予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは! ティー・エム・ターミナル(株)の採用担当です。2025年度卒の新卒採用を開始いたしました。
2016年4月入社 掃部(カモン)さん。新入社員時代から現在までの経験を伺いました。
【社員からの一言】・現在の仕事内容は?神戸事業所はLPG(液化石油ガス)、液体化学品用の計66基のタンク設備を保有し、お客様より保管委託を受けた貨物を船舶からタンクへ移送したあと、タンクローリーへの積込やドラム缶等への充填を行っています。当事業所には受渡課と技術課があり、私は受渡課に所属し、船舶の受払に関する調整や在庫管理、通関作業等にも携わっています。当社は国内タンクターミナルシェア1位の「株式会社辰巳商会」のグループ会社で、先日は海外研修にも行かせて頂き、その国の風習や言葉、業務内容の違い、経営者としての目線等多くの事を学びました。・仕事で心がけていること、大切にしていることは何ですか?危険物を扱う仕事のため、事故のないように細心の注意を払いながら業務に携わっています。火気厳禁、静電気には特に気を遣い、建物以外での携帯電話使用は禁止しています。ちょっとしたミスが大きな事故につながる可能性があるため、多くのマニュアルを用意しており、それらを確認しながらミスのないよう日々業務を遂行しています。・どのようか方と仕事がしたいですか?お客様はもちろん、工事業者様や協力会社様など、外部の方々と一緒にお仕事をする機会が多く、業界の事情や慣習、専門用語など色々な知識の取得が必要とされる仕事です。そのため、主体的に行動し、日々貪欲に色々な知識を吸収される方と一緒に仕事がしたいです。・新卒入社からの研修、今まで携わったことは何ですか?私は新卒で入社し、まず東京本社において半年間 OJT研修を受けた後、神戸事業所の受渡課に約3年間配属となり、その後、約3年間技術課にてタンクや配管等の設備工事の仕様策定や安全管理等に携わりました。そして現在は受渡課に再度所属し、技術課の経験を基にタンク保管の委託を受けた貨物の入出荷オーダーの調整や在庫管理、通関、運送手配を行っています。・自己成長するために意識していること入社1年目に先輩から教えて頂いた「1日1つ必ず何かを覚えること」を一番大事にしています。特に「教わり上手になる」「フィードバックを恐れない」「他責にしない」の3点は常に意識し、日ごろの業務にあたっています。<2016年4月入社 掃部(カモン)>
当社は、総合液体物流のエキスパートとして私たちの暮らしを育む石油化学品・LPGなどの大切な資源の安定供給に物流分野からタンクヤード/海上・陸上輸送を通じ、その役割を果たしてまいりました。約50年の歴史ある安定した事業基盤を有する会社です。事業内容は、タンクターミナルをコアとする液体貨物の保管に加え、液体貨物の輸送、ITを活用した情報管理、付帯サービス等、お客様のニーズに対応し、トータル物流ソリューションを提供しております。タンクターミナルをコアとする液体貨物保管という特殊な業種です。一方、海外においては経験とノウハウを生かして、株主の海外事業投資先に経営者として人を派遣しており、国内外において新規事業も検討しております。又、品質面においては 事業所においてISO-9001(2008)を取得、安全・保安・防災・環境面にも万全を期すように取り組んでおります。
船舶荷役の様子。ここから貨物が構内のタンクに保管される。
男性
女性
<大学院> 早稲田大学 <大学> 関西大学、関西学院大学、成城大学、成蹊大学、東京農業大学、広島工業大学、一橋大学、法政大学、室蘭工業大学、横浜市立大学、流通経済大学(茨城)、龍谷大学、大阪経済大学、立教大学、名城大学、大阪工業大学、甲南大学、日本大学、首都大学東京、大正大学、早稲田大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp53892/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。