最終更新日:2025/4/3

(株)日本空港コンサルタンツ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 空港サービス
  • 建築設計
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
東京都
資本金
8億2,000万円
売上高
42億233万円(2024年8月期)
従業員
143名(2024年8月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

日本唯一の空港・航空の総合技術コンサルタント。土木技術、建築技術、電気電子技術等の力を結集して最先端の空港技術で航空の発展を支え、世界をつなぎ未来を創ります。

  • My Career Boxで応募可

【土木・建築・電気】国内外で活躍する技術コンサルタントを積極的に募集しています。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社は空港の計画・設計を行う日本唯一の空港専門の総合技術コンサルタントです。
土木・建築・電気・電子・通信・機械・情報・設備系を専門とする多彩な社員が滑走路やターミナルビルから航空機の航行システムまで最先端の空港技術で航空の発展を支えています。

今後も旺盛な航空需要が見込まれている中で、当社に求められるのはあらゆる空港・航空技術の最先端を駆使した国内外の空港建設・整備に関するコンサルティング業務です。

具体的には、
◇大規模な国際空港の計画・設計
◆高度な航空機運航を実現する空港施設の配置シミュレーション
◇自然災害に強靭な空港づくり
◆空港脱炭素化のための空港計画・設計
◇次世代の航空交通システムの構築
◆次世代モビリティの社会実装 など

皆様からのご応募を社員一同楽しみにお待ちしています。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 安定性・将来性

    空港関連事業の需要は今後も安定して継続的にあり、国内外のプロジェクトに積極的に参画いたします。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や在宅勤務、時短勤務など、ワークライフバランスに配慮したさまざまな制度があります。

  • キャリア

    土木・建築・電気系のエキスパート集団の技術者として専門知識や技術を習得できるキャリアがあります。

会社紹介記事

PHOTO
高度な空港機能構築のニーズに対し、土木、建築、電気電子技術など各分野のエキスパートが結集して、質の高い丁寧なソリューションでお客様から高い信頼を頂いています。
PHOTO
日本国政府のODA事業を中心に数多くの海外空港も手掛けてきました。今後も各国パートナーと一体となり、世界基準の空港づくりに取り組んでいきます。

世界中の方々に安心・安全を届け、空港の発展を通して社会に貢献できるお仕事です。

PHOTO

土木・建築・都市計画・電気・電子、通信、機械、設備系を専門とする多彩なコンサルタントが数多く活躍しています。

空港は、滑走路等の土木施設、旅客ターミナルビル等の建築施設、航空機の運用を援助する無線施設、航空灯火等様々な施設からなる巨大複合施設であり、道路や鉄道、地下構造物、上下水道など含めれば、いわば全てを備えた1つの街とも言え、これらの建設・整備を総合的にワンストップで行うのが私たちの仕事です。

近年における私たちの使命は、災害に強靭な空港、高度な危機管理による安心・安全なターミナルビル、将来需要に対応した航空交通システムの構築であり、これらに加え、カーボンニュートラル、次世代モビリティ(AAM/UAM,空飛ぶクルマ)、Maas(Mobility as a Service)、空港民営化推進、航空宇宙などの社会的課題の解決があります。

私たちは、創業以来、社内の土木、建築、電気電子技術等の力を結集して業界のリーディングカンパニーとして、国内外の数多くの空港建設プロジェクトに参画し、これらの課題解決に必要な多様なノウハウと確かな実績があります。

これからも、蓄積されたオンリーワンのノウハウを活かして、国内外の空港・航空の発展に力を尽くしてまいります。

【社員メッセージ】
■入社すぐ任された裁量の大きな仕事の成功は自信になりました
 印象に残っているのは、入社直後に任された、青森空港の航空灯火の改良プロジェクトです。
 6年分の工事の設計を一気に手がけるという手応えたっぷりの仕事で、初めは仕事内容に1つひとつ戸惑う日々でしたが、先輩のサポートを受けながら無事納品でき、大きな自信になりました!
 (電気電子システム工学科専攻)

■空港は一つの街、幅広い経験ができるのが当社の魅力です
 入社3年目から3年間にわたって取り組んだ松山空港の耐震化です。
 初めは先輩のサポート役でしたが、終盤には初めて主担当としてプロジェクトマネージャーを任されました。
 無事に工事が終わった時の達成感は忘れられません!
 (土木・河川工学専攻)

■大規模国際ターミナルの設計に携わることができます
 印象的なプロジェクトはベトナム・ハノイのノイバイ国際空港ターミナルの拡張設計です。
 各国のプロフェッショナルとの英語での業務に当初は気後れしましたが、プロジェクトの後半には主体的に会議での発言も当たり前になりました。
 自身のデザインを世界の玄関口に反映させることもできる楽しくてワクワクする仕事です!
 (建築・都市科学専攻)
 

会社データ

プロフィール

日本空港コンサルタンツ(JAC)は、1970年に日本で唯一の空港専門の総合技術コンサルタントとして誕生しました。
以来50年以上に亘り国内外の数多くの空港建設・整備プロジェクトに参画し、調査から計画、設計、施工監理、運営計画・マネジメント業務までの一連のフローをワンストップで担ってきました。今後もエキスパート集団として、国内においては持続可能な空港創りとしてカーボンニュートラル化や空港機能の向上、滑走路延長事業、空港拡張事業などに取り組み、海外においては多くの新空港建設プロジェクトが進行しています。世の中に必要不可欠な重要なインフラを支える企業としてますます貢献してまいります。

事業内容
世界の空をつなぎ未来を創る

国内外の空港建設・整備事業における調査・計画、設計、施工監理、運営計画・マネジメント業務。

■調査・計画
 市場調査、基本計画(マスタープラン)、運航条件の検討、自然環境条件の検討、空港施設配置の最適化に関する検討、事業の経済効果・採算性の検討、住民参画の運営等

■設計・施工監理
 空港用地、基本施設、付帯施設、道路、駐車場、建築施設、航空無線施設、空港気象施設、航空灯火施設に関する調査/設計・施工監理

■運営計画・マネジメント
 空港経営改革、空港の路線誘致策、顧客満足度調査、エコ・エアポート、空港の事業継続計画(BCP)、ヘリポートの管理運営 (指定管理者)、防災拠点としての空港づくり 、空港周辺地域計画等

PHOTO

私たちは空港という社会の重要な交通インフラの建設・整備を担い、確固たる事業基盤の下、国内外の航空・空港事業の発展に貢献しています。

本社郵便番号 104-0054
本社所在地 東京都中央区勝どき一丁目13番1号 イヌイビル・カチドキ
本社電話番号 03-6221-2373
設立 1970年4月1日
資本金 8億2,000万円
従業員 143名(2024年8月現在)
売上高 42億233万円(2024年8月期)
経営理念 ■VISION
 空港技術で世界をつなぎ 未来を創る

■MISSION
 優れた技術を日本だけでなく世界中へ

■VALUE
 50年以上積み上げた総合的な専門技術という価値
事業所 ≪国内事務所≫
本社(東京都中央区)
西日本支社(大阪市西区)
羽田事務所 他

≪海外事務所≫
マニラ駐在員事務所(フィリピン)
ホーチミン駐在員事務所(ベトナム)
バンダラナイケ空港プロジェクト事務所(スリランカ)
新ボホール空港プロジェクト事務所(フィリピン)
ボルグ・エル・アラブ空港プロジェクト事務所(エジプト)
売上高推移 売上高
2024年8月期 42億233万円
2023年8月期 39億3,962万円
2022年8月期 39億7,012万円
2021年8月期 31億9,210万円
2020年8月期 30億5,000万円
株主 日本空港ビルデング(株)
成田国際空港(株)
(株)みずほ銀行
(株)三菱UFJ銀行
住友商事(株)
双日(株)
三井物産(株)
三菱商事(株)
(株)大林組
鹿島建設(株)
清水建設(株)
大成建設(株)
(株)竹中工務店
戸田建設(株)
(株)エージーピー
空港施設(株)
他20社(合計36社)
主な取引先 国土交通省
政府機関(独立行政法人等)
全国の主要自治体
外国政府・同機関
空港会社 等
平均年齢 正社員44.1歳(2024年8月現在)
平均勤続年数 14.8年(2024年)
基本給(初任給) 2025年4月基本給(予定)
大学・高専専攻科卒:265,000円
大学院了:285,000円

※上記の基本給は経験給と職能給で構成されています。
 ・経験給は55歳まで毎年定期昇給
 ・職能給は等級および人事考課結果により昇格

※諸手当(時間外勤務手当、住宅手当、家族手当、資格手当、職務手当)は別途お支払いします。
賞与・期末手当 年間賞与:3ヶ月分(6月に1ヶ月分、12月に2ヶ月分)

☆期末手当:年間賞与とは別に業績に応じて8月に期末手当をお支払いします。
 2024年実績4ヶ月分+5万円
 2023年実績4ヶ月分
 2022年実績4ヶ月分+10万円
 2021年実績2.5ヶ月分
 2020年実績2.5ヶ月分
勤務時間 始業9時00分~終業17時30分(所定労働時間7時間30分、休憩60分)
※フレックスタイム制度(コアタイム10時30分~15時30分)、在宅勤務制度(週2日まで)あり
※平均残業時間19.9時間(2024年)
休日・休暇 年間休日124日+夏季休暇(2025年)
※完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始
年次有給休暇:入社時4日付与(初年度合計14日付与、入社4年6ヶ月以上で20日付与)
特別有給休暇:慶弔休暇(結婚・出産・忌引等)、子の看護休暇、介護休暇等
休業:育児休業、介護休業等
資格取得支援制度 社員の挑戦と成長をサポートする取り組みの一環として、業務に必要な資格取得(技術士や一級建築士、一級電気工事施工管理技士等)に対して、受験料や登録手数料等を会社負担し、取得後は報奨金や月額手当の支給など資格取得をサポートをしています。
研修 新入社員集合研修、ビジネスマナー研修、階層別研修、開発コンサルタント研修、社内技術研修発表会、eラーニング、海外視察(空港やフォーラム等) など
福利厚生 共済会、リロクラブ、各種イベント支援(懇親会や有志イベントに補助金支給)、給茶機サービス、健康診断、インフルエンザ予防接種補助等 など
優秀社員表彰制度 毎年6月に、活躍した社員の成果を称え報奨金を支給します。
永年勤続表彰制度 永年勤続(勤続10年、20年、30年ごと)の感謝を伝え労うため、報奨金を支給し連続5日間の特別休暇を付与します。
退職金 有:定年退職60歳(65歳までの再雇用制度)
社会保険完備 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
キーワード #建設コンサルタント #空港 #航空 #土木 #建築 #設計 #建築設備 #計画 #電気 #電子 #通信 #無線 #機械 #情報 #技術 #海外 #AAM/UAM #空飛ぶクルマ #eVTOL #カーボンニュートラル #インフラ #エンジニア
沿革
  • 1970年4月
    • 設立 東京都港区虎ノ門において営業開始
  • 1973年8月
    • 沖縄事務所開設 沖縄事務所(那覇市)を開設
  • 1975年12月
    • 大阪事務所開設 大阪事務所(大阪市)を開設
  • 1977年8月
    • 北海道連絡事務所開設 北海道連絡事務所(札幌市)を開設
  • 1984年4月
    • 羽田事務所開設 羽田空港整備場地区に羽田事務所を開設
  • 1988年2月
    • マニラ駐在員事務所開設 フィリピン国マニラ市にマニラ駐在員事務所を開設
  • 1994年6月
    • 本社移転 港区虎ノ門から品川区東品川に本社移転
  • 1995年8月
    • 名古屋出張所開設 名古屋出張所(名古屋市)を開設
  • 2001年8月
    • 本社移転 品川区東品川から文京区本郷に本社移転
  • 2003年4月
    • 大阪事務所を改編 大阪事務所を西日本支社に改編
  • 2004年12月
    • 福岡事務所開設 福岡支店(福岡市)を開設(現福岡事務所)
  • 2011年10月
    • 広島事務所開設 広島営業所(広島市)を開設(現広島事務所)
  • 2014年12月
    • 本社移転 文京区本郷から中央区勝どきに本社移転
  • 2017年12月
    • ホーチミン駐在員事務所開設 ベトナム国ホーチミン市にベトナム駐在員事務所を開設
  • 2020年4月
    • 設立50周年

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.8
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 19.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (30名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
私たちJACの企業価値は社員価値と捉え、社員の能力向上に努め、資格取得をサポートしています。
コンサルタントは机上学習で習得する専門知識だけではなく、変化に対する適応力や困難を乗り越えるレジリエンス、失敗を恐れずに果敢に挑戦する胆力、仲間と協力して最後まで諦めずにやりとげる粘り強さなどの人間力が求められますので、これらは先輩社員の業務サポートや同行等の日々の業務を通じて徐々に身につけていっていただきます。

■研修の一例
新入社員業務研修・技術研修
新入社員ビジネス研修
階層別研修
開発コンサルタント研修
空港現場研修
公益法人研究機関等の業務研修
国の研究機関講演会等
社内論文発表会
eラーニング
海外視察(空港やフォーラム等)など
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度(受験料補助、資格取得奨励金、資格手当等)
メンター制度 制度あり
OJTをメインに若手社員の成長をサポートしています。
1年目社員は先輩若手社員と一緒に業務に取り組み、入社2年目以降から徐々に小さなプロジェクトを任せられるようになっていきます。画一的な型にはめる育成制度ではなく、個人の歩幅に合わせた面倒見の良さが自慢です。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
人事考課制度により1on1を実施
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、香川大学、神奈川大学、関東学院大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、公立千歳科学技術大学、埼玉大学、佐賀大学、芝浦工業大学、上智大学、千葉大学、千葉工業大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京工業大学、東京都立大学、東京理科大学、東北大学、東北学院大学、日本大学、福井大学、法政大学、北海道大学、立教大学、早稲田大学
<大学>
宇都宮大学、大阪大学、大阪工業大学、大阪公立大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、神奈川大学、関西大学、関東学院大学、北九州市立大学、岐阜大学、九州大学、京都大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸大学、佐賀大学、芝浦工業大学、上智大学、成蹊大学、崇城大学、第一工業大学、玉川大学、千葉工業大学、中央大学、筑波大学、東海大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京農工大学、東京理科大学、豊橋技術科学大学、名古屋工業大学、日本大学、広島大学、防衛大学校、法政大学、北海道大学、明治大学、名城大学、山梨大学、琉球大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
鈴鹿工業高等専門学校、仙台高等専門学校、長岡工業高等専門学校

採用実績(人数)         2020年 21年 22年 23年 24年 25年 26年(予)
----------------------------------------------------------------------------------------
大卒・大学院了  3名   2名  5名  1名  2名  4名  若干名
※2025年は内定者です。
採用実績(学部・学科) (大学院)
土木工学、社会交通工学、環境フィールド工学、建設工学、交通システム工学、環境建設工学、建築学、建築都市科学、情報環境学、理工学、電気電子情報工学、情報システム工学、機械工学など

(大学)
土木工学科、交通土木工学科、社会環境工学科、まちづくり工学科、都市環境学科、建築学科、電気工学科、電子機械工学科、精密機械工学科、機械工学科、機械システム工学科、物理学科、物理システム工学科、知識情報工学科、電気システム工学科など
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 0 1
    2022年 0 5 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53579/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本空港コンサルタンツ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本空港コンサルタンツの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本空港コンサルタンツと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)日本空港コンサルタンツを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本空港コンサルタンツの会社概要