最終更新日:2025/5/7

永浜クロス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 商学部
  • 営業系

沢山の人と繋がることができる仕事

  • R.F
  • 2021年
  • 北海商科大学
  • 商学部、商学科
  • 営業部
  • 得意先への挨拶回り、商談

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業部

  • 仕事内容得意先への挨拶回り、商談

1.永浜クロスってどんな会社ですか?

私は、永浜クロスの営業部として働いています。今年から入社という事もあり、まだ分からない事が多くありますが、入社後一か月の研修があり、現場に出た際にも知識として覚えていることも多くあるので、研修を通して多くの事を学べるという部分も魅力の一つだと思います。営業の仕事内容としては、得意先への挨拶や、現場の段取りを職人さんとしたりと、多くの人たちと関わることができる内容になってます。飛び込み営業も無く、既存のルート営業となっているので、変に考えすぎる必要もありません。最初は何も分からず不安な事も多くあると思いますが、先輩方は常に優しく対応してくれるので、働きやすい環境になっているというところも良いところだと思います。


2.学生時代に一番力をいれたこと

私は、大学生の時に母校である北星附属高校サッカー部のコーチをしていました。大学2年から3年にかけて指導を行いました。 コーチをするにあたって、サッカーの勉強から、人の育成方法といった実際にプレーすることでは無い部分を上手く選手に落とし込むという難しい内容でした。それに伴ってサッカーの勉強をまず始めました。コーチとしてどう教えるべきか、練習メニューをどう組むか、といった部分を勉強した事によって、選手の育成と試合での結果を出すことができたと思います。これも社会人になっても活きてくる部分だと思っていて、何事も結果を出すためには勉強が必要だと改めて感じています。勉強する分野は社会人になって変わりましたが、勉強をすることにおいては変わらないので、結果を出せるように日々勉強しています。


3.初任給の使い方

社会人になって初めてのお給料は、家族や親戚といった自分を育ててくれた人たちへ使ってほしいと思います。親や育ててもらった方への感謝を表せる機会はなかなか無いですし、どんな物でもうれしいものだと思います。私は両親にプレゼントを渡しました。父には仕事で使うことの出来るボールペン、母には欲しがっていた帽子です。その際に感謝の一言も一緒に伝えたのですが、想像以上に喜んでくれたので、私もいい気持になることができました。祖母にはまだ会えていないのですが、祖母にも渡そうと思っています。喜んで貰える事は間違いないので、日頃の感謝を一緒に伝えてあげることが一番だと思います。もちろん自分が働いて得た初めての給料になるので、自分の好きなものを買うのもいいと思います。


4.今後の目標

私はまだ社会人一年目でもあり、営業自体も一年目になるので、分からないことや不安な事も多々あります。しかしそれは、誰しもが通る道だと思うので、分からないことは先輩に聞いたり、研修で習ったことを復習しながら日々の業務に取り組んでいます。今後の目標としては、いち早く仕事を覚えて後輩に仕事を教えられるようになりたいです。その為には、一年目という立場を活かして少しでも分からない事があれば先輩方に聞き、多くの経験を積むことが目標に近づくポイントだと思っています。なので、毎日をなんとなく過ごすのではなく、目標を持って業務に取り組むことを意識し、成長していければと思っています。


5.学生へのメッセージ

私が就職活動をした時に意識したポイントは、まず色々な企業の説明会を受けてみるという事でした。説明会を受けて気になる部分や、働いてみたいと思えるポイントがあれば、面接を受けるようにしていました。目標ややりたいことが無いことは悪いことではなく、大半の人が目標や、やりたいことが決まっている訳ではないと思います。だからこそ少しでも自分が興味ある分野に行くことによって、仕事が楽しい、やりがいがあると感じることができると思うので、学生の皆様には、多くの企業を見てもらいたいと思っています。その多くの会社の中から当社に魅力を持っていだけたのなら、是非会社説明会に来ていただいて、当社についてもっと知っていただけるいい機会になると思います。私も目標、やりたい仕事というのは特にありませんでしたが、そんな中で、多くの会社を受け、当社に就職をしてすごく充実した日々を送っているので、入社して良かったと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. 永浜クロス(株)の先輩情報