・倉庫
  • 陸運(貨物・バス・タクシー)
  • サービス(その他)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都
資本金
21億7,690万円
売上高
672億1,500万円(2024年3月期 連結)
従業員
3,604名(2024年3月末 連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

チルド食品物流で社会を支えています!◎Web会社説明会予約受付中◎

  • 積極的に受付中 のコースあり

★web会社説明会★予約受付中!/いつでも視聴可能なセミナーも公開中! (2025/04/25更新)

伝言板画像

はじめまして!名糖運輸株式会社です。
全国のコンビニやスーパーにチルド食品をお届けし、
日本の豊かな食卓を支える食品物流企業です!

★内定までの流れ★
1.会社説明会(Web)

2.一次面接(Web)

3.最終面接(対面)

4.内定

※随時、履歴書等の提出物がございます。
※内定後は会社の雰囲気や仕事内容などがより理解できる
 先輩社員との座談会や職場見学会を実施します!

みなさんとお会いできること、楽しみにしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    物流という社会的使命に共感し、皆さんの日々の「食」の安定供給に携わっていただけます。

  • 安定性・将来性

    60年以上の歴史を持ち、冷蔵食品を中心に扱う物流会社です。

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度の他、社宅(家賃負担30%)や資格取得支援制度などがあります。

会社紹介記事

PHOTO
他社に先駆けて構築した全国共同配送ネットワークを強みに、着実な成長発展を遂げてきた「名糖運輸」。創業65年を経てなお低温食品輸送業界における存在感は絶大だ。
PHOTO
「倉庫」と「輸配送」の機能を併せ持ち、冷蔵・冷凍食品の物流で豊富な実績を誇る会社。全国に拠点を構え、“食”の安定供給を通して、人々の暮らしを支えている。

メーカーから誰にも身近なコンビニへ。食のインフラを支える低温輸送のパイオニア。

PHOTO

私たちは、時代の変化を捉え、仲間とともに理想を実現するリーダーシップとコミュニケーション力を発揮できる人材を求め、皆さんを全力でサポートします。

★物流を守り、物流を超えていく低温輸送の新たな可能性
「名糖運輸」は、1959年に創業した冷蔵・冷凍食品を中心に扱う物流会社です。グループ企業を含め約80の物流センター・営業所から、全国各地のニーズを幅広くカバーしています。特にコンビニ向けのチルド食品の輸送に強みを持ち、近年は、低温管理を必要とする医薬品やEC関連物流等へ事業領域の拡大を図っています。また当社は、出荷数量の推移をもとに最適な製造数量を予測し、お客さまに代わって製造工場への生産依頼を行うなど、これまでの物流という枠組みにとらわれない、新たな価値をお客さまに提供しています。

★次代の飛躍を見据えた、手厚い成長環境
当社は今、新たな飛躍を目指して成長を続けています。これから仲間に加わっていただく皆さんには、広い視野を持ち、さまざまな経験を積みながら成長し、当社の未来を担う存在として大きく羽ばたいてほしいと考えています。そのため、当社では入社後の成長をサポートするための充実した研修プログラムを用意しています。新人研修をはじめ、OJTやフォローアップ研修、階層別研修など、皆さんが成長するために必要なサポートを惜しみません。また、実務においては、営業所や物流センターでの業務、営業部門や管理部門での経験など、さまざまな部署や業務に携わることができます。この多様な経験を通して、皆さんがスキルと視野を広げ、成長に繋げていただけると考えています。

★社会インフラと明るい希望を、未来に繋ぐ使命
当社が人材育成に注力する理由は、単に会社の発展のためだけではありません。物流は「経済の血液」とも言われるように、社会の根幹を支える重要な役割を担っています。私たちの物流によって、皆さんの日々の「食」が安定供給され、それを支えているのが当社の従業員一人ひとりです。今後は、時代の変化に敏感に反応し、柔軟かつ果敢に行動していくことがより求められます。その中でも、物流という社会的使命に共感し、私たちとともに、人々の豊かな社会生活を支え続けていく仲間が増えることを心から願っています。

<人事部 人事開発課 / 森 祐介>

会社データ

プロフィール

1959年9月12日名古屋精糖(株)を主な株主として設立されました。
その後、主要株主が名古屋精糖(株)から協同乳業(株)に変わり、 チルド物流を主な市場として、日本経済の高度成長のもと順調に発展してきました。
得意先も乳業・飲料等の各メーカー又量販店・コンビニエンス等のチェーンストアへ拡大する等積極的な経営戦略を展開し、業績も急速に伸長してきました。

1988(昭和63)年7月1日には、共同物流会社と合併し、情報処理等のソフト面 、従来の保管・仕分け、包装・流通加工等のセンター管理、輸送等のハード面 の両面を備えた食品総合物流会社として地歩を固めてきました。経営理念に「顧客第一主義」を掲げ、お客様に企業戦略の一つとしてロジスティクスを提供できる体制を整え、今日に至ります。

事業内容
一般貨物自動車運送事業
貨物運送取扱事業
倉庫業
本社郵便番号 162-0056
本社所在地 東京都新宿区若松町33-8 アール・ビル新宿
本社電話番号 03-5291-8106
設立 1959年9月12日
資本金 21億7,690万円
従業員 3,604名(2024年3月末 連結)
売上高 672億1,500万円(2024年3月期 連結)
代表者 代表取締役社長 菅原 剛
事業所 名糖運輸(株)本社、広域事業部、東日本運営部、仙台物流センター、福島物流センター、首都圏物流センター、埼玉物流センター、東京事務センター、日高物流センター、西東京物流センター、千葉物流センター、白岡営業所、厚木物流センター、海老名営業所、新潟物流センター、西日本運営部、東海物流センター、浜松営業所、関西物流センター、摂津物流センター、関西事務センター、岡山物流センター、広島新都物流センター、千代田営業所、福岡物流センター、統括事業部、いわき営業所、館林営業所、鹿島営業所、市川塩浜営業所、三芳営業所、湘南営業所、戸塚センター、清洲営業所、北関東センター、多摩営業所、習志野営業所、船橋営業所、原木営業所、印西営業所、ふじみの営業所、神奈川営業所、岡山西営業所
主な取引先 (株)井田両国堂、F-LINE(株)、(株)エルビー、オリジン東秀(株)、協同乳業(株)、江崎グリコ(株)、小岩井乳業(株)、さとの雪食品(株)、タカナシ販売(株)、(株)とりせん、日清食品チルド(株)、丸大食品(株)、三菱食品(株)、雪印メグミルク(株)等
平均年齢 43.8
沿革
  • 1959年9月
    • 東京都中央区日本橋小網町1丁目1番地において、名糖運輸(株)を設立。
  • 1977年1月
    • 本店を東京都武蔵野市中町2丁目4番5号へ移転。
  • 1988年7月
    • 共同物流(株)を吸収合併し、総合物流事業の基盤を確立する。
      共同物流(株)の吸収合併により、(株)キョーハイ及び星運輸(株)を子会社とする。
  • 1996年9月
    • 日本証券業協会に株式を店頭登録。
  • 1998年12月
    • 東京証券取引所市場第二部へ株式を上場。
  • 2001年9月
    • 東京証券取引所市場第一部へ指定替え。
  • 2005年12月
    • 丸大食品(株)よりマコトトランスポートサービス(株)を買収。
  • 2014年4月
    • (株)デイラインを子会社化。
  • 2014年6月
    • ベトナム社会主義共和国に現地企業Toda Industries
      Corporationとの合弁会社メイトウベトナムを設立。
  • 2015年10月
    • 名糖運輸(株)、(株)ヒューテックノオリンが経営統合し共同持株会社である(株)C&Fロジホールディングスを設立。
  • 2015年10月
    • 本店を東京都新宿区へ移転。
  • 2016年9月
    • ベトナム社会主義共和国に現地企業Toda Industries
      Corporationとの合弁会社T&Mトランスポーテーションを
      設立。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 22 6 28
    取得者 7 6 13
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    31.8%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、フォローアップ研修、2・3年目研修、中堅社員研修、係長研修、次長・課長研修、拠点長研修、ハラスメント研修等
自己啓発支援制度 制度あり
会社が認めた資格の取得について試験費用を負担。
メンター制度 制度あり
OJTトレーナー制度を導入。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
年1回の面談制度の中で異動希望の調査を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知県立大学、青森大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、江戸川大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪産業大学、大谷大学、大妻女子大学、学習院大学、神奈川大学、関西大学、共栄大学、京都外国語大学、京都産業大学、杏林大学、近畿大学、甲南大学、神戸松蔭女子学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、産業能率大学、実践女子大学、城西大学、城西国際大学、昭和女子大学、駿河台大学、清泉女子大学、専修大学、大東文化大学、高崎経済大学、高千穂大学、拓殖大学、玉川大学、中央大学、中央学院大学、中京大学、帝京大学、帝塚山大学、東海大学、東京工科大学、東京都市大学、東京農業大学、東京理科大学、東北工業大学、東洋大学、常葉大学、獨協大学、南山大学、二松学舎大学、日本大学、弘前大学、フェリス女学院大学、福岡女学院大学、福島大学、法政大学、武蔵大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、桃山学院大学、山口大学、山梨学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、流通科学大学、流通経済大学(千葉)、麗澤大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
大妻女子大学短期大学部、大原法律公務員専門学校大宮校

採用実績(人数)        2023  2024  2025(予)
------------------------------------------------------
大卒     7名   7名    12名
短大・専門卒 ー    ー    2名
※短大・専門卒採用は2025年より開始
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 5 2 7
    2022年 7 4 11
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 11 1 90.9%

先輩情報

メーカー様や各部門から感謝されることがやりがい!
S.N
2022年入社
清泉女子大学
文学部 英語英文学科
東京事務センター
在庫管理、メーカー窓口
PHOTO

取材情報

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp52142/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

名糖運輸(株)【SGホールディングスグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン名糖運輸(株)【SGホールディングスグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

名糖運輸(株)【SGホールディングスグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
名糖運輸(株)【SGホールディングスグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 名糖運輸(株)【SGホールディングスグループ】の会社概要