最終更新日:2025/4/9

井上定(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(建材)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 住宅(リフォーム)
  • 建材・エクステリア
  • 住宅

基本情報

本社
大阪府
PHOTO
  • 5年目以内
  • 社会学部
  • 営業系

相手の視点に立った行動で信頼を勝ち取る

  • F.R
  • 2022年入社
  • 佛教大学
  • 社会学部 公共政策学科 
  • 和歌山店
  • 営業(建材担当)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 建設・設備関連
  • 住宅・インテリア
  • 商社
  • 不動産
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名和歌山店

  • 勤務地和歌山県

  • 仕事内容営業(建材担当)

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

始業準備、発注
出社後は朝に頂いた発注書をメーカーの締め時間に合わせて
優先順位を決めながら行います。

12:00~

外出先や事務所内で昼食
日によってお昼休みの時間は自由に作れるので、
自身の予定にあわせた休憩が取れます。

13:30~

得意先訪問、新規開拓
現場やお客様の事務所に訪問して先行きの物件や商品の在庫どりをお願いします。
日によっては新規店を訪問して新しい得意先として登録できるよう動きます。

17:00~

見積書作成・伝票作成
事務所で会議があれば、会議に参加します。
伝票を自分で作成して商品知識を付けることも大切なことなので、
時間があるときは積極的に行います。

18:00~

明日の準備やスケジュールを大まかに決めます。
退社

井上定に入社を決めた理由

採用面接時の採用担当者様の考え方に尊敬できたためです。
当社は価格だけで商売することはなく、お客様が真に求めている商品を自身の知識を活かして提案することができます。
利益のみを追い求める他の会社とは違う点であり、コミュニケーションを用いた信頼関係づくりを行える点が魅力的でした。
また、大学時代の塾講師としての経験が最大限活かせると考えたのも理由の一つです。BtoCの営業とは異なり、特定のお客様1人1人と密な関係を
築くことができるBtoBの営業だからこそ、自身の強みを生かすことができるのではないかと考えています。


成長を感じるところ

お客様・先輩・上司と雑談ではなく商品のことで話ができた際には成長を感じました。
入社してすぐは本当に商品の話が分からず、話についていくことができませんでした。そのため、まずはカタログを見ることを意識しました。
また、チャンスがあれば先輩に現場に連れて行ってもらったりすることで次第に商品の知識がついてきました。
現在では、お客様とも商品の話をしたりすることができています。
お客様と仕事の話ができれば顔も覚えてもらうことができ、楽しさと共にやりがいを感じます。


オフの過ごし方

土日祝が休みになるので土曜日は出かけて、日曜日を家族と過ごしています。
仕事はとても難しいですが、平日しっかり仕事をこなせば土日にはリフレッシュできるのでオンとオフの切り替えが可能です。
休日も朝7時には目覚まし無しで目覚めるようになっているので学生時代よりも充実した毎日を過ごしています。


就活生の皆さんへ

就職活動は人生において最も重要な選択です。
不安や焦りもあると思いますが、自身が100%納得できるまで終わってはいけません。
1次面接は自身の強みを。そして、2次面接では自身の強みと企業の強みがどのようにマッチするか伝えることができれば内定はいただけると思います。
ゆっくり時間をかけて自分に合う会社を見つけてくださいね。


トップへ

  1. トップ
  2. 井上定(株)の先輩情報