最終更新日:2025/3/1

伊藤忠飼料(株)

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 食品
  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
飼料営業職は現場で作業することが多いです。お客様が抱える課題に対し最適な提案を行います。写真はお客様の豚舎で豚体重測定器の使用方法をレクチャーしている場面です。
PHOTO
鶏卵営業職は客先との商談で使う提案書や見積書の作成などを行います。上の写真は先輩から商談の進め方や資料作成方法などについてアドバイスを受けている場面です。

募集コース

コース名
総合職コース
総合職として入社していただきます。本人の希望・適性を考慮の上、入社後の研修期間中に配属先を決定します(内示は配属日1カ月以上前に実施)。営業部門、管理部門、研究部門のいずれかに配属となります。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 飼料事業部門(営業部門)

・畜産用飼料(牛、豚、鶏など)を生産者や販売代理店向けに販売します。同時にお客様の悩みを聞き、農場経営のサポートを行います。
・水産用飼料(マダイ、ブリ、ウナギなど)を生産者や販売代理店向けに販売します。同時にお客様の悩みを聞き、養殖経営のサポートを行います。
・飼料の原料(トウモロコシ、米、大豆油粕、魚粉など)を調達します。
・飼料の配合設計(製造レシピの作成)を行います。

配属職種2 食品事業部門(営業部門)

・卵をスーパーマーケットやコンビニ、外食チェーン店向けに販売します。
・当社ブランド豚肉の販売をECサイトなどで行います。
・卵や豚肉のオリジナル商品の開発を行います。

配属職種3 管理部門

・情報システム管理の部署では社内インフラの整備や業務効率化を図るシステムの導入などを担当します。
・財務経理の部署では資金管理や決算資料作成、所得税等の納付を担当します。
・リスク管理の部署では客先の信用調査を担当します。
・法務、品質管理の部署では食品の安全や品質を守るためのルール作りや生産現場への監査などを担当します。
・人事総務の部署では、採用活動や人事制度策定のほか、給与計算や文書管理、株主総会の開催などを担当します。

配属職種4 研究技術部門(研究部門 ※理系学部出身者限定)

・敷地内で牛豚鶏を飼育しながら、飼料や飼育管理方法、畜産物の研究開発を行います。
・飼料営業や食品営業の技術的フォローを行いつつ、実際に客先にも同行訪問し課題対応やニーズの収集を行います。
・飼料分析や食品分析、疾病診断機能もあり、飼料・食品の品質管理、動物の健康管理も行います。

配属職種5 獣医師(研究部門 ※獣医師資格取得見込の方限定)

・家畜の衛生管理を中心に、研究開発(疾病診断法開発、飼料開発等)、客先支援、営業フォロー、農場生産管理等幅広く活躍しています。
・食品衛生の分野においても、飼料や食品の品質管理業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    2回実施予定

  5. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月程度
※一次選考から最終面接まで
選考方法 面接はオンラインと対面を併用して行います。
適性検査とエントリーシートも選考対象に含まれます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 ・エントリーシート
・成績証明書(二次面接通過案内後にご提出いただきます)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集対象は2026年3月卒業見込みの方

募集人数 11~15名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

説明会・選考にて交通費支給あり 説明会ならびに一次面接はオンラインで実施します。
二次面接、最終役員面接は対面にて実施します(対面の場合は交通費支給あり)。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)242,000円

242,000円

大学院了

(月給)251,000円

251,000円

2024年度より初任給の引き上げを実施いたします。

  • 試用期間あり

期間:入社後3カ月間
※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、営業手当、研究・外勤手当、住宅手当、時間外勤務手当など
昇給 年1回
備考:4月
賞与 年2回
備考:夏期7月、冬期12月
年間休日数 123日
休日休暇 土曜・日曜・祝日 完全週休2日
有給休暇:13日付与
※4月入社初年度:13日、以降勤続年数に応じ最大23日間
休暇制度:年末年始休暇
備考:その他 創立記念日休暇(8/15) ・結婚休暇・年末年始休暇・忌引休暇等あり
待遇・福利厚生・社内制度

【社会保険】完備
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労働災害補償保険(労災)

【福利厚生】
・永年勤続表彰制度
・退職金(DB年金)制度
・DC(確定拠出年金)制度
・財形貯蓄制度
・住宅資金貸付制度
・借上社宅制度
・住宅手当
・健康サポート制度(三大疾病罹患時の復職支援等)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 青森
  • 岩手
  • 栃木
  • 東京
  • 岐阜
  • 愛知
  • 兵庫
  • 愛媛
  • 福岡
  • 鹿児島

備考:
本社/東京都江東区
研究所/栃木県那須塩原市
営業所/青森県八戸市、岩手県北上市、愛知県名古屋市、岐阜県瑞浪市、兵庫県姫路市、愛媛県宇和島市、 福岡県太宰府市、鹿児島県鹿児島市

勤務時間
  • 8:30~17:15
    実働7.75時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒136-8511
東京都江東区亀戸2丁目35番13号新永ビル
TEL:03-5626-3209
採用担当:谷畑・佐野
URL 採用ページURL:https://www.itochu-f.co.jp/recruit/

画像からAIがピックアップ

伊藤忠飼料(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン伊藤忠飼料(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

伊藤忠飼料(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
伊藤忠飼料(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ