最終更新日:2025/4/23

(株)マルヤス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • スーパーマーケット
  • 専門店(複合)
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
大阪府
PHOTO

元気いっぱい頑張りましょう!!

  • K.T
  • 2016年入社
  • 30歳
  • 追手門学院大学
  • 経営学部 
  • マルヤス 鮮魚部
  • 切身加工・刺身作成・発注・売り場管理

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名マルヤス 鮮魚部

  • 仕事内容切身加工・刺身作成・発注・売り場管理

マルヤスに入社を決めた理由

まず第一に、無借金経営なところです。借金がなく独自に経営をしていくところに、強みを感じました。
次に、大阪府にのみに店舗展開しているというところです。大学生の頃、奨学金を借りていたため、転勤・配属による、一人暮らしが困難だった為、転勤・異動のリスクの少ないマルヤスに入社しました。
最後に、面接を担当してくださった人事部の方が良かったからです。学生に対する行動が素晴らしく一緒に働いてみたいと思い入社しました。


現在の仕事内容

曜日によって違いますが、6:00出勤、前日の残りの商品のチェック、荷下ろし、商品補充をし、7:30から切身作成・お刺身作成・売場チェックをします。これらが僕の午前中の作業です。
午後からは、売り場を整理し足りていない商品を補充します。それが終わると、自分の担当している発注業務を行います。僕の場合は、塩干・資材の発注を担当しています。
その後翌日の売場のレイアウトを考え、足りていないPOPを作成します。最後に売場全体の商品量をみて店長・次長に値引きを行ってもらいます。


関わった仕事で一番印象に残っていること

年末年始関係の業務です。日々行っている業務と全く異なるので、毎年、年末になると緊張します。
発注サイクルがいつもと違い、締め切り日が決まっているので、日々の発注よりも念入りに考え行います。また、加工・売場も年末仕様になり変わるので、段取り・パートさんへの指示も常に考えながら作業を行います。一年で一番売り上げが高い時なので一番印象に残ります。


やりがい

業務面でのやりがいは、魚の調理を覚えることができ、自分達の工夫でお客さまの目に留まる商品を作れるところです。
はじめは全く調理が出来なかったのが、年々出来る様になり、後輩に教える立場になったときは自分の成長を感じ取れました。調理を覚えてきたら商品化の工夫も行っていきました。
お客様の需要に応えれるよう日々商品化を考えマンネリ化を避け、より良い商品を提供し、お客様から良かったよという声をもらえた時はこの仕事をやっていて良かったと思います。


今後の目標

一番の目標は、鮮魚チーフになる事です。そのために、所属している店舗で上司や先輩から数値管理・売場管理・パートさんへの指導方法等を学び、自分のスキルアップをしていきます。
数値面では、適正発注・売り上げ目標達成・在庫管理を意識し、売り場管理では、マンネリ化した売場にならない様に、旬の商品やボリューム感でメリハリを出すことを意識しています。
その中で、日々パートさんとコミュニケーションをとり円滑な作業指示が行えるようにしていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)マルヤスの先輩情報