最終更新日:2025/4/1

(株)丹波屋

  • 正社員

業種

  • 商社(食品・農林・水産)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(建材)

基本情報

本社
北海道
資本金
4億6374万5350円
売上高
721億500万円(2024年3月期)
従業員
232名(男175、女57) 2024年4月1日現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業111年/北海道本社】北海道の食と住を支える肥料・飼料・建材・農産物の専門商社

  • My Career Boxで応募可

★丹波屋2026卒採用受付開始しました★ (2025/04/01更新)

伝言板画像

こんにちは!株式会社丹波屋(たんばや)です。

丹波屋は、北海道札幌市に本社がある【食と住の専門商社】です。

ただいま、4月~WEB単独説明会の予約受付中です。
説明会・セミナー画面からぜひご予約ください。

■募集コース■
総合職(営業職)コース
総合職(事務職)コース

■選考フロー■
説明会参加→エントリーシート提出・適性検査受検→一次面接→最終面接

■一次面接予定■
3/17(月)… 締切
3/24(月)… 締切
4/7 (月)… 締切
4/21(月)… 受付中
5/2 (金) … 受付中
以降も随時実施予定

みなさまのご応募お待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    充実した教育・研修制度や、時短勤務、産休・育児休暇などの制度があり働きやすい環境です。

  • やりがい

    研修等で身に着けた専門知識を駆使しながら、北海道の食と住に貢献できます!

  • 安定性・将来性

    創業111年、売上721億円超の老舗で売上の高い会社です。

会社紹介記事

PHOTO
飼料部門では獣医師も在籍する技術部が営業パーソンと共に酪農・畜産農家の皆様を訪れ相談に応じています。
PHOTO
肥料部門では土壌分析サービスを通して施肥提案する体制を確立しています。

『真に北海道に貢献できる会社でありたい』

---「時代と共に進化し、常にお客様の満足を追求します」---


経済環境の激変、IT化やグローバル化への対応など時代の変化は加速しています。
中でも私たちの事業の根幹といえる農業・酪農・建築業界は激動の時代を迎えたといっていいでしょう。

どんなに社会が変わっても私たちが掲げる理念は「お客様に満足していただく」ということに変わりはありません。
1913年の創業以来、お客様の満足を常に考え、たゆまない努力と創意工夫を続けてきた姿勢には変化がないのです。

しかし、お客様が私たちに求めていることは多様化・高度化してきています。
これまでと同じサービス、同じ提案では満足を得ることはできません。

私たちがこれからもお客様にとって必要な存在となるためには、社員一人ひとりが高い専門知識を駆使しながら、 お客様の要望と発展に貢献していかなければなりません。

高度な技術と知識に裏付けされ、全てのお客様から厚い信頼を得られるように常に進化し続ける丹波屋。

「真に北海道に貢献できる企業でありたい」という創業時の理念を忘れることなく、お客様と共に明日を切り開いていきます。

会社データ

プロフィール

株式会社丹波屋は、肥料・飼料・建材・農産物の専門商社。
1913年10月の創業から111年、お客様に寄り添ってきました。

・肥料部門は水稲・畑作農家の皆様に肥料・農薬を
・飼料部門は酪農・畜産農家の皆様に飼料と関連資材を
・建材部門は建材店様に建材を
・農産部門は全国の生協・スーパー各社様に北海道野菜を
それぞれ卸売しています。

◎--- アドバイザー機能
農家様や酪農家様との取引といえば、何を思い浮かべますか?
肥料や飼料など商品を販売するのもそうですが、丹波屋では研修等で習得した知識をもとにアドバイザーとしての機能も発揮します!
農家様、酪農家様のパートナーとなる営業展開で肥料部門、飼料部門とも商系ディーラー全国トップクラスの取扱量に至っています。

◎--- たとえば?
・飼料部門では獣医師も在籍する技術部が営業パーソンと共に酪農・畜産農家の皆様を訪れ相談に応じています。
・肥料部門では土壌分析サービスを通して施肥提案する体制を確立しています。

事業内容
●肥料部門
「冷害と不作に苦しむ農家を助け、寒冷地にしっかりと農業を根付かせたい」との切なる願いから、1913年に創業して110年。
土壌分析・施肥設計をもとに、肥料や農薬を農家さまへ販売する部門です。

●飼料部門
「北海道を日本一の酪農・畜産王国にしたい」との願いから、1927年に北海道で最初に飼料の取り扱いを始めて97年。
飼料分析・飼料設計をもとに、飼料や畜産資材を酪農家さまへ販売する部門です。

●建材部門
「寒さの厳しい北海道において、快適な住環境を提供したい」との願いから、1964年に創業して80年。
道内の建材店様に対し、建築資材の販売と請負工事をする部門です。
 
●農産部門
「スーパーマーケットの普及と足並みを揃えて、生産者から直接仕入れた北海道の農産物を全国の消費者に届けたい」との願いから、1972年に創業して52年。
直接生産者様から農産物を買付し、道内・関東のスーパー・生協加工各社様へ販売する部門です。

#北海道#札幌#恵庭#旭川#帯広#北見#函館#豊富#中標津#倶知安#東京#商社#専門商社#卸売#住宅資材#農業#酪農#一次産業#アグリビジネス#土壌分析#飼料分析#飼料設計
本社郵便番号 060-8569
本社所在地 北海道札幌市東区北6条東4丁目1番地7号
本社電話番号 011-721-2111
創業 1913年(大正2年)
設立 1943年(昭和18年)
資本金 4億6374万5350円
従業員 232名(男175、女57) 2024年4月1日現在
売上高 721億500万円(2024年3月期)
事業所 本社/札幌市東区北6条東4丁目1番地7 デ・アウネさっぽろ8階
支店/道央(恵庭)、倶知安、札幌建材(札幌市東区)、旭川、帯広、北見、函館、豊富、中標津、農産事業部(札幌・東京都大田区)
業績 721億500万円(2024年3月期)
関係会社 ●(株)サンキョウ
●サン飼料(株)
●(株)コニシ
●(株)柴田ベニヤ商会
●東邦工業(株)
●(株)山口建装
●(株)ヨコタ
●(株)小野寺
平均年齢 40.51歳(2024年4月1日時点)
平均勤続年数 16.89年(2024年4月1日時点)
沿革
  • 1913年(大正 2年)
    • 肥料卸商「丹波屋商会」を旭川に創業。肥料卸商を開始
  • 1927年(昭和 2年)
    • 飼料の取扱を開始。北海道で先駆けの飼料商となる
  • 1943年(昭和18年)
    • 小樽市で有限会社丹波屋商会に組織変更
  • 1950年(昭和25年)
    • 株式会社に組織変更
  • 1964年(昭和39年)
    • 硝子製品、建材の取扱開始
  • 1964年(昭和39年)
    • 商号を「株式会社丹波屋」に変更
  • 1967年(昭和42年)
    • 本社を札幌に移転(現在地)
  • 1971年(昭和46年)
    • 飼料部門で体系的な畜産技術指導を開始、東京で農産物の取扱開始
  • 1983年(昭和58年)
    • 飼料部門に技術室を開設
  • 1993年(平成 5年)
    • 肥料部門に土壌分析室を開設、土壌診断サービスを導入
  • 1998年(平成10年)
    • 江別市に実験農場を設立
  • 2005年(平成17年)
    • 江別市に「農家のお店 夢づくり」をオープン
  • 2010年(平成22年)
    • 「農家のお店 夢づくり」は、営業部門を札幌アグロ支店に統合し、閉店しました。
  • 2012年(平成24年)
    • 執行役員制度導入
  • 2014年(平成26年)
    • 関東支店を横浜市に移転し、支店名を「東京支店」に変更
  • 2014年(平成26年)
    • 野幌支店を札幌市に移転し、支店名を「北海道農産支店」に変更
  • 2015年(平成27年)
    • 東京支店を東京都大田区に移転
  • 2018年(平成30年)
    • 倶知安町に札幌アグロ支店 倶知安営業所を開設
  • 2019年(令和元年)
    • 本社、札幌建材支店を札幌市東区北6条東4丁目1番地7へ移転
  • 2020年(令和 2年)
    • 北海道農産支店を札幌市東区北6条東4丁目1番地7へ移転
      代表取締役社長交代
      幸田幸弘社長、代表取締役会長に就任
      勝間真也副社長、代表取締役社長に就任
  • 2021年(令和3年)
    • 札幌アグロ支店と苫小牧支店を統合し、恵庭市に道央支店を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.9
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 2 2
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (57名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員早期戦力化研修、営業実践研修、営業部門技術研修、安全運転研修、海外研修他
自己啓発支援制度 制度なし
商品知識や業務に関するスキルを先輩社員より数多く教わる機会あり。
メンター制度 制度なし
入社後、一定期間は先輩社員がついてOJT教育あり。
基礎的なことを教わりながら仕事ができます。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
目標管理制度:年間目標を設定し、仕事を効率的に進めるマネジメントのツールとして利用。最低でも年2回上司と面談できる機会あり。
社内検定制度 制度なし
業務上必要な資格取得に関しては補助あり。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
北海道大学、公立千歳科学技術大学
<大学>
北海道大学、帯広畜産大学、小樽商科大学、釧路公立大学、北見工業大学、酪農学園大学、東京農業大学、北海学園大学、北星学園大学、北海商科大学、札幌大学、札幌学院大学、藤女子大学、弘前大学、岩手大学、東海大学、東北学院大学、宮城大学、新潟大学、山形大学、日本大学、北海道教育大学、北海道科学大学、北海道情報大学、立命館大学、創価大学、広島修道大学、大阪商業大学、大阪学院大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記情報専門学校札幌校、札幌商工会議所付属専門学校

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------
大卒   6名   10名   8名
院卒   ―    ―   1名
専門卒  ―    1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 6 4 10
    2023年 7 4 11
    2022年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 11 2 81.8%
    2022年 6 1 83.3%

先輩情報

幾たびの顔合わせで、お客様(酪農家さんと牛)から信用を得る。
齋藤 健吾
2018年入社
小樽商科大学
商学部 企業法学科
飼料課営業
中標津支店にて、牛のエサを売る営業をしています。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp54726/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)丹波屋

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)丹波屋の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)丹波屋を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)丹波屋の会社概要