最終更新日:2025/3/10

日本精化(株)【東証プライム上場】

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 化学
  • 化粧品
  • 薬品

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他理科系
  • 技術・研究系

若手からでもやりたいことを発信!応援してくれる社風が魅力

  • N.T
  • 2021年入社(新卒)
  • 26歳
  • 東京工科大学大学院
  • バイオ・情報メディア研究科
  • 香粧品研究開発部
  • 化粧品原料の生理活性・安全性評価、用途開発

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 薬品・化粧品

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 研究をメインにする仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名香粧品研究開発部

  • 勤務地兵庫県

  • 仕事内容化粧品原料の生理活性・安全性評価、用途開発

現在の仕事内容

化粧品原料の生理活性評価や安全性評価を行う業務を担当しています。既存製品や開発中の原料について、どのようなデータを取ればお客様に良いと思ってもらえるか考えながら実験や資料作成を行っています。週に1回成果報告会を行っており、定期的に意見を交換できる機会があります。同じ部署でも様々な分野に精通した先輩社員がいるため多角的な視点で意見がもらえ、自分が気付かなかった解決方法が見つかることもあります。評価に時間がかかる実験が多いため、1日、1週間、1か月、半年、一年単位でそれぞれスケジュールを組み、会議や担当の業務など優先順位を考えながら、効率的に進められるように気を付けています。


今の仕事のやりがい

自分が機能や安全性を評価した製品が、お客様である化粧品会社の方の問題解決につながり、最終的に消費者の方々の手に取っていただけることが一番のやりがいです。若手でも重要な仕事を任せられることや開発テーマについて自分の意見を反映していただけることが多いです。そのため、勉強することや覚えることも多く、大変ではありますが、自分が成長していると実感でき、もっと頑張ろうというモチベーションにもつながります。


この会社に決めた理由

幼いころから肌の悩みがあり、大学では化粧品に特化したコースがある学部を専攻していました。学んできた知識や技術を生かして、より多くの方々の肌の悩みを解決する手助けをしたいと思い、化粧品原料メーカーの研究職を志望していました。研究室の先輩が研究職として入社していたことや、学会などで研究に力を入れていることを知り、日本精化に興味を持ちました。また、「社員の自己実現に貢献する」という経営理念があり、自分がやりたいと提案した事は挑戦させてくれるという点も日本精化に入社しようと思った理由の一つです。


部署の雰囲気

基本的には個人でそれぞれの担当の仕事を行うことが多いですが、1人では大変な作業もあり、部員同士で協力しながら仕事を進めています。所属長や先輩は些細なことでも相談に乗ってくれるため、成長しやすい環境だと思います。仕事を頼まれる時は、無理のない範囲で行えるように調整してくれるため、負担なく業務を進めることができます。また、勤務形態の面でも働きやすさを感じています。在宅や時短勤務、フレックスタイム制度が導入されており、自分に合った働き方ができます。実際に利用している方が多く、出産や子育てなどでライフスタイルが変化しても長く続けられる職場だと思います。


若手社員として就活生の皆さんに一言

毎日が不安で、焦ることや落ち込むことも多いと思います。周りの人と比べてしまい、自分の悪いところや劣っているところに目が行きがちですが、「自分がやりたいこと」をしっかり持って、今ある力をどんなことに活かすことができるか伝えられれば、皆さんの魅力に気づいてくれる方はいます。就活は自分を成長させてくれる良い機会だと思います。つらい思いも将来の自分の力になると前向きにとらえて、悔いのないように頑張ってください。応援しています。


トップへ

  1. トップ
  2. 日本精化(株)【東証プライム上場】の先輩情報