予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/2/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名調達部 仕入先支援室
仕事内容協力会社の現場改善及び指導
弊社協力会社の現場改善をメイン業務として遂行しています。具体的には、「安全」に「高品質」なものを「安く」、「納期通り」にモノづくりができる製造現場を目指して、協力会社と一丸となり、仕事をする上での危険やムダを改善する活動を行っています。仕事の内容上、より製造現場に近いところで仕事をする機会が多いので、事務系ではありながら、直接的にモノづくりに関与したいという方には適しているのではないかと思います。仕事のやりがいを感じる部分は多々ありますが、自分にとって一番のやりがいは、協力会社の方から「以前より仕事がやりやすくなった。」というような感謝の声を頂くことです。長年やってきた方法を変えることは容易ではないですが、どのようにしたらもっと製造現場が良くなるのかということを議論し、お互いにレベルアップをしていくプロセスは、事務系の他の部署では得難い経験だと思っています。
各拠点によって雰囲気は多少異なると思いますが、会社全体としては、堅実で、規律を重んじるというイメージを私は持っています。自身の職場の雰囲気としては、質問・相談がしやすい環境だと思います。現在の業務内容上、製造現場の知識が必要となってきますが、私自身も事務系で、製造現場のことは最初から精通していた訳ではなく、同僚や上司の方から教えて頂きながら業務を遂行してきました。そういった点で質問する機会は多くありましたが、気兼ねなく質問できるような雰囲気はあるかと思います。働きやすさについては、有給休暇のカットゼロ目標があり、計画的に仕事を進めて、休むときはしっかり休むということを推奨しています。当然、仕事を放り出して良い訳ではありませんが、仕事とプライベートのバランスは取りやすい環境だと思います。
学生の皆さんへお伝えしたいことは1つで、「自分の好きな事・興味のある事をとことん追求して欲しい」ということです。働くということについて、アプローチは十人十色だと思いますが、今後の人生において非常に多くの時間を割くことになります。仕事をする上で、当然苦手なことや辛いこともありますが、仕事自体に関心を持って取り組む事ができれば、必ずその人にとって良い経験になりますし、そういった困難を乗り越える力も発揮できるかと思います。私自身も社会人になってから、たくさんの方とお会いしましたが、一番輝いているのは、自分の仕事が好きで、その仕事に自信と誇りを持っている人です。企業の知名度等の表面的なことではなく、「自分の好きな事・興味がある事」をとことん追求して、就職活動に臨めば、どのような業界・企業に就職しても、継続的に活躍できるだろうと私は思います。