最終更新日:2025/3/18

水道機工(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • プラント・エンジニアリング
  • 機械
  • 設備工事・設備設計
  • 機械設計
  • 重電・産業用電気機器

基本情報

本社
東京都
資本金
19億4,700万円
売上高
137億690万円(2024年3月期・単体)
従業員
313名(2024年4月1日付・単体)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【内々定まで最短2週間!】会社説明会開催中!

採用担当からのお知らせ (2025/02/12更新)

伝言板画像

こんにちは。水道機工 新卒採用担当です。
この度は当社のページにアクセスいただきありがとうございます。

WEBで会社説明会を毎週開催!
少しでも興味がありましたら、ぜひ参加して雰囲気を感じ取ってみてください!

~こんな方におすすめ~
・技術者として活躍したい!(若手から前線で活躍できます)
・地図に残る仕事をしたい!(水処理プラント施工は大きなやりがい)
・人々の毎日の暮らしに貢献したい!(水道インフラを支える)
水道機工の採用ホームページもご覧ください→
https://www.suiki-recruit.jp/

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    設備や機器は全国各地の浄水場で使用され、全国浄水シェア57%と業界NO.1!

  • やりがい

    勤続年数や年齢に関わらず、チャレンジできる風土!

  • 安定性・将来性

    豊富な研修制度でバックアップ!新入社員定着率95%

会社紹介記事

PHOTO
Get into the flow! 流れに飛び込み、没頭せよ 仕事に没頭できる環境がここにあります。人々の生活に欠かせない「水」の世界で一緒に働きませんか
PHOTO
部署の垣根を取っ払い、より良いものを作ろうと社員同士の交流が活発です。社内はフリーアドレスなので自由な雰囲気で仕事に取り組むことができます

【100年先の「水」のために私たちができること】

PHOTO

数ある水処理エンジニアリング企業の中でも上水道設備に大きな強みがあります。サステナブル社会の構築を見つめながら「水」との生き方を考えます。

~企業理念~
『100年先も人と地球をつなぐ情熱で、笑顔あふれる環境を技術と製品で創造し、社会に貢献します。』

世界で水道水をそのまま飲むことができる国はたった11カ国。日本はその中の1カ国です。
安心して安全に飲むことができるその【当たり前】を支えているのが、水処理総合エンジニアリング企業として水道事業をけん引してきた水道機工です。
◆浄水場の設計・施工・メンテナンス◆廃水や処理水の再利用
◆汚泥からのエネルギーと資源の回収◆処理剤や処理システムの開発
強みである上水道設備だけでなく、環境調和を考えながら新しい分野にも進出しています。
私たちが求めているのは、時代の流れを読みながら柔軟な発想ができる若い力。大企業ではないからこそ、若手でも第一線で活躍できる環境があります。
2024年で100周年を迎えたからこそ、意識するのは次の100年。未来でも人と水がいい関係であり、【当たり前】が続けられるよう、経験と技術力で一緒に挑戦していきましょう。

会社データ

プロフィール

水道機工は全国の水道普及率がまだ20%程度であった1924年にエル・レイボルト商館都市工業部として創業しました。
2024年には創業100年を迎える水処理エンジニアリングの老舗企業です。

創業以来、日本の水処理総合エンジニアリング会社の先駆者として、数多くの実績を残してきました。
上下水道から下水・環境分野に幅広く展開し、国内では特に浄水場に数多くの実績があり自治体からは高い評価をいただいております。
これからも持続可能な社会を次の世代まで残せるように、水環境の側面から社会に貢献し続ける企業です。

事業内容
水をきれいにする技術で、人々の暮らし・産業を支えています

<水道事業>
凝集・沈澱・ろ過といった基本技術から、生物処理・活性炭処理などの高度処理、海水淡水化などの膜ろ過処理、紫外線処理まで、浄水処理のあらゆる面で豊富な経験と独自の技術を有しています。浄水施設における多様な要望に対し、設計・施工・運転・維持管理を含めた総合的な水処理エンジニアリングを提案しています。

<下水・資源循環事業>
水の浄化を行うだけではなく、循環型社会構築の実現へ向けた処理水の再利用、汚泥からのエネルギーや資源の回収にも力を入れています。国内の実績は250箇所あります。

<産業用水・廃水事業>
製品の製造に欠かせない用水の製造、生産活動の結果排出される廃水の浄化、廃水の再利用。工場の原水の水質及び必要な処理水の水質に基づき、最も効率的に処理が可能なプロセスを個別に検討し、提案しています。

<マテリアル事業>
上水処理だけでなく、水処理の周辺事業にも新しく進出しました。通常の水処理で使用される薬品、建設現場から出る排水の処理剤や処理システム、建設汚泥や浄水汚泥の処理剤など、他社にはない独自の技術と製品で水環境改善へのアプローチを試みています。

PHOTO

本社郵便番号 156-0054
本社所在地 東京都世田谷区桜丘5-48-16
本社電話番号 03-3426-2131
創業 1924年8月
創立 1936年1月
資本金 19億4,700万円
従業員 313名(2024年4月1日付・単体)

売上高 137億690万円(2024年3月期・単体)

事業所 支店 :宮城、東京、愛知、大阪、広島、福岡、沖縄
営業所:北海道
プロダクトエンジニアリングセンター:神奈川
事業所:滋賀
株主構成 東レ(株)
関連会社 (株)水機テクノス
山田設備機工株式会社
Suido Kiko Viet Num
Suido Kiko Middle East
平均年齢 43.9歳

平均給与 721万円(2023年3月期)

沿革
  • 1924年
    • エル・レイボルド商館 都市工業部として創業
  • 1931年
    • 水処理機械器具の国産化開始
  • 1936年
    • 会社設立
  • 1946年
    • 世田谷工場創業開始
  • 1963年
    • 株式を東京店頭銘柄(現ジャスダック市場)に登録
  • 1970年
    • 下水処理、民間廃水処理分野に本格進出
  • 2004年
    • 東レグループ入り 
      水処理システム事業を統合・集約

  • 2005年
    • サウジアラビアに現地法人を設立
  • 2013年
    • メタウォーター(株)と業務提携
      国際航業(株)と業務提携
  • 2014年
    • ベトナムに現地法人を設立
  • 2020年
    • 山田設備機工株式会社を傘下とする

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 13.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 8 1 9
    取得者 5 1 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    62.5%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
【新入社員研修】
2か月間の研修期間の中で、社会人として働いていくための基本的なビジネスマナーの習得、また水道事業に関わっていくために必要となる基礎的な知識を網羅的に学んでいきます。
実際に浄水場への実地見学なども行いながら、知識の定着を図り技術者として働いていくための基礎を作ることができる研修となっております。
様々な先輩社員が研修に参加するので、社内の人脈を広げ多様な知識を身に着けられます!

【階層別研修】
・若手社員フォローアップ研修
・中堅社員研修
・管理職研修

【その他研修】
・設計職養成教育
・CAD研修
など様々な研修を通して、技術力を高めていくための制度をご用意しております。
自己啓発支援制度 制度あり
技術士取得支援制度、1級土木施工管理技士取得支援制度をはじめ
各種資格取得を支援しています。
メンター制度 制度あり
各新入社員一人一人にメンターがつき、メンタリングを通して
仕事や日常生活の悩み・不安を解消しています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
【フォロー面談】
社内のキャリアコンサルタント資格保有者との定期的な面談を実施し、
長期的なキャリア形成を図っています。

【外部相談窓口】
社内のキャリアコンサルタントだけではなく、臨床心理士による相談窓口も設けています。
仕事を行う上で気にかかること、不安なこと、知りたいこと、話したいことがあればいつでも利用することができます。

仕事を行う上で技術的な面のサポートだけではなく、メンタル面でのサポートも積極的に行い、ライフワークバランスの向上に努めています。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、弘前大学、秋田大学、茨城大学、東北学院大学、筑波大学、千葉工業大学、明治大学、お茶の水女子大学、電気通信大学、東京電機大学、成蹊大学、東海大学、横浜市立大学、神奈川大学、金沢大学、長岡技術科学大学、信州大学、岐阜大学、立命館大学、山口大学、九州工業大学、福岡工業大学、宮崎大学
<大学>
北海道大学、北見工業大学、室蘭工業大学、八戸工業大学、岩手大学、金沢大学、北里大学、京都大学、近畿大学、岐阜大学、工学院大学、芝浦工業大学、神奈川大学、信州大学、成蹊大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東洋大学、日本大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、立命館大学、大阪産業大学、大阪工業大学、神戸大学、同志社大学、名古屋工業大学、名古屋大学、福岡大学、福岡工業大学

採用実績(人数)    2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
院了  3名   5名   4名
大卒  1名   3名   4名
専卒  ―    ―    ―
採用実績(学部・学科) 工学部(機械、電気、建築、土木、化学、衛生、環境、材料など)、理工学部、理学部、電気電子情報学部、農学部、獣医畜産学部、文理学部、他多数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 1 8
    2023年 6 2 8
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 8 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp52415/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

水道機工(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン水道機工(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

水道機工(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 水道機工(株)の会社概要