予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/27
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名アナリティクス本部
仕事内容データサイエンティスト(コンサルタント)
新人研修後、機械学習推進部に配属され、1年目は機械学習を活用したサービス開発のサポート業務に従事。PythonやSQLを用いたデータ分析を担当しました。2年目からは社内部署向けの分析を担当し、課題解決やコスト削減に貢献。プロジェクトマネジャーとして大型分析案件を経験し、要件定義から効果検証までを行いました。現在は全案件のプロジェクトマネジャーとして、新たな分析テーマの創出や要件ヒアリングを担当しています。
入社後、当事者意識を持つようになりました。1年目は受け身で作業をこなしていましたが、お客様と接する機会が増え、課題やミッションを理解し、価値を生み出すことを考えるようになりました。2年目にはプロジェクトマネジャーとして大型分析案件を担当し、責任感が芽生えました。主体的に行動するようになり、成長を実感しています。トランスコスモスは若手社員に成長の機会を与えてくれる企業だと感じています。
これまで大変だった業務は、入社2年目で社内部署向けに機械学習セミナーの講師を担当したことです。このセミナーは、トランスコスモスのデータ活用推進の一環として、機械学習の基本知識やツールの操作を社員の皆さんに教育するものです。様々な部署から前提知識の異なる25名ほどの社員が参加し、私が講師として講義や質疑応答を担当しました。当時、機械学習を教えることは初体験で、もともと人に説明することも不得手なタイプだったので、講師としての自信を持てないでいました。しかし、仕事として与えられたからには自分のできることを最大限努めることが大切だと考えました。また、自信を持つためには、事前準備で不安要素をどれだけ排除できるかがポイントだと思い、過去の先輩方の講師動画を繰り返し視聴し時間配分や説明の仕方を学び、想定質問も複数パターン用意し準備を徹底しました。その結果、受講者の反応は非常に良く、受講後アンケートの理解度の項目で全員から「満足」「やや満足」の回答をもらうことができ、ひとつ不得手を克服できた結果となりました。
夢は社内全体にデータ活用を推進し、トランスコスモス全体の売上や業務改善に貢献することです。私のミッションとしては、トランスコスモス社内の抱えている課題を機械学習を活用して解決し、価値を生み出すことです。そのために、社内に存在する様々な業務上の課題を把握し、社内担当者と同じ視点に立って解決に取り組むことが重要と考えています。機械学習の知見やビジネス面のスキルはまだまだ不足していると感じているため、実現させるにはかなり高い目標だと思います。しかし、実現したい目標に対して積極的に挑戦し、試行錯誤をしながら少しずつ実現に近づけていければと思います。仮にその過程でうまくいかない場合でも成長の機会だと捉えています。トランスコスモスは、そのようなチャレンジングな目標に対しても後押しやフォローをしてもらえる体制、環境が整っていると感じています。
就職活動は自身と向き合い、将来を考える貴重な機会です。 まずは、今までの経験や背景を振り返り、自分が何に興味・関心が高いのか明らかにすることが重要だと思います。その上で、皆さんがやりたい仕事ができる企業を選んでください。 トランスコスモスは、職種別採用ということもあり、皆さんが挑戦してみたいと思える職種が必ずあると思います。また、その中には各職種のプロフェッショナルが在籍しているため、成長できる環境も整っています。 加えて、挑戦したいと声を上げれば、必ずしもすべての意見が通るわけではありませんが、皆さんの思いに対して適した機会を与えてくれる企業だと思います。 ご縁があり、皆さんと一緒に働ける機会を楽しみにしています。最後まで自分に自信を持って就職活動を頑張ってください。