最終更新日:2025/4/28

(株)エムオーテック【メタルワングループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 建設
  • リース・レンタル
  • 商社(建材)
  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

活気に溢れ成長していける環境

  • 北島 ひなた
  • 2022年入社
  • 東京都市大学
  • 工学部建築学科
  • 東京本店技術部東京技術第一課
  • 山留や構台など仮設物の設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名東京本店技術部東京技術第一課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容山留や構台など仮設物の設計

現在の仕事内容について

主に基礎工事で必要となる山留壁や構台の設計をします。
その中でも、私は小規模な物件の積算を担当しています。
計算をして使う部材の種類や長さなどを決める、必要な数を数える、図面に記すということが主な仕事内容です。
計算がうまくいかないときはインストラクターや周りの先輩方と相談して進めていきます。
物件についてわからないことがあれば、営業部の担当の方に聞きに行くこともあります。
インストラクターが担当物件の量を調節してくださるので、新しく学んだことの復習の時間も取りながらじっくり仕事に取り組んでいます。


職場の雰囲気

良い意味でアットホームな職場です。
和やかで、わからないことがあった時も気兼ねなく聞ける環境があります。
他部署の方でも、すれ違ったときに一声をかけてくださったり、打ち合わせ時も笑顔で話したりと、明るく活気に溢れています。
就職前は、建設関係の会社なので女性社員が少ないものだと思っていましたが、実際には一般職の女性社員がいるので少ないとは感じません。
近年は総合職で採用の女性も増えてきているので心強いです。


この会社に決めた理由

意匠設計や施工管理よりも、構造力学の基礎知識を活かせるような職に就きたいと考えていた時、マイナビの合同説明会で出会ったのが今の会社でした。
構造力学の発展的な内容や土に関する知識には自信がありませんでしたが、設計で必要になる知識のほとんどは会社に入ってから身に着けるものだと聞き、私でも技術者として成長できそうだと感じたので入社を決意しました。
実際、この会社で扱う商品や設計で必要な知識については大学では習わなかった部分も多く、入社した当初はわからないことばかりでした。
しかし、充実した研修や若手技術者向けの勉強会、気軽に質問できる環境のおかげで理解を深めることができたので、入社してよかったと感じています。


就活時代にやって良かったこと

大学の就職支援センターで相談をすることです。
私が就活をしていたのはほとんどが遠隔授業になっていた頃で、周りの就活状況がわからずかなり遅いスタートになってしまいました。
白紙の履歴書を手に、恐る恐る就職支援センターに行きましたが、私の得意なこと、人柄、強みなどを丁寧に、そして親身に聞き出してくださいました。
後日、無事に履歴書を書き上げることができ、今はこうして好きな職に就けています。
「わからないことはプロに聞いたり誰かに相談したりする。」これは社会人になっても必要なスキルです。
考えてはいるけれども物事が前に進まない、そんなときは周りの人を頼るという手もあるということを忘れずにいてほしいと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)エムオーテック【メタルワングループ】の先輩情報