最終更新日:2025/3/4

(株)オカムラ

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 文具・事務機器関連
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 設備工事・設備設計
  • インテリア・住宅関連
  • 半導体・電子・電気機器

基本情報

本社
東京都、神奈川県
資本金
186億7,000万円
売上高/経常利益
売上高2,983億円/経常利益262億円[2024年3月期]
従業員
3,940名[2024年3月末時点]
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

4/4(金)17時〆 エントリー受付中!「人を想い、場を創る。」オフィス、店舗、物流施設など、さまざまな空間づくりを通して、笑顔で活き活きと働き暮らせる社会を実現します

4/4(金)17:00〆切 本選考第二タームエントリー受付中! (2025/03/04更新)

伝言板画像

オカムラのページへアクセス頂きありがとうございます。ただいま本選考エントリー受付中です。
マイナビエントリー後にお送りするオカムラマイページより本エントリーをお願いいたします!

仕事図鑑をはじめ、先輩社員情報・プロジェクトストーリー様子など、詳しい情報が満載!是非、オカムラ採用ホームページも是非アクセスください。
エントリーもこちらから可能です。お待ちしております。
http://saiyo.okamura.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    「オカムラの製品は良い」とお客様から高評価を頂いている自負があります!

  • 職場環境

    「はたらく場をつくる」オカムラでは、自分たち社員が働く環境も自分たちの手で創っています!

  • キャリア

    「オカムラユニバーシティ」自立的な学びをテーマに、キャリア形成できる機会が沢山あります!

会社紹介記事

PHOTO
「豊かな発想と確かな品質で、人が活きる環境づくりを通して、社会に貢献する。」をミッションとし、クオリティの高い製品とサービスを社会に提供しています
PHOTO
-革新的な「ものづくり」とともに、「共創」の場づくりに挑む-機能性・デザイン性の高さは、業界最多のグッドデザイン賞の受賞数にも表れています

オフィス家具業界トップクラスのリーディングカンパニー!

PHOTO

「人が活きる」社会の実現に向けて、ものづくりに強い情熱を注ぎ、空間づくりのさらなる可能性を信じ、挑み続けています。

オカムラの歴史は今から約80年前、1945年にさかのぼります。戦後、航空機製造のエンジニア達が資金や技術、労働力を提供し合って創業したのが始まりです。スチール製のオフィス家具製造をはじめ、その技術を活かした店舗用の陳列棚製造、トルクコンバータ開発などを行い、事業を拡大してきました。
現在は、オフィスや商業施設、学校などの教育施設、医療施設、研究施設、物流システム、セキュリティなど幅広い分野をカバーし、空間のトータルプロデュースを手がけています。特に主軸事業の“オフィス環境事業”は、国内トップクラスのシェアを誇る業界のリーティングカンパニーです。

こうした躍進を支えるのは、ものづくりへのこだわりと確かな提案力です。技術力とデザイン力の高さには特に定評があり、世界のさまざまなデザイン賞の受賞に加え、グッドデザイン賞は業界最多の556点連続57年の受賞です(2023年10月現在)。営業部門は、蓄積された経験とノウハウを活かして、顧客のニーズを的確に捉えた提案を行っています。全国各地に約100の営業拠点を設けると共に、配送・施工・お客様へのアフターサービスも充実。業界随一の体制を実現しています。

会社データ

プロフィール

-空間に、新たな価値を見出す創造力-
時代とともにライフスタイルやワークスタイルが移り変わり、
空間に求められていることが変化しています。
オカムラはそうしたニーズに的確に対応し、
製品のあるべき姿を追求してきました。
グッドデザイン賞、デザインアワードなど、国内外での多数の賞を受賞。
オフィスをはじめ、教育・医療・研究・商業施設・物流施設にいたるまで、
理想の空間づくりを通し、新たな価値を創造していきます。

-蓄えた技術を糧に、新たな価値へ挑む-
実はオカムラの歴史は長く、戦後初の国産飛行機や日本初※のFFオートマチック車の開発に成功するなど、非常に高い技術力を誇ってきました。
(※日本機械学会 機械遺産 第72号として認定)
これまで蓄積された加工技術を糧に、あらゆる加工を自社で行う技術力こそ、
オカムラのものづくりの誇りです。
豊富な技術資産を力に、最先端のシステムやツールも活用しながら、
社会のニーズに的確に応えるものづくりに挑み続けます。

■主力となる4つの事業
 1.オフィス環境事業
 2.商環境事業
 3.物流システム事業
 4.パワートレーン事業

<詳細の空間>
◆オフィス空間
 民間企業、金融機関、官公庁など、快適なオフィス空間をご提案しています。
◆店舗空間
 スーパーやコンビニをはじめ、アパレル、ホームセンター、ブックストア
 などの小売店の店舗づくりをトータルに行ないます。
◆物流システム空間
 大型自動倉庫、自動仕分け機、コンベヤなどを用いて、物流センターの効
 率化をサポートしています。
◆セキュリティ空間
 全自動貸金庫、入退室管理システム、防犯システムなど、人や財産の安全
 を守るお手伝いをしています。
◆公共施設(パブリック)空間
 学校、図書館、劇場などの各種公共施設のほか、病院、研究施設なども手
 掛けています。

事業内容
オフィス、店舗空間、公共空間、物流倉庫などの環境改善と生産性の向上を目指し、快適な空間づくりをトータルにプロデュースしています。
企画からレイアウト、内装設計、造作家具の設計、各種インテリアの選定、そして搬入・施工、アフターサービスまで。オカムラでの活躍の可能性は多岐に渡ります!

<製品一覧>
◆オフィス家具
 オフィスシーティング、デスク、ローパーティション、間仕切建材、収納システム など
◆店舗用什器
 陳列棚、冷凍冷蔵ショーケース、サイン など
◆物流システム機器
 物流センター向けの大型自動倉庫、コンベヤ、仕分け機、自律移動ロボット、ピースピッキングロボット、作業台、防護柵、固定棚など
◆流体変速機(パワートレーン)
除雪車用トランスミッション、フォークリフト用トルクコンバータ付トランスミッション
◆公共施設用什器
 病院・学校・図書館向けの各種什器、美術館・博物館向けの展示ショーケース、空港などのロビーチェア、劇場・映画館向け観覧席、入退室管理システム、全自動貸金庫、金庫扉 など
◆ホームファニチュア
 在宅ワーク家具など

PHOTO

-4つの事業で応える「人と社会に最適な環境づくり」-オフィス環境・商環境・物流システムの各事業で蓄えたノウハウを共有し、品質・サービス向上を実現しています。

本社郵便番号 220-0004
本社所在地 神奈川県横浜市西区北幸1-4-1 天理ビル19階
本社電話番号 045-319-3401(代)
第二本社郵便番号 102-0094
第二本社所在地 東京都千代田区紀尾井町4-1ニューオータニガーデンコート26階
第二本社電話番号 03-6731-7204
創業 1945(昭和20)年10月
設立 1946(昭和21)年7月
資本金 186億7,000万円
従業員 3,940名[2024年3月末時点]
売上高/経常利益 売上高2,983億円/経常利益262億円[2024年3月期]
事業所 本社/横浜
販売拠点/首都圏・仙台・名古屋・大阪・福岡ほか全国約100カ所
生産拠点/神奈川・静岡・茨城・山形
業績 (単位:億円 ※連結)
       売上高   経常利益
――――――――――――――――――― 
2019年度  2,531    147
2020年度  2,444    153
2021年度  2,611    174
2022年度  2,770    189
2023年度  2,982    262
主要取引銀行 (株)三菱UFJ銀行、(株)横浜銀行、(株)みずほ銀行他
関係会社 (株)オカムラサポートアンドサービス
(株)エフエム・ソリューション
(株)ヒル・インターナショナル
(株)Td Japan
セック(株)
(株)関西オカムラ
(株)エヌエスオカムラ
(株)山陽オカムラ
(株)富士精工本社
砂畑産業(株)
(株)オカムラビジネスサポート
Okamura International (Singapore) Pte Ltd
杭州岡村伝動有限公司
PT.Okamura Chitose Indonesia
Siam OKamura Steel CO.,Ltd.
Siam Okamura International Co.,Ltd. 
Okamura International Malaysia Sdn. Bhd.
Okamura International Vietnam Co., Ltd.
DB&B Holdings Pte.Ltd
(他22社、合計41社)
海外提携先 Pro-Cord S.p.A.、Wiesner-Hager、Visplay Co.、OCS Overhead Conveyor System AB 他
平均年齢 43.0歳(2024年3月現在)
平均勤続年数 17.0年(2024年3月現在)
平均給与 737万円
沿革
  • 1945年
    • ・岡村製作所創業(神奈川県横浜市磯子区岡村町)
  • 1948年
    • ・株式会社に改組
  • 1951年
    • ・スチールデスク・イス生産開始
      ・トルクコンバータ生産開始
  • 1953年
    • ・戦後初の国産飛行機「N-52」完成
  • 1955年
    • ・日本初のFFオートマチック車「ミカサ」開発
  • 1957年
    • ・ストア用陳列棚(ゴンドラ)発売
  • 1960年
    • ・(株)関西岡村製作所(大阪)設立
  • 1963年
    • ・初めて「グッドデザイン賞(Gマーク)」を受賞(折りたたみイス)
  • 1969年
    • ・冷凍冷蔵ショーケース生産開始
  • 1970年
    • ・東京証券取引所市場第一部上場
  • 1973年
    • ・物流機器コンベヤ開発
  • 1974年
    • ・ニューオータニ・ショールーム開設
  • 1978年
    • ・物流機器自動倉庫発売
  • 1980年
    • ・オフィス研究所発足
  • 1987年
    • ・サイアム・オカムラ・スチール(タイ)設立
  • 2000年
    • ・ISO14001全社統合審査登録
  • 2002年
    • ・エルゴノミックメッシュチェア「コンテッサ」発売
       ※以後20年以上にわたり国内外で多数販売
  • 2018年
    • ・(株)オカムラに社名変更
      ・「健康経営優良法人2018(ホワイト500)」に認定
       ※以後2024年まで7年連続で認定
  • 2020年
    • ・女性活躍推進の優良企業「えるぼし」2段階目取得
  • 2022年
    • ・子育てサポート企業「くるみん」認定
  • 2023年
    • ・「DX認定事業者」の認定を取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 79 30 109
    取得者 50 30 80
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    63.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 7.2%
      (668名中48名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
■新入社員
入社前研修、入社時研修、部門別研修、フォローアップ研修、技能職向け研修
■若手社員~経営層
2年目・3年目研修、階層別研修、キャリアデザイン研修、次世代リーダー研修、
インストラクター養成・フォローアップ研修、技能職向け技術研修
自己啓発支援制度 制度あり
■グローバル人財育成制度
会社から公募があった際に、本人申請が認められると、語学留学に挑戦できます。(一定の職務経験以上より)
■企業内大学(オカムラユニバーシティ)
無料のオンライン講座を多数開講
メンター制度 制度あり
■インストラクター制度
新入社員には、全員に各1名インストラクターを配置。業務以外でも社会人生活への悩みなどサポートできる仕組みを取り入れています。また入社1~3年目までは毎年人事部門による面談を実施し、相談・助言できる機会を設けています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■チャレンジ制度
新規事業や事業内容拡大に伴う公募があった場合に応募できます。
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
横浜国立大学、京都工芸繊維大学、金沢美術工芸大学、慶應義塾大学、室蘭工業大学、信州大学、静岡大学、千葉大学、早稲田大学、東京芸術大学、東京電機大学、東京理科大学、東北大学、名古屋工業大学、明治大学、立命館大学、関西学院大学、埼玉大学、東京都立大学、秋田大学、青山学院大学、電気通信大学、東海大学、日本大学、北海道大学
<大学>
東北大学、宮城大学、東北芸術工科大学、筑波大学、埼玉大学、横浜国立大学、横浜市立大学、関西学院大学、関西大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、金沢工業大学、金沢美術工芸大学、駒澤大学、慶應義塾大学、広島大学、國學院大學、佐賀大学、三重大学、室蘭工業大学、芝浦工業大学、秋田大学、上智大学、信州大学、新潟大学、神戸大学、神奈川工科大学、神奈川大学、成蹊大学、青山学院大学、静岡大学、千葉大学、早稲田大学、大阪大学、大分大学、大阪経済大学、筑波技術大学、中央大学、鳥取大学、東京芸術大学、東京電機大学、東京都市大学、東京都立大学、東京理科大学、同志社大学、日本大学、武蔵大学、法政大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、明治大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、国際基督教大学、滋賀大学、滋賀県立大学、首都大学東京、小樽商科大学、成城大学、千葉工業大学、専修大学、大阪市立大学、電気通信大学、東海大学、東京海洋大学、東京大学、武蔵野美術大学、武庫川女子大学、武蔵野大学、北海道大学、獨協大学

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年
-------------------------------------------------
大卒   83名    98名   137名
高卒   40名   47名    57名
採用実績(学部・学科) 理工学研究科、理工学部、工学研究科、工学部、システム理工学部、建築学部、デザイン学部、経済学部、商学部、社会学部、外国語学部、法学部、文学部、教養学部 他
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 129 65 194
    2023年 109 68 177
    2022年 91 54 145
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 177 8 95.5%
    2022年 145 13 91.0%
    2021年 123 8 93.5%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp54734/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ
(株)オカムラ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)オカムラの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)オカムラを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)オカムラの会社概要