予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名装置開発部
仕事内容車両駆動系プロペラシャフトの開発・評価
私は駆動系部品の開発・評価業務に携わっており、主にプロペラシャフトの評価を担当しています。依頼元の要求事項に対応する評価を行うことで、自社製品が要求品質を満たしているかを判断します。開発段階における製品の性能確認や生産工程が変化する製品の品質確認など、製品品質を保証する為に様々な評価を行っています。また、自動車の軽量化や静粛性強化に伴い、内製部品のアルミ化やダンパーなどのNV(騒音/振動)デバイスの開発評価を行い、市場ニーズを見据えた研究開発に取り組んでいます。最近では次世代車両のEV・電制化に関連する新製品開発に取り組んでいる為、私自身も今後の新商品開発業務に携わりたいと思っています。自分が担当する評価結果が開発や製造に反映される為、日々の仕事に達成感が生まれ、やりがいのある仕事だと思います。
一番初めに担当した試験が印象に残っています。内容としては、プロペラシャフトの部品を製造する設備を変更するため、設備変更が製品の品質に影響与えないことを確認するべく、プロペラシャフトの強度評価を実施するというものでした。初めは具体的な試験内容や試験終了後のデータの見方など、わからないことが多々ありましたが、先輩方に指導して頂きながら試験を進め、実際の試験状況や試験が終了した製品を現認していく中で、どういった調査を行うことで、製品の性能や耐久性を確認するかを理解することができました。また、製品を量産へ繋げるために、多くの試験を積み重ねていく必要があるということを学ぶことができたため、今でも印象に残っている仕事です。
元々自動車に興味があり、自動車業界を中心に就職活動を行っていた中で、当社を見つけました。当初はエンジンの製造に興味を持って説明会に参加しましたが、製品の紹介を聞く中で、プロペラシャフトやトランスファーなどのように普段意識していないような部品でも自動車を走らせるうえでは欠かすことのできない重要な部品があることを再認識し、そういった製品の開発に携わりたいという想いが生まれました。当社はそれらの製品の開発から生産までを一貫して行っており、研究開発に携わりながら製造現場を目の当たりにできるという環境に魅力を感じ、入社を決意しました。
就職活動を進める中で不安になることもあるかもしれませんが、真剣に自分と向き合って、前向きに頑張ってください。