最終更新日:2025/4/14

(株)三陽商会

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 商社(アパレル・ファッション関連)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 繊維
  • その他メーカー

基本情報

本社
東京都
資本金
150億251万742円
売上高
613億5千万円(2024年2月期・単独)
従業員
1,150名(2024年2月末日現在・単独)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

TIMELESS WORK. ほんとうにいいものをつくろう。『MACKINTOSH LONDON』『BLUELABEL BLACKLABEL CRESTBRIDGE』

  • 積極的に受付中 のコースあり

【三陽商会】ご覧いただきありがとうございます! (2025/04/11更新)

伝言板画像

◆26年新卒採用 (総合職・販売職)第2クール開始!◆
ESオンライン提出〆:4月15日(火)

◆専門職向け会社説明会の予約も受け付けております!◆
日時:5月1日(木) 10:30~12:00(品質管理)
           14:00~16:30(デザイナー・パタンナー)
場所:三陽商会 本社ビル

ご覧いただきありがとうございます。

エントリーシートのご提出、会社説明会のご予約はマイページにて受け付けております。
まずはエントリーをお願いします。

アパレル業界にご興味のある方は是非ご参加ください。
皆さまとお会いできる日を楽しみにしております!
#アパレル#ファッション#新卒#エントリー

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    フレックスタイム制や時短勤務、福利厚生が充実しておりワークライフバランスを大切にできる環境です。

  • やりがい

    82年間大切にしてきた、決してなくならない美しい価値を提供できる服の哲学が学べます。

  • キャリア

    若手のうちからジョブローテーションで様々な業務を遂行できキャリアを形成しやすい環境です。

会社紹介記事

PHOTO
設立70周年を機に新たなタグラインを策定しています。「いつの時代でも変わらぬ価値のあるものづくり」が三陽商会のこだわりです。
PHOTO
タグラインを体現するものの1つが「100年コート」。100年愛されるよう、つくり手が直接修理やメンテナンスをサポートする。三陽商会の静かな挑戦です。

わたしたちは、少しまじめなファッションカンパニーです。

PHOTO

私たちは社是に準じて、
企業理念「ファッションを通じ、美しく豊かな生活文化を創造し、社会の発展に貢献します。」
を掲げています。

ファッションと聞くと皆さんはどんなイメージを持つでしょうか。
多くの方は「おしゃれ」「華やか」「楽しい」といった印象でしょう。
私たちは当社の社是や企業理念に裏打ちされた製品を通して、
私たちの想いを一生懸命に生活者にお伝えすることを日々実行しています。

「ほんとうにいいものをつくる」ことは簡単なことではありません。

「いいもの」はいまの世の中にたくさんあります。
しかし時代の変化に流されず普遍的につくりだされる「ほんとうにいいもの=価値」とは、
製品の品質や価格、加えて広告宣伝、ブランドイメージ、ショップ環境、
包装紙やショッピングバック、そして接客などのサービスまでを含め、
これらが一体となって形づくられるものと考えています。
そのため私たちの仕事は、ファッションという言葉のイメージからすると
少しまじめに映るかもしれません。

「ほんとうにいいものをつくろう。」ということに共感していただける皆さんに、
私たちのほんとうの姿をぜひ見ていただきたいと思います。

会社データ

プロフィール

長い歴史と伝統で培われた確かな技術と、それを支えてきた豊富な人材。
すなわち、「ものづくり」と「ひとづくり」こそが私たちの強みです。

設立70周年を機に、三陽商会は新たなタグラインを策定しています。
それが、「TIMELESS WORK. ほんとうにいいものをつくろう。」

SANYOの核は何か。

それは、ものづくりの素晴らしさ。そこに妥協しない哲学。
いい服とは、形の面白い服のことではない。着心地がよく、
それを着たひとに人生の歓びを提供できる服のことだと考えます。

SANYOが80年間大切にしてきたもの。
SANYOだからつくれるもの。
SANYOにしかつくれないもの。

私たちは、時代に流されず、時代を超えるいい服をつくり続けていきます。

事業内容
紳士服、婦人服および装飾品の製造販売
全国の百貨店、専門店、直営店での製品の販売

PHOTO

本社郵便番号 160-0003
本社所在地 東京都新宿区四谷本塩町6-14
本社電話番号 03-3357-4111
設立 1943年5月11日
資本金 150億251万742円
従業員 1,150名(2024年2月末日現在・単独)
売上高 613億5千万円(2024年2月期・単独)
事業所 【本社】 東京(四ツ谷)
【支店・営業所】 大阪、名古屋、福岡、札幌
代表者名 代表取締役社長  大江 伸治
分野別売上構成 紳士服:33.6% 婦人服:52.2% 服飾品他:14.2%
展開ブランド 年代や性別を超えて20以上のブランドを展開しています。

【トータル】
マッキントッシュ ロンドン、マッキントッシュ フィロソフィー、
ポール・スチュアート、サンヨー(コート)、エコアルフ 他

【メンズ】 
エポカ ウォモ、ザ スコッチハウス
ブラックレーベル・クレストブリッジ、三陽山長 他

【レディス】
エポカ、アマカ、トゥー ビー シック、トランスワーク
ブルーレーベル・クレストブリッジ、エヴェックス バイ クリツィア 他

【リテール(直営店)】
ラブレス、エポカ ザ ショップ 
平均年齢 男性43.5歳 女性40.5歳
平均勤続年数 男性16.1年 女性13.3年
沿革
  • 1943年
    • (株)三陽商会設立
  • 1945年
    • レインコート販売開始
  • 1969年
    • 本社を東京都新宿区へ移転
      総合アパレルメーカーへ
  • 1977年
    • 東京証券取引所市場第一部へ指定替え
  • 1981年
    • ニューヨークに現地法人設立
  • 2006年
    • 上海に販売・生産拠点となる現地法人を設立
  • 2008年
    • 千葉県市川市に「東日本商品センター」を開設
      オンラインストア「SANYO i Store」がオープン
  • 2011年
    • 社会貢献活動「think.SANYO」がスタート
      東日本大震災の東北支援に関し、三陽商会ができることを
       考える「Hand in Hand」プロジェクトが発足
  • 2013年
    • 設立70周年を機に、新たなタグラインを策定
      「TIMELESS WORK. ほんとうにいいものをつくろう。」
      100年コートを発売し、100年オーナープランをスタート。
      ショートムービー「100年コートのつくりかた」を放映。
  • 2014年
    • 「TIMELESS WORK.」第2弾として、33年前に
      長嶋茂雄氏のために仕立てたスーツを復元
  • 2016年
    • 日本ファッション産業協議会が主催する
      「J∞QUALITY AWARD 2016」に
      「100年コート」が初代グランプリを受賞
  • 2018年
    • 30年以上続く「全国優秀販売員表彰式」を「SANYOアワード」と改称、販売部門だけでなく、ものづくりに焦点を当てたプロダクト部門を新たに追加。
      新社屋「ブルークロスビル」竣工
  • 2019年
    • 10月、三陽商会のサステナブルアクションプランの総称を「EARTH TO WEAR」とする。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.4
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 14.5時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.5
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 12 21 33
    取得者 12 21 33
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 9.3%
      (107名中10名)
    • 2024年度

    ★108名中12名、11.1% 2025年3月1日付 

社内制度

研修制度 制度あり
販売実務OJT、入社時研修、新入社員フォローアップ研修、ブランド別研修
その他
未来をつくる人材育成について下記をぜひご覧ください!
https://www.sanyo-shokai.co.jp/sustainability/social/human-upbringing/
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育制度…会社が用意した100以上の講座から選択して受講し、修了された方は受講料の会社補助が受けられます。

メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
資格取得支援制度…技術力の向上や実務に精通する資格取得への支援をしております。

企画やデジタルビジネスのスキルを高めるためにファッションビジネススクールへの派遣も毎年実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、立教大学、明治大学、法政大学、
青山学院大学、中央大学、学習院大学、明治学院大学、東京外国語大学、
一橋大学、国際基督教大学、横浜国立大学、筑波大学、京都大学、大阪大学、
神戸大学、同志社大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学など
全国の四年制大学、大学院、短期大学および各種専門学校

採用実績(人数) 【2022年】総合職:0名(採用未実施)
【2023年】総合職:7名
【2024年】総合職:13名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 10 13
    2023年 3 4 7
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 13 - -%
    2023年 7 - -%
    2022年 0 - -%

取材情報

市場を分析し、新機軸の店舗やECサイトを展開。お客さまへの思い、挑戦心が生きる!
貴重な経験を積みながら、やりがいある仕事に挑む先輩たち!
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53558/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)三陽商会

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)三陽商会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)三陽商会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)三陽商会の会社概要