最終更新日:2025/5/1

(株)モリタ製作所

  • 正社員

業種

  • 医療用機器・医療関連
  • 精密機器
  • 機械
  • コンピュータ・通信機器

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
モリタ製作所は「人にやさしい医療空間」の創造を目指しながら高品質製品を開発。業界トップクラスのメーカーとして、確かな信頼を集めている。
PHOTO
明治時代に建造され、歴史と風格を感じさせる建物の横には、2010年に建設された近代的な建築のテクノラボがある。ここでメイドイン・京都の製品が生み出されている。

募集コース

コース名
総合職(研究開発設計/品質技術/生産技術/情報システム/営業/海外営業/営業企画)
●理系職:研究開発・設計、営業(耳鼻科)、品質技術、生産技術、情報システム 他
●文系職:営業(耳鼻科)、海外営業、営業企画、経営企画、情報システム 他
雇用形態
  • 正社員
配属職種 文系職/理系職

職種ごとに求められるスキルは異なりますが、「ものづくりへの関わりから医療へ貢献する」という目的は共通しています。どの職種においても一つの業務に固執することなく、幅広い内容の仕事を任されます。例えば、研究・開発と言えば「一日中机上で研究している」というイメージをお持ちの方もいると思いますが、時には品質検査を自ら行ったり、量産立ち上げ時には製造現場に行き製品の完成を自分で確認したり、学会や展示会、病院に直接出向き先生方の生の声を聞いて製品開発に活かしていくなどという業務もあります。これは研究・開発だけでなく、その他の職場も同じような形で幅の広い仕事に取り組んでいただきます。勉強しなければいけないことも多く、大変な思いもすると思いますが、そのぶん多くの知識・経験を得ることができ、5年後~10年後には成長している自分に出会える環境があると思います。

●当社 採用情報ページ
http://recruit.jmorita-mfg.co.jp/

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    WEBにて実施

  2. 書類選考

  3. 面接(個別/グループ)

    3回実施予定

  4. 適性検査

  5. 内々定

1次面接(個人・WEB)
2次面接(個人・対面)
最終面接(個人・対面)

※選考形式については、変更になる場合もございます。

選考方法 ・書類選考:説明会にご参加いただいた方へ、書類提出方法をご案内します
・面接試験:グループ面接(複数回)、個人面接(複数回)、技術面接(理系のみ)
・適性検査:最終選考のご案内時に併せて、受検いただく予定です
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

提出書類 履歴書・成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 高専生

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

理系職:機械系、電気電子系、制御系、材料系、数学系、情報系、物理系、光学系 等
文系職:全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 海外留学経験のある学生を積極採用

説明会・選考にて交通費支給あり 最終選考時は交通費支給

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了(博士)

(月給)295,300円

283,700円

11,600円

大学院了(修士)

(月給)270,400円

258,800円

11,600円

大学卒

(月給)254,600円

243,000円

11,600円

短大卒

(月給)233,200円

221,600円

11,600円

高専卒 

(月給)233,200円

221,600円

11,600円

高校卒

(月給)194,200円

182,600円

11,600円

■諸手当(一律)/月の内訳
・¥8,600(一律調整手当)
・¥3,000(一律食事手当)
合計 ¥11,600

  • 試用期間あり

試用期間:あり(入社後2カ月間)
※試用期間中における待遇、給与の変動はありません。

  • 固定残業制度なし

固定残業制度なし

諸手当 役職手当および職級手当、家族手当、特殊作業手当、派遣手当、出向手当、外勤手当、単身赴任手当、時間外勤務手当、緊急呼出し手当、通勤費(全額支給)、調整手当、家賃補助手当、食事手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)※2024年度実績4.8カ月
年間休日数 127日
休日休暇 完全週休2日制、年間休日127日
年次有給休暇、特別休暇、夏期・盆・年末年始休暇、有給休暇積立制度など
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険、団体生命保険、退職年金、財形貯蓄、介護休業制度、育児休業制度、定年退職者再雇用制度、65歳定年制度、定期健康診断、社員食堂、各種クラブ活動、契約リゾート

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙
その他、取り組みあり

就業時間中は禁煙(昼休み除く)。
本社内に喫煙スペースあり。

勤務地
  • 埼玉
  • 東京
  • 愛知
  • 京都
  • 鳥取
  • 福岡

本社(京都市伏見区)、 久御山工場(京都府久世郡)、鳥取工場(鳥取県倉吉市)、埼玉営業所(埼玉県さいたま市)、東京オフィス(東京都中央区)、名古屋営業所(愛知県名古屋市)、九州営業所(福岡県福岡市)

将来的に海外現地法人での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.75時間/1日

  • フレックスタイム制 コアタイム 11:00~13:45

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 新入社員研修、階層別研修(5年目・10年目・新任係長・新任課長)、職場活性化研修、報連相徹底研修、ライフプランセミナー、グローバル人財育成制度等の研修だけでなく、各部門にて、必要に応じて外部研修や社内勉強会などを実施しております。
自己啓発支援 公的資格の受検費用・試験日の交通費は会社負担します。また、資格取得した場合は、当社規定の難易度に応じた報奨金が出ます。
通信教育を期間内に修了した場合は最大で受講費用の80%を会社負担しています。

問合せ先

問合せ先 〒612-8533
京都府京都市伏見区東浜南町680
人事総務部 人事総務課 人事総務係
採用窓口:075-744-1880 
URL http://recruit.jmorita-mfg.co.jp/
E-MAIL jmorita-saiyou@ovo-c.com
交通機関 京都本社:京阪本線『中書島駅』(特急停車駅)北口より徒歩5分

画像からAIがピックアップ

(株)モリタ製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)モリタ製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)モリタ製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)モリタ製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ