最終更新日:2025/5/16

(株)東北電子計算センター

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア

基本情報

本社
宮城県
資本金
払込資本金 2,000万円(授権資本金 8,000万円)
売上高
26億9,100万円(2023年3月実績)
従業員
244名(2025年4月)
募集人数
6~10名

【年間休日122日/住宅手当支給など福利厚生充実】安定した経営基盤から生まれる未来の安心感。人を大切にし、最先端の技術と誠実さでお客様と社会へ貢献するIT企業です。

  • 積極的に受付中

5月より本社を仙台市内に移転しました!説明会日程公開中!!内々定まで最短2週間 (2025/05/16更新)

伝言板画像


=================================

弊社ホームページに先輩社員の座談会も紹介されています。
「入社を決めた理由」や「今後のキャリアビジョン」についても掲載して
おりますので是非ご覧ください。

=================================

こんにちは。東北電子計算センター 採用担当です。

たくさんの企業の中から弊社のページを御覧頂きありがとうございます。
当社は宮城県で1962年創業以来、長年の技術と経験で、地域社会に貢献しているIT企業です。

文系理系不問で既卒&第二新卒の方も歓迎しております。文系の先輩達も多く活躍しています。はじめはわからないこともありますが、一緒に働いている先輩社員に支えられながら仕事を進めていきます。
教わったことを吸収して自分の力でできた時、成長を感じる事が出来ると思います。そして、その積み重ねが一人前のシステムエンジニアへつながっていきます。



♯男性育休 ♯有給消化率 ♯駅近 ♯年間休日 ♯車通勤可 ♯新人研修 ♯固定残業なし ♯住宅手当 ♯家賃補助 ♯テレワーク・在宅勤務

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    特に教育・研修制度や福利厚生が充実しており、リモートワークや時短勤務、産休・育児休暇もあります。

  • 安定性・将来性

    設立以来堅実経営を貫き、安定した顧客基盤を築いています。今後も成長を続けます。

  • キャリア

    各分野のベテランの先輩や社に蓄積されたノウハウが安心材料となり、様々な経験を積むことができます。

会社紹介記事

PHOTO
本社エントランスに若手が集合。仙台空港線「美田園」駅から徒歩2分とアクセスが良く、本社オフィスは広々としてゆとりが感じられる。
PHOTO
公共・民間のシステム構築からソフトウェア開発、自社ソフトウェアパッケージの開発、情報処理サービス…等々、挑戦のフィールドは広い。

オールラウンドに経験できる・学べる・成長できる、そんな職場です

PHOTO

今回取材した人事担当の岩沢良尚さん(総務課)と2015年入社の岩淵風香さん(営業企画課)。

◆人事担当インタビュー/岩沢良尚さん
 世界初のコンピュータ“ENIAC”の誕生から16年後の1962年に当社は創業しました。当時、コンピュータは非常に高価な装置だったため、これを自前で運用できるのはごく限られた職場だけでした。そうしたなか、当社では大型汎用機を導入し、自治体や地域企業への受託計算事業を開始します。いわゆる情報サービスの幕開けです。以降、重要な情報を預かる信用と最先端の情報技術をもって社会の発展に貢献してきました。
 さて、情報技術の世界を志す皆さんにはそんな当社の歴史もさることながら、各分野で次々と情報技術を役立ててきた「柔軟さ」に注目してもらいたいと思います。この柔軟さはいまだ健在で、事業展開はもちろん、人材育成においても重要な視点のひとつとなっています。私たちが理想とするエンジニアは横断的に活躍できるオールラウンダー。探究心にあふれる人やコミュニケーションに意欲的な人に対しては、そのやる気に大きく応えられると思います。

◆先輩インタビュー/岩淵風香さん
 ITエンジニアを目指す私が就活時に当社を訪問してまず惹かれたのが職場の自由な雰囲気でした。加えて、仕事のことを語る先輩たちの楽しそうな笑顔もとても印象的だったのを思ったのを覚えています。
 自由といえば新人の育て方も本当にフレキシブルで、部門ごとに教育方法が入念に練られているように感じられます。例えば私は医療系部門で電子カルテ・システムを担当しているのですが、配属から1年間は窓口としてお客さまの生の声に接し、2年目以降はエンジニアと営業として少しずつシステム構築に携わっています。実感として、1年目に接したリアルなニーズとそれに応えるために叩き込んだ製品知識が現在に大きく活かされています。他方、受託開発部門に配属となった同期はまずソフトウェアの開発現場から経験を積んでいますし、今年入社した新人のケースでは公共システム部門で配属早々にサーバーの更新業務を任されたりしています。このように入社後のプロセスはそれぞれ異なるものの、社に蓄積された膨大なノウハウと各分野のベテランの先輩たちの存在、そして何でも話せる自由な雰囲気は、すべての新人にとって共通の安心材料になっていると思います。

会社データ

プロフィール

当社は、国産コンピューターの出現の略同じ時期の1962年2月に設立され、現在は仙台市青葉区国分町(仙台市地下鉄南北線広瀬通駅徒歩5分)に本社を置く、地元宮城県の独立系情報処理サービス・IT関連会社です。

設立以来今日まで、情報技術の発展は目覚しく、当時の大型コンピューターの性能は今やパソコンが備える状況にあり、その利用も大企業から一般家庭まで、またあらゆる分野に浸透しています。このような拡大的趨勢のなかにあって、当社は景気変動にともなう山谷を、競合度合いの厳しい業界のなかで幾度も経験してきましたが、堅実経営を貫き、着実に営業基盤を築いてきました。

IT化への潮流は、かつての産業革命に匹敵するといわれています。当社はその流れに沿い、情報業界の厳しさを肌に感じつつ、一方で発展する当業界の将来に大きな期待を抱き、人材育成を第一として情報技術の向上に努めています。多岐多用に亘るお客様のニーズに応えるべく常に体制を整えています。

今後も、豊富な経験を生かし「お客様のニーズに応え、成長し続ける企業」の実現を向けて歩み続けます。


<当社の三大方針>

【HUMAN】
  「人を大切にする会社です」
  お客様も社員も大切にする心が、気配りの行き届いたシステム
  やサービスを提供できる原点と考えています。人に対する投資
  は惜しみません。

【TECHNOLOGY】      
  「技術を大切にする会社です」
  1962年の創業以来、時代の最先端技術を駆使し、幅広い業種
  のお客様のニーズに応えてきました。新技術への投資は積極的に
  行ないます。

【COMPLIANCE】
  「公正な会社です」
  官公庁、教育機関、民事事業会社と安定したお客様に支えられ、
  確かな経営基盤に築いてきました。今後もコンプライアンスを
  重視し、堅実経営を続けます。

事業内容
  • 受託開発
■公共システムソリューション
 業務の軽減、迅速、確実。地方自治体などの公共関連機関、
 住民のための電子自治体業務を総合的にサポートしている会社です。

■アウトソーシング
 情報処理で避けられないのは多大な設備投資と人材の確保です。
 そこで主流になっているのがアウトソーシングです。
 これは、当社のコンピュータを利用することにより、設備投資等を要する
 ことなく、あたかも自社専用のコンピュータのように情報処理、運営管理
 等、周辺処理から発送処理業務まで、一貫してサポートするサービスです。
 信頼度の高いサービスをご提供しています。

■トータルソリューション
 システム化のニーズを的確に満足させる為には、様々な視点からお客様
 の個性を見極め、企画・立案していく高いソリューションが必要になり
 ます。当社では様々なお客様の業種・業務特性を深く理解したスタッフ
 が問題点を徹底的に洗い出し、優れたシステムのご案内をしています。

■ソフトウェア開発
 お客様のニーズを的確に捉え、あらゆる制約条件の下、お客様にとって
 より良い独自システムの構築、サポートを行ないます。
 パッケージでは使いづらい、解決できない等のお客様の悩みを解決して
 います。

■金融ソリューション
 金融関係システムには高度な専門知識が必要になります。預・貯金、為替
 、融資、投資にとどまらず、信販系システムまでの幅広い開発経験を基に
 専門性の高いシステム開発を支援しています。

■医療、介護・福祉ソリューション
 医療現場の標準化・IT化を推進するために開発したレセコンを正確な情報
 により安心・安全に医療機関をサポートしています。
 在宅、施設及び広域事業所まで幅広くサポートするパッケージ「介護福祉
 システム」を提供しています。

PHOTO

【本社社屋画像】名取市美田園駅前に本社社屋を保有しておりますので、一部テナント賃貸事業も展開しています。

本社郵便番号 980-0803
本社所在地 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目7番16号ウッドライズ仙台10階
本社電話番号 022-382-6601
設立 1962年2月
資本金 払込資本金 2,000万円(授権資本金 8,000万円)
従業員 244名(2025年4月)
売上高 26億9,100万円(2023年3月実績)
事業所 ◆ 本 社
〒980-0803 宮城県仙台市青葉区国分町1丁目7番16号 ウッドライズ仙台10F 
TEL:022-382-6601
◆ 仙台本町オフィス
〒980-0814 仙台市青葉区本町二丁目15番1号 ルナール仙台3階
TEL:022-711-7451
◆関東オフィス
〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1-5-1 ケイ・ジェイ砂子ビル5階
TEL 044-211-2306
主な業務 ・情報処理サービス
・ソフトウェア開発(パッケージ、オリジナル)
・業務システム導入支援および、システム構築・運用・保守
・アウトソーシングサービス
売上高推移 【過去10年 決算時】
2013年9月:9億7,500万円
2014年9月:10億2,500万円
2015年3月:5億5,100万円※決算時期変更、半期決算
2016年3月:13億9,500万円
2017年3月:16億8,100万円
2018年3月:20億300万円
2019年3月:21億3,100万円
2020年3月:23億3,500万円
2021年3月:23億8,600万円
2022年3月:24億7,000万円
2023年3月:26億9,100万円
取引実績 各官公庁・宮城県・仙台市ほか各自治体、宮城県町村会
大学・予備校の教育機関、金融機関、医療機関、
日立グループ各社、NTTグループ各社  ほか
平均年齢 41歳
ワーク・ライフ・バランス ワーク・スタイルを確立するため「ノー残業デー」の設定や、年次有給休暇の計画的取得推進(有給休暇取得計画年間カレンダー)などを継続的に推進
加盟団体 HITAC情報サービスネットワーク協議会
日立ITユーザ会
東北地域情報サービス産業懇談会
宮城県情報サービス産業協会
宮城県経営者協会
名取市商工会
沿革
  • 1962年2月
    • 設立
  • 1963年5月
    • 琵琶首丁62 第2山口ビル(現青葉区大手町)にて営業開始
  • 1971年12月
    • 原町苦竹字七曲23の8(現宮城野区日の出町1丁目)に社屋を新築、全部門移転
  • 1984年3月
    • 通産省より『情報処理サービス業電子計算機システム安全対策実施事業所』の認定を受ける(宮城県内第1号)
  • 1989年10月
    • 業務拡張の為、(株)エステック設立
  • 1991年10月
    • 業務拡張の為、(株)ミューテック設立
  • 1998年10月
    • (株)ミューテックと合併
  • 2008年10月
    • 公共システム開発室(現:仙台支店)の移転
  • 2012年10月
    • 名取市美田園に本社移転
  • 2017年4月
    • (株)エステックと合併
  • 2023年5月
    • 創業60周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 4 4
    取得者 0 4 4
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 5.0%
      (40名中2名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
「企業は人によって成り立っている」、これが当社の基本理念です。またその人の能力を100%発揮してもらう事で発展するものと考えています。
当社では、上記の理念に基づき社員の力を引き出すために各種の教育制度に力を入れています。

【新入社員教育】
(入社時)
  新入社員研修(約3カ月)
   ・集合教育(ビジネスマナー等の習得)
   ・基礎能力育成(コンピュータの基礎知識の習得)

(配属後)
  OJT研修
   ・実務能力育成  

   システム作りに文系・理系は関係ありません!!
   パソコンで作業するお客様の立場に立ち、コミュニケーションを取りながら
   仕事をしていきます。入社後は、まず基礎研修(3カ月間)でビジネスマナー
   や基礎的なITスキルを習得し、その後に配属先でOJTがスタートします。

自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の全額補償
及び奨励一時金支給

下記の資格を取得すると…もれなく一時金が!
・プロジェクトマネージャー
・応用情報技術者          
・基本情報処理技術者         
・ITパスポート試験  などなど…
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
会津大学、岩手大学、岩手県立大学、埼玉大学、筑波大学、東北大学、東北学院大学、東北工業大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、八戸工業大学、福島大学、宮城大学、宮城教育大学、山形大学
<短大・高専・専門学校>
東京ITプログラミング&会計専門学校仙台校、東北職業能力開発大学校(専門課程)、東北電子専門学校

採用実績(人数) 2025年:11名
2024年:5名
2023年:14名
2022年:15名
2021年:15名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 10 4 14
    2022年 11 4 15
    2021年 13 2 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 14 1 92.9%
    2022年 15 1 93.3%
    2021年 15 1 93.3%

取材情報

企業の困りごとをITで解決!裁量を持って働けるやりがいのある仕事がここにある
長年のノウハウで培った充実の研修制度が人を育てる
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53208/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東北電子計算センター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東北電子計算センターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東北電子計算センターと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東北電子計算センターを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)東北電子計算センターの会社概要