予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/6
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
高圧ガスは人々の生活や産業活動に欠かせないものですが、使い方を間違えれば大事故につながる危険性もあります。安全に利用するためには、法律や基準の整備と、それらを遵守する環境が必要です。皆さんには、そのためのあらゆる業務に携わっていただきます。 1.技術基準の作成現在、高圧ガス関連事業は様々な分野に広がっており、これらの関連企業では高圧ガスの災害を防止するため、自主保安活動を実施しています。この活動をバックアップするための技術基準を作成したり、規則の制定や新しい制度の設計などにも関わっていきます。2.検査・認定等高圧ガス保安法、関係規則等に基づき高圧ガスに関する容器、設備、施設等の検査、認定を行います。また、高圧ガスを取り扱う事業所の保安管理体制や高圧ガス設備を製造するメーカーの品質管理体制などについても技術的な評価を行います。3.教育活動高圧ガスの製造、販売等に従事している方や、これから従事しようとしている方々を対象に、高圧ガスの保安に関する講習会やセミナーを開催します。また、関連する様々な出版物の製作及び販売も行っています。4.国家試験の実施「高圧ガス保安法」及び「液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法津」に基づき、高圧ガスに関する業務を行うときに必要となる資格を取得するための12種類の国家試験を全国で実施します。5.研究開発高圧ガスに関する技術基準整備のための調査研究や検査・認定等のための専門的技術データの蓄積、さらには、民間企業から依頼を受けて新技術や新製品の開発に役立てるための受託試験等を実施します。6.LPガス消費者保安対策LPガス販売店向けのマニュアルを作成します。また、LPガス消費者への保安啓発活動なども行います。7.高圧ガスに関する情報収集および提供高圧ガス保安の分野における資料として、事故情報等、幅広い最新情報を収集し、提供します。また、国際会議への出席や海外諸国の実態把握調査なども業務のひとつとなります。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
面接(個別)
1回実施予定
内々定
会社説明会への参加は、必須となります。
★理系・文系を問わず、ヤル気のある方を募集します! ・成長意欲のある方 ・チームワークを大切にできる方 ・コミュニケーションを図ることが得意な方・明るく元気な対応ができる方・自主性を持っている方など、ひとつでも自分のことだ!と思ったら、エントリーしてください!誰の生活にも身近な高圧ガス。 私たちの仕事は、関連産業や人々の暮らしに役立つ、とてもやりがいを感じられる仕事です! 法に基づく団体である当協会は、人々の安全・安心を守るという大きな使命を持っています。 一緒に社会に貢献していきましょう!
理系、文系の知識を問わず、あらゆる業務で活躍していただく一方で、理系の方には、ご自身の知識を存分に発揮できる部門が多くあります。
(2024年04月実績)
大学卒
(月給)242,592円
212,800円
29,792円
大学院了
(月給)268,584円
235,600円
32,984円
初任給は、本俸と地域手当により構成されます。※地域手当は本俸の14%を一律支給その他に、住居手当や通勤手当、超過勤務手当などの手当があります。
試用期間は、採用から6ヶ月間ですが、その間、給与等の待遇に違いはありません。
各種社会保険完備、共済会(保険、リゾート施設、各種割引制度等、資金融資、行事補助、人間ドック補助等)