最終更新日:2025/5/7

(株)山王【東証スタンダード市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • その他電子・電気関連

基本情報

本社
神奈川県
資本金
9億6,220万円
売上高
【2024年7月期】 ・88億0,200万円(連結)
従業員
【2024年7月現在】 ・371名(連結)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「できない」を「できる」に変える★当社のコア技術:表面処理加工(めっき加工)★

  • My Career Boxで応募可

研究・開発・分析系の職種採用しています!理系の方大歓迎! (2025/02/12更新)

伝言板画像

全職種共通の会社説明会を対面型/オンライン型で開催中となります!
#マイナビだけでエントリー受付中
#内々定まで最短2週間

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    スマホ関連、産業用ロボット、自動車部品等への需要を受け、事業を拡大しています。

  • 制度・働き方

    資格取得や外部セミナー受講など、必要な教育について費用を会社が全額負担します。

  • 勤務地

    エリア職選択可能です。

会社紹介記事

PHOTO
神奈川県横浜市に位置する本社。隣にはバレル製造部があり、技術・製造・営業など、様々な部署の社員が活発なコミュニケーションを取っています。
PHOTO
福島県郡山市に位置する東北事業部は他の事業所と比べ平均年齢が若く、その分エネルギッシュ。若くして管理職を任されることもあるので、やりがいも大きいです。

電子部品に不可欠なコネクタの表面処理加工(めっき加工)が私たちのコア技術です。

■スマートフォンの創生期から世界的メーカーに信頼されています。

山王のコア技術は、あらゆる電子部品に組み込まれ、部品間の信号のやりとりをしているコネクタの表面処理加工(めっき加工)です。この繊細な技術を維持し、市場に安定供給できることが私たちの最大の強みです。特に胸を張れるのは、世界的なインターネット機器関連メーカーから絶大な信頼を得ていることです。この先、スマートフォンがどれだけ薄く、軽くなっていこうとも、山王の表面処理加工を施したコネクタが搭載されていくことでしょう。

■産業用ロボット、自動車部品向けのニーズが拡大中。

スマートフォン用コネクタ向けにコア技術の開発と向上を続けてきたことによって、国内メーカーから高い評価を獲得いたしました。その結果、産業用ロボット・自動車部品等に関連するニーズも着実に伸びています。中でも注力しているのが自動車の自動化(走行・停車)に関わる技術です。このようにして常に新たな供給先を開拓し、ますますビジネスを拡大して参ります。

会社データ

プロフィール

当社は、1958年に山王鍍金工業所として創業以来、コネクタと呼ばれる電子部品の貴金属表面処理(めっき)加工を主要業務として、多くのお客様のご要望に応えてまいりました。

現代社会は、あらゆる物の電子化・デジタル化が進んだことにより、電子部品を欠かすことができない社会になりました。そのような事業環境の中で、創業60年を超える実績と信頼により、当社は海外を含む多くのお客様に愛され続けております。

「革新を是とし、単なる模倣を否とする」という信条と、「できない」を「できる」に変えるまで努力を続ける社員一同の姿勢。こられが、貴金属表面処理(めっき)加工や金属プレス加工などで新たな技術を生み出す原動力となっております。

その脈々と受け継がれ続けたDNAにより、長年培ってきためっき技術を応用した『環境対応型エネルギー分野』にも挑戦しています。

『これまでも』、そして『これからも』山王は技術で社会を支えていきます。


#選考直結#スピード選考#人物重視#人柄採用
#理系全般 #機械 #航空宇宙 #船舶海洋 #電気電子 #情報 #化学 #数学 #物理 #土木 #建築 #生物 #材料 #地学 #資源 #経営 #農学

事業内容
電子部品(コネクタなど)の精密金型設計・製作、金属プレス加工、および貴金属表面処理(めっき)加工
本社郵便番号 223-0052
本社所在地 神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目8番8号
本社電話番号 045-542-8241
東北事業部郵便番号 963-0215
東北事業部所在地 福島県郡山市待池台2丁目5番6号(西部第二工業団地内)
東北事業部電話番号 024-963-0330
創業 1955年
設立 1958年
資本金 9億6,220万円
従業員 【2024年7月現在】
・371名(連結)
売上高 【2024年7月期】
・88億0,200万円(連結)
事業所 【神奈川県】
・本  社…神奈川県横浜市港北区綱島東5-8-8
・バレル製造部…同上
・鈴川技術センター…神奈川県伊勢原市鈴川7-5(伊勢原工業団地内)
・秦野プレス技術センター…神奈川県秦野市曽屋566(曽屋原工業団地内)

【福島県】
・東北事業部…福島県郡山市待池台2-5-6(西部第二工業団地内)
売上高推移 ・2022年7月期…94億5,300万円(連結)

・2023年7月期…95億6,300万円(連結)

・2024年7月期…88億0,200万円(連結)
関連会社 ・SPMC(Sanno Philippines Manufacturing Corporation)
平均年齢 40.1歳
沿革
  • 1955年10月
    • 当社創業者荒巻芳太郎は、川崎市上丸子山王町に山王鍍金工業所を創業、弱電機部品の銀めっき専用工場として個人営業を開始する。
  • 1958年8月
    • (有)山王鍍金工業所設立。
  • 1959年3月
    • 工場増築、電気部品の金めっきを開始、多層めっき、部分厚付けめっき等の研究が完成、本格的に量産操業する。
  • 1967年1月
    • 神奈川県横浜市港北区綱島東5丁目8番8号に新工場を建設移転。
  • 1982年9月
    • 福島県郡山市の郡山中央工業団地に郡山工場完成。
  • 1985年9月
    • 神奈川県伊勢原市の伊勢原工業団地に鈴川工場完成。
  • 1988年3月
    • 神奈川県秦野市の曽屋原工業団地に秦野工場完成。
  • 1988年4月
    • 『(株)山王』に社名変更。
  • 1995年10月
    • SPMC設立。
  • 1996年3月
    • 本社ビル完成。
  • 2003年5月
    • 山王電子(無錫)有限公司設立。
  • 2005年4月
    • 福島県郡山市の西部第二工業団地に東北工場完成。
  • 2007年3月
    • 郡山工場を東北工場へ統合。
  • 2007年4月
    • 福島県郡山市の西部第二工業団地に東北第二工場完成。
  • 2007年10月
    • ジャスダック証券取引所へ上場。
  • 2013年4月
    • 山王電子(無錫)有限公司において精密プレス加工の装置設置完成。
  • 2017年1月
    • 金属複合水素透過膜特許取得。
  • 2017年8月
    • 導電性微粒子及び導電性微粒子の製造方法特許取得。
  • 2017年12月
    • 経済産業省より地域未来牽引企業に選定される。
  • 2020年7月
    • 山王電子(無錫)有限公司の持分譲渡契約締結。
  • 2020年8月
    • 東北工場を東北事業部に、秦野工場を秦野プレス技術センターに組織変更。
  • 2020年12月
    • 山王電子(無錫)有限公司の持分を無錫特恒科技有限公司に譲渡完了。
  • 2021年8月
    • かながわ治療と仕事の両立推進企業に認定される。
  • 2022年4月
    • 東京証券取引所の市場再編に伴い、ジャスダック市場から東証スタンダード市場に移行する。
  • 2023年8月
    • 健康優良企業「銀の認定」を取得。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 34.7時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    66.7%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.5%
      (67名中5名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
ビジネスマナーや社内規定などについて、社外および社内での研修を受講していただきます。
その後、東北事業部内の教育センターにて、実際の製造工程を理解していただきます。
又、必要に応じて現場研修(夜勤含む)があります。
基本研修が終了したのち、配属先でのOJT研修となります。
自己啓発支援制度 制度あり
【教育訓練制度】
資格取得や外部セミナー受講など、業務に必要とされるものについては、費用を会社が全額負担します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東海大学、関東学院大学、工学院大学、帝京科学大学(東京)
<大学>
神奈川大学、神奈川工科大学、関東学院大学、慶應義塾大学、工学院大学、郡山女子大学、駒澤大学、専修大学、中央大学、鶴見大学、帝京大学、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京理科大学、日本大学、山梨学院大学、早稲田大学、国士舘大学、拓殖大学、東京電機大学、横浜商科大学、湘南工科大学、日本工業大学、帝京科学大学(東京)、明星大学、成蹊大学、東京工芸大学、福島大学、東北学院大学、明治大学、九州産業大学、東京工科大学、静岡県立大学、新潟大学、城西大学、立正大学、文教大学、同志社大学
<短大・高専・専門学校>
国際アート&デザイン大学校、戸板女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、中央工学校、日本電子専門学校、湘央医学技術専門学校、香蘭女子短期大学、日本工学院専門学校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、相模女子大学短期大学部、専門学校東京アナウンス学院、日本外国語専門学校、国際フード製菓専門学校、城西短期大学

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒    6名   3名   2名
短大卒   3名   5名   4名
高卒    9名   6名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 9 11
    2023年 4 10 14
    2022年 10 8 18
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 14 3 78.6%
    2022年 18 10 44.4%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp52248/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)山王【東証スタンダード市場上場】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)山王【東証スタンダード市場上場】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)山王【東証スタンダード市場上場】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)山王【東証スタンダード市場上場】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)山王【東証スタンダード市場上場】の会社概要