最終更新日:2025/5/7

永浜クロス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 商社(建材)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 10年目以内
  • 法学部
  • 営業系

ルート営業による販売促進活動。

  • Y.F
  • 2013年
  • 北海学園大学
  • 法学部法律学科
  • 本店営業部
  • 訪問、ルートセールスによる営業

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名本店営業部

  • 仕事内容訪問、ルートセールスによる営業

1.永浜クロスってどんな会社ですか?

風通しの良い会社です。個人の意見もすぐ社長にまで届いて回答して頂けます。私は営業職ですが、自分の頑張った分だけ結果として反映され、それが評価される。とてもわかりやすく、やりがいのある会社だと思います。


2.仕事をする上で心がけていること

一番心がけているのは、報・連・相の徹底です。相談しながら仕事を1つ1つ成功させていくことは、自身の知識、経験となり、さらなる成功に繋がっていくと思います。初めはやることなすこと全てがわからないですし、自信もありません。まずは何事も先輩、上司に相談してから動くことです。それと「慣れ」に注意しています。慣れてくると自分の曖昧な判断で選択をしてしまいます。結果、お客様の信用を落としてしまうと、自分が被害を被るだけではなく相手方、会社にも迷惑をかけてしまうことを忘れてはいけません。慣れることなく初心を大切に。報・連・相は永遠のテーマです。


3.一日のスケジュール

一日のスケジュールは日によってもちろん異なりますが、まず最初に必ずその日のうちにやらなければいけないことをピックアップして、そこから枝葉をつけていきます。時間には限りがあるので、やりたいことやらなければいけないことをその日のうちに全てこなすことはできません。営業職は外回りの仕事がメインとなるので車での移動が伴います。各ポイントでの道中で得意先への訪問、現場打合せを組み合わせていき、効率よく外回りをすることで1日の訪問件数を増やしていきます。夕方17時頃に帰社してから社内でのデスクワーク、1日の振り返り、明日のスケジュールの整理をして1日の仕事を終えます。


4.就職活動で苦労したこと

私は元々公務員志望で就職活動をしていました。公務員試験がうまくいかず地方公務員も視野に入れましたが、就職浪人することは金銭的にもできなかった為、7月から民間企業も視野に入れて活動しました。試験は会社の情報や社会のニュースを頭に入れておけば通過できますが、面接ともなると、そうはいきません。一夜付けの薄っぺらい情報では、本当に会社に入りたいという熱意を伝えることが出来ず、またそんな熱意もなかった為、本当に自分が働きたい会社と出会うのがとても大変でした。


5.こんな人に入社してほしい

とにかくやる気のある人、元気な人に入社して頂きたいです。専門技術が必要となる仕事ではありません。人の話を素直に聞くことが出来る人、向上心がある人、責任感のある人、元気に挨拶が出来る人であれば大歓迎です。私も最初は壁紙とは何か?というところから始まりました。仕事をしていくうえで知識は伴いました。かといって勉強をまったくしなかったわけではありません。良い結果を残したい、会社に評価してもらいたいと思えば気付くと自然に自分で勉強を始めていました。社内の雰囲気も良く楽しく仕事をしていくことが出来ると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 永浜クロス(株)の先輩情報